※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ助
ココロ・悩み

お友達が2人目の出産で家事が大変だと愚痴を言っていて、励まし方が難しい。旦那さんは協力的。励まし方や言葉を教えてほしい。

最近出産したお友達の愚痴を聞くのが億劫になってきました…
数年前から仲良くしているお友達がいますが、最近2人目が産まれて家事が全く進まないという愚痴がよく出てきます。
最初のうちは、2人目が産まれたら生活リズムも整わないし、完璧には出来ないよ〜と励ましながら連絡を取り合っていましたが、毎回連絡を取るたびに家事がうまくいかない、疲れて何もできないと書いてあります。
私は、2人目を産んでから産後うつになり、服薬もしていたので、自分のキャパと向き合うことをここ数年は重要視してきました。
なので、無理は良くないよ、やらなくても死なない家事はしなくてもいいよと励ましていたのですが、もうかける言葉が正直ありません。
お友達は1人目の時は自分の両親と同居しながらの出産、子育てだったので、完璧な1人での育児は初めてで、慣れないことも確かに多いと思います。旦那さんも協力的でいろいろと動いてくれているのを見ているので、戦力になってくれていると思います。
私の夫は何もできないのでそれに比べたら…と思います💦
みなさんならどう励ましていくか、またどんな言葉がけをもらったら嬉しいか教えて頂きたいです!

コメント

2児🎡お母さん

多分励まさないと思います。わかるわかる、辛いよねー。って聞くだけにしておきます。

アドバイス求められたら各々家庭が違うから上手く言えないけど私は無理しない程度に乗り切ったよ。ってテンプレを言うだけですかね‥

多分、話を聞いて欲しいのかなとおもいます

  • みぃ助

    みぃ助

    コメントありがとうございます。
    2人育児が私の方が長く、アドバイスを求められたりするので…
    私も元々うまく行かず悩んでた時期もあるので、共感は大きいんですが、アドバイスや励ましとなると難しく、一通りは伝えてはいるんですが…
    聞くだけの時もあってもいいですよね。
    そうしてみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月5日