![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘が目を合わせず、不安を感じています。目が合わない、抱き上げても目が合わない、人見知りや進歩が少ないなどの悩みがあります。微笑み返しはあるものの、成長に不安を感じています。家族も心配しており、自閉症ではないかとも考えています。
やっぱり皆んなと違うんだな。
不安を吐き出させてください。すみません..
生後4ヶ月の頃から娘と
目が合わなすぎて不安に過ごしてきました
顔は見てるけど顔の中で目線がチョロチョロ動いて
目を見てくれなくて..
でも微笑み返しは高頻度であるから
可愛いなあ。でも不安だなあと思ってました
そろそろ生後7ヶ月になるのに
不安になることが多すぎておかしくなりそうです😞
・未だに目があいにくい
とにかく顔は見るけど目は見てくれない
この子はどこを見てるんだろうって感じです
ぼやーっと顔を見てるみたいで
こっちを見てるけど目があってないよねって。
・抱き上げる時も目が合わない(脇の下に手を入れてる時)
・1人遊びばかり
人が離れても泣かない
・人見知り、場所見知り皆無
・母親が誰だかわかってない、認識がない
・オムツで泣かない
・生後4ヶ月で寝返りしてから何もなし。
もう7ヶ月になるがずり這いなし進もうとする意欲なし
・ずっとニコニコ、何もわかってない様子
・新生児からそり返りが強い
でも
・目が合わないけど合うとほぼ必ず微笑み返しあり
・喃語は独り言だけど多い
・旦那がふざけて怖い声を出すと泣く
・ミルクを見せると嬉しそうにバタつく
旦那も両親も
目線のあいにくさを心配してます
このくらいだともう少し人間らしい感じ?が
する気がするのですが
精神面?での成長が感じられなくて。
もう自閉症なのかな、
でも大切だし大好きだから
一緒に頑張っていこうね
すみません、不安で不安で吐き出させてもらいました
- はじめてのママリ🔰
コメント
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
心配しすぎです😓
それが普通ですよ!
それにまだ7ヶ月で色々できるほうが
心配になります💦
追い詰められてませんか?
少し息抜きしたほうがいいと思います😊
娘さんは至って普通の成長です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親が異変感じるならそうなのかもしれませんね…確かに読んでるとそのような傾向がある可能性あるなぁとは思いました。何事もないといいですね!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます、
やっぱりそうですよね
何かあったとしても
大切に育てていきます!- 5月5日
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
ママの感じる違和感ってとても大事ですが、まだまだこの時期でその情報では個性なだけな可能性も大いにあります🤔
まだまだ視力も弱い時期です。
0歳は1人遊びが主ですが、あやしたら反応があるなら普通です。
まだ後追いなど、人がいない、ママがいない!ってなく時期ではないです。(泣く子もいます)
人見知りもまだしない子も多い時期ですし、人見知りが無いまま大きくなる子もいます。
今の紙おむつは機能がいいので、オムツで泣かない子もいます。
7ヶ月でずり這いしない子もいますし、ずり這いをほとんどせずにいきなりハイハイ、いきなり伝い歩き、という子もいて、個人差が大きいです。
目が合わないと思ったら、視力の方に問題があった、ということもあるし、だんだん成長と共に合うようになり、問題ないこともあります。
まだまだ0歳児だと、わかりません。
今はその子なりの成長を見てあげるのが良いと思います。周りと比べず、1ヶ月前の比べて身体がしっかりしたとか、こんな声を出すようになった、とか。
-
はじめてのママリ🔰
温かい
お返事ありがとうございます😢
個性ならいいんですが
本当に目が合わなくて
一方通行のコミュニケーションに
心が折れそうです。
同じ月齢の子供と会う機会が
定期的にあるのですが
もう人見知りもしてるし
ずり這いもしてて
比べてしまったのかもしれません。
そうですね、
出来たこと成長したことに
目を向けてあげたいと思います😔
本当にありがとうございます!- 5月5日
-
ほむら
うちの子は目が合いにくいと思ったら、軽い内斜視がありました💦
1歳前くらいから違和感があり、色んなところ受診したし、検診のたびに伝えてましたが、結局判明したのは3歳半でした。
子どもは成長してみないとわからないことがたくさんありますね😣
不安にもなりますよね。
きっと先月や先週と比べたらお子さんなりにとても成長していると思います✨
そういう成長を喜びながら子育てしたいですよね!- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
内斜視とは
どんな感じで違和感ありました?😣
私自身が斜視が強くて
矯正しており旦那も遠視で
幼い頃からメガネです、、
こっちみてるような、、みたいな
目があってない感じですか?
