コメント
ママリ
かれこれ発症して4年になります。
うちの子は今も夜驚症が治らなくてずっと付き合っています。
お母様が離れられても、夜間側に誰か付いていれば大丈夫ですよ(*^^*)
危険なことがないように見守ってあげてください
ママリ
かれこれ発症して4年になります。
うちの子は今も夜驚症が治らなくてずっと付き合っています。
お母様が離れられても、夜間側に誰か付いていれば大丈夫ですよ(*^^*)
危険なことがないように見守ってあげてください
「子育て・グッズ」に関する質問
助けてください😢 年少の娘が毎朝幼稚園に行きたくないと言うようになりました。 先月までは幼稚園行きたい!!と言っていたのに… 理由ははっきりしてて、担任の先生、補助の先生、副園長先生にまで周知してくださり、皆…
生後1ヶ月になったばかりの子がいます👶 最近抱っこしたりミルク中にジーーっと顔を見てきます☺️ どのくらいから人を認識して表情が出てきますか? またこのくらいの子でも本読んだり遊んだりした方がいいんでしょうか🤔 …
年長スイミング初めて3ヶ月 もうやめると体操がしたいと言われました。 やりたいというので始めました。 みなさんならやめて体操にしますか? フルタイムなので習い事は一つしか厳しいです。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きゃろりー
4年ですか!!
毎日症状出てるんですか?
それとも出る時と出ない時があるんですか?
そうなんですね😊
症状出てる時はママでも誰でも反応ないからダメですよね💦
落ち着くのを待つって感じですよね?
ママリ
毎日ではなく不定期です。
強いストレスや不安な事があると、毎日でも続く場合もあります😞💦
そうですね
話しかけても、触ったりも逆効果なので、側で落ち着くまで見守っています。
うちの場合は、扉あけたり窓から飛び出そうとすることもあるので、必ず側にいます……(>_<)
妊娠中で少し寂しいのと不安があったのでしょうかね。短い期間で落ち着いたらいいですね✨
きゃろりー
そうなんですね💦
心のケア大切ですね😊
この前はうちの子も走り回って物投げたりしてたので頭ぶつけそうでヒヤヒヤしました💦
なるべく甘えられるようにしてます。