
コメント

ママリ
ひたすら起こして飲ませることの繰り返しでした!

さやえんどう
1人目が2300で生まれて、よく寝る子でした。
なので、足裏をグリグリして起こしてました😅
あとは、1ヶ月まではミルク足してましたよー。
3000超えてくると飲めるようになってきた感じします。
-
なな
ありがとうございます🙇🏻♀️
やはり小さめに生まれた子はよく寝るんですね💦
うちもミルクを足してますが、母乳片乳5分の時点で寝られてミルクまでたどり着かないこともあります😭💧- 12時間前
-
さやえんどう
そこで足裏グリグリしてました!
最初の頃はビビってそんなにできませんでしたが、産院で看護士?助産師?さんが、これでもか!ってくらいグリグリしてましたよー。
飲んでくれないと大きくなれないし、退院できなかったので、わが子頑張れー!と思ってました…- 11時間前

はじめてのママリ
2000gで産まれ、飲むより寝る!!な子で1ヶ月近く無理矢理起こして授乳、ミルクあげてました💦
1ヶ月過ぎると2、3時間おきに泣いて欲しがりました🍼
なな
ありがとうございます🙇🏻♀️
宜しければどのように起こしているかお聞きしても良いでしょうか?
ママリ
オムツを変える、足の裏をくすぐる、顔を拭く、ちょっとつまんでみるとかよく聞く方法でやってました😂
同じく2500gくらいで生まれたんですけど、うちの子の場合は体重が増えて体力がついてきたら飲める量も増えて、飲んですぐ寝てしまうことも減りました。
直母だとなかなか飲めてなかったので最初の1ヶ月間は搾乳した母乳を弱吸啜用の哺乳瓶で飲ませてたんですけど、1ヶ月経つ頃にやっと1回で80ml寝ずに飲めるレベルになってました。
なな
詳しくありがとうございます😭
大変参考になります!
上の子あげればあげるだけ飲むし頻回だしだったので、こんなに寝るなんて大丈夫なのかと心配だったのですが少し安心しました☺️
弱吸啜用の哺乳瓶があるのですね...!探してみます🙇🏻♀️
長期戦ですね🥲頑張ります!!!