本当
質問ばかりですみません😢😢- 5月5日
-
ほむら
そうなんですね!
うちの子は遠視と、片目の弱視が原因の内斜視でした。
名前を呼んで、こっちをみている風だけど、どこ見てるのー?って感じでバッチリ目と目が合わないことがある感じでした🤔
ただ、赤ちゃんってみんな内斜視ぎみらしいので、3歳まで成長して、検査の指示も通るようになり、やっと分かったって感じでした💦- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
うちの子も
こっち見てるんだけど
目線がボヤーっとしてて
違和感があります、、
内斜視とか
目の異常もあるんですね😖
引き続き様子見たいと思います!!
本当にありがとうございます!😖- 5月5日
-
ほむら
このぼやーっとした目線の違和感がなんなのかは、やはり成長しないとわからないのが、今は歯がゆいですね💦
私も3歳でやっと病名がついた時に、妙にホッとしてしまいました😅
今は見守るしかないですね💦- 5月5日
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
うーん…まだ6〜7ヶ月では、その程度では判別は難しいです💦
まだお一人目ですよね?比べる対象もないわけですし、初めての子。
なので、色々調べて心配しすぎているのでは?と思いました💦
4ヶ月で寝返りして以降何もしない、とのことですが、そもそもうちの子は7ヶ月半で寝返りしたのでそれまで仰向けで寝てるだけでしたよ(笑)
一人目は人見知り場所見知り、今まで一度もしたことありません。
ママがいなくて泣いたことも一度もありません。
オムツで泣かないなんてよくありますよ!
母親だとわかるのも、個人差あるのでまだ分かってなくてもそんなもんかと🤔
二人目の娘は寝返りより座るのが早くて、半年から一人遊びずっとしてました!
できるできない、は本当に個人差がすごいです。
知り合いに7ヶ月半で歩き出した子がいます。
そんな時うちの子は寝返りやっとできた!レベル。
それくらい違います。
3歳でひらがな完璧に読める子もいれば、うちの息子は5歳でやっと完璧に。
そんなもんですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
温かいお返事
ありがとうございます😢
1人目なのですが
娘と同じ月齢の子供と
会う機会が定期的にあって
比べてしまったのかもしれません。
目も合わないし
私だけではなく
あまり人を見ないので
興味がないのかなと思ってみたり、、
個人差が大きいのですね!
うちの子も
もう少し様子を見てみようと思います
本当にありがとうございました😖- 5月5日
![♡5kids mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡5kids mama♡
ママの違和感って当たるって言いますし項目的にはありえるのかもしれないですが、まだ7ヶ月ですから今の時点で悩むことはしなくて良いかと🤔
1歳前後から視力が成長したり精神面で一気に変化するので、後追いも一般的には1歳前くらいですよ!
人見知りも早い子は半年ぐらいから始まりますがだいたい0歳後半です。
ちなみに我が家の次女は四歳の今の今まで人見知りしたことないです🌠
それに比べて三女は半年~一歳半まで道ですれ違った人と目合うだけでギャン泣きするタイプでした。
そんな2人も特別何か指摘されたこともなく大きくなってるので個性もありますから気にしすぎてもしんどくなっちゃいますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
温かいお返事
ありがとうございます😢
母親の勘で当たるって言うし
余計不安になります。
項目的にも
もうほぼ決定だろなって、、。
1人にしても泣かないし
人をあまり見てくれないので
興味ないのかなーって..
人見知りは0歳後半くらいに
大体の子は始まるのですね😢
個性だと信じて
娘を見守りたいと思います!
