※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園準備で持ち物に名前を書くのにスタンプ、シールが必要か悩んでま…

保育園準備で持ち物に名前を書くのに
スタンプ、シールが必要か悩んでます。
夫にはそんな所にお金かけてもと言われたのでオムツは手書きにしようとしていますが、洋服や持ち物にはスタンプかシールがいいかなと個人的には思っています。
みなさんはどうされましたか??

コメント

deleted user

長い目で見ればスタンプもそこまで高くはないかと思います☺️
うちはスタンプと、スタンプが押せないような物には、時々あるベネッセのアンケートで貰える無料のお名前シールを愛用してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタンプはどんなのを買いましたか?

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    シャチハタのお名前スタンプと、縦書きの特大サイズを追加で購入しました☺️
    画像貼っておきます😊

    • 5月7日
ゆう🔰

私はオムツはオムツスタンプを購入して、服にはタグペたというのを貼っています😊
スプーンフォークにはモノペタというのを貼っています😁
私は保育園行き始めはバタバタするし、疲れてる時に手書きでオムツに名前...って考えるとしんどかったのでスタンプ等購入してよかったです♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タグペた、モノペたはどこで買いましたか?

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

スタンプのセットを買って使ってます^^
水筒とかは上の方と同じく、アンケートとかに答えたらもらえるようなお名前シールをつかってます笑笑
スタンプセットは、まじであって良かったと思いました!
卒園しても、小学校のものにスタンプしたりすることがあるかと思うので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタンプセットはどんな物を買いましたか?

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Amazonのおなまえーるってやつ使ってます!いろんなサイズ、白と黒のインクがついててありがたいです!

    • 5月7日
ママリ

オムツはスタンプ使ってました。シールも1シートずつあります。普通にマジックでかけるものはマジックで書いてます。水筒やお弁当箱、鉛筆やクレヨンなどはシールが便利です。
用途に応じて使い分けしてます。シールもそんなに値段は高くなかったです。

deleted user

オムツこそスタンプにしないと、仕事しながらだとだいぶ手間で、私はイライラしました😂

セリアで自分で文字を組み合わせるスタンプがあるので、それを2サイズ購入して、布用インクもそこで買って、おむつも服もそれを使っています😊

合計でも500円だし、ダメにならないので、もう3年目ですよー😄

はじめてのママリ🔰

おむつはスタンプにしてます!
おむつ外れるのは3〜4歳と考えるとコスパ良いですし、何より楽です!疲れついてもペタペタすれば終わるので。

服やその他のものはタグペタシール使ってます!
一気に名前書いておいて、何か買った際にタグに貼るだけですし、外れる心配も名前が消える心配もないので。
タグペタシール以外のものだと名前が消えたり剥がれる心配があるので、タグペタシールしか使いません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タグペタシールはどこで買ったんですか??

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は西松屋で買いましたが、しまむらやバースデイなどにも売ってますよ🌸
    正式名称はタグペタラベルでした💧
    一番安いのはしまむらだったかな?の240円くらいでした!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    買ってみます✌️✌️

    • 5月7日