本当にありがとうございました!- 5月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ小さいので何とも言えないのですが、不安ですよね。
うちの息子は自閉症で、2歳の時分かりました。でも、振り返れば0歳でも違和感はたくさんありました。息子の場合は逆で、極度の人見知りと場所見知りで、かなり大変でした。(今もお友達の家などはギャン泣きで行けません💦)
1歳半〜2歳半くらいが一番大変でした。
今も空気読めないようなところはしょっ中あるし、息子は知的障害もあって言葉がまだ出ないのですが、理解は進んでかなり良い子になってきました。
大切なのには変わりなく、色々面白いこともしてくれるし、すごく頑張り屋で応援したくなります。
療育に通い出してから、誰しもがマイワールド全開なので、私はここでようやく息子の居場所見つけた…!と思いました。ちなみに、1歳くらいの子もいます。
娘さん、そうかも?と不安になる時もあるかもしれませんが、まだまだ小さい時なので、育児楽しんでいただきたいです💕
話せる人はママリにたくさんいるので、どんどん吐き出してください。私にも良かったら何でも聞いてくださいね^_^
-
はじめてのママリ🔰
温かいお返事
ありがとうございます😢
うちの子も違和感だらけです。
7ヶ月にもなるのに
人?に興味がないのか
1人にしても泣かないし
あまり人を注視しないんですよね😢
目が合うと微笑み返しはありますが
ずり這いを促そうと
こっちおいで!!と手を叩いてみてもチラッとみて突っ伏して
指しゃぶりでやる気も無さそうです😢
人見知りもしないし
1人で長く遊んで
気づいたら指しゃぶって寝てます
他の人に会っても
どこ見てるの?☺️と何気なく
言われる言葉に心が折れそうです。
かぴ様のお子様は
目線のあいにくさとか
ありましたか?😔😔
他の子をチラッとみても
自分の子供に違和感しかなくて、、
可愛いからこそ
将来のことを考えると辛くなります- 5月5日
-
ママリ
どこ見てるの?分かります😂
ただ、私は全く自閉症とか頭に無くて、エアコンが好きな男子だと思ってましたw
目線の合いにくさ、感じなかったのですが、2人目生まれたらああ、こんなに鏡の自分に興味あるのね、とか、他の赤ちゃんや上の子に興味あるんだなぁと感じたのがすごくありましたね😅
あと、息子はおかあさんといっしょのようなテレビをつけると、20分とか微動だにせずずっと観ていたりして、感心していた程ですw
娘さん、万が一自閉症だとしても、人見知りがなくニコニコご機嫌なタイプは可愛いですよ〜💕通っている療育でもいて、優しいし正直羨ましいです。
知的障害がなければマークザッカーバーグや米津玄師みたいな人もいますし、まだまだ将来のこと考えて辛くなる時では無いかな?と思いますよ。(それでも最悪の場合を考えちゃうのが母ですよね💦)- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😢
そー言っていただけて
本当に本当に心強いです..😢😢
本当に失礼なの承知なのですが
お聞きしてもよろしいですか、、😖
やはり目線のあいにくさとは
2人目のお子様と
どのような違いでしたか..😢?
発達障害の方の目のあいにくいって
キョロキョロしてますとか
物ばかり見てますとか
ママリでもたくさん見てるのですが
どんな感じなのだろうと思って😢
やはりキョロキョロしたり
頑なに目を合わせない感じですか?
合わそうとすると合いますか?😖- 5月5日
-
ママリ
昔の動画見てみました。
目の合い方はやっぱり1秒くらい見たらまた目線がどっか行っちゃう感じでしたね。
例えば、ほっぺに冷たい缶ビールを当ててみる反応とかで、缶見て触ろうとしちゃうw
そして、娘だと当ててくるばあば見てて、その後に動画撮ってる私を見て笑ってました。
自閉症は視覚に色んなものがあり過ぎると対象を絞りにくいので、息子の場合は、床に仰向けの状態で上に立って前屈してくすぐったりしたら、顔見てよく笑ってくれてました。
普通に頑張ってこっち見ろーと目線送っても合やなかったかなって感じです😅- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
そしてご丁寧に
動画まで見て下さって
本当にありがとうございます🥲
そーなのですね..
やはり物を見るか人を見るかって
感じですね、、
うちの子も横に寝かせれば
目が合ってる気が?するのですが
(私が無理に合わせてるのかもしれません)
お座りさせると視線が落ち着かないです😢
人よりカーテンとかテレビとか
見てる気がします..
目線も私が合わせにいってるだけで
娘から合わせてくることが
ほとんどなくて
抱っこ紐してるとたまに
見てきますが口元見てたり鼻見てたりのが多いです..😞
声をかけてこちらを見るときは
微笑み返しあるのですが
声というか音に反応してるだけかなとか
私見てる時も
動いてるから見てるだけかな。とか
こっち見てても目が合ってる気がするだけかな。とか色々考えてしまって辛いです😢😢- 5月5日
-
ママリ
考え出すとキリがないですよね😂
目があいにくいのは、グレーな子もそういう子多いですよ^_^
やっぱりうちは、大人が何をしようとしてるか、色んな大人の顔色を見てないなぁというのが一番でしたかね。
あと、おともだちのおもちゃなどを勝手に取る、とかですかね。
娘はすごい小さい時から、いいのかな?みたいに様子を伺ってました。
本当に自閉症だと、少しずつ困りごとが増えていくパターンも多いので(ない子も稀にいますが😅)、コロナ禍ということもありますが、他の赤ちゃんと触れ合ってみるのもいいかもしれませんね💕- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、
考え出したらキリないです、、😖
かぴ様、
色々お話し聞いてくださって
ありがとうございました😣
最後に一ついいですか?
お子様に何か違うな?と感じたのは
生まれてからけっこう
すぐ思いましたか?😖
なんか一歳前後で感じましたとか
色々聞くのですが
どうなのかと思って..😢
やはり言葉が出なくて
ん?て思うんですかね、、😔😔- 5月8日
-
ママリ
いえいえ、コロナで療育のママ友もなかなかお喋りできないので、私も色々飢えてるので😅全然大丈夫です!
うーん、うちの場合は自閉症と併発しやすい、発達性協調運動障害(色々不器用)もあるので、4ヶ月くらいでおもちゃを握るのが下手だなぁとか、思ったのが最初だったかもです。あと、そのくらいの頃にエアコンばかり見て笑ってたのも。今では可愛いですがw
後は、1歳前後で上手〜!とか褒めても続けてやってくれなかったりすることが多くて、気まぐれでネコみたいだなぁとか思ってました。今は褒められるのが大好きなのですごくやってくれますがw
結局発達はゆっくりで色々理解は遅いのですが、欲求とか遅れてもちゃんと出てきますし、頑張り屋だし、面白いですよ。娘さん、何が好きになるか、楽しみです^_^- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に
本当にありがとうございました😭
色々見守りながら
すごしていきたいとおもいます😣- 5月9日
![mchama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mchama
考えすぎなところもあるかな?と思いました‼️
自閉症は3歳頃にならないと分かってこないことが多いのであまり気にせずたくさん声をかけてあげたり、散歩に出かけたり、支援センターなどで周りの赤ちゃんの刺激を受けたりすることが大切です☺️
成長ゆっくりでもいいんですよ😊
早いからいいとは限りませんから‼️
ちなみに、検診とかでは何か言われたのでしょうか?
まだまだ赤ちゃんは個々の発達の差が大きいので、比べすぎは心配の元です😇
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!😖
検診時は3ヶ月検診では
特に何もなく(娘がほぼ寝てた)
相談しても寝てたので
あまりわかってもらえず。
次は10ヶ月検診になるので
どこにも相談できず、、です😔
目線がもっと低月齢の時から
あまり改善?しなくて不安に思ってしまってます、、- 5月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過去の投稿にすみません💦
その後娘さんいかがですか??
うちは明日で8ヶ月の息子がいますが
同じく低月齢の時から目が合いづらいです😭
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!(^^)
目線は相変わらず、、です😔
目と目がじーっと合うのは
少し距離が離れてる時で
近い距離だと鼻やら口やらばっかり
見てます😮💨😮💨- 7月12日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね💦
うちも距離があったりすると割と見てくれるんですけど
至近距離だ合ってもすぐ違うとこ見ます😭
因みに喃語も未だに全然で
あうーとか奇声ばかりです😭
娘さん喃語もたくさん出てますか??
まんまんまんとかぱぱぱとか
言ってくれるか不安です😭- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
本当に
目線が心配になりますよね、、😵
喃語は結構出てて
まんまんまん、ぱぱぱぱ、
アブー(唾を飛ばしてる?)
感じで出てます!
でもこちらに
話しかけてる感じではなく
勝手に1人で言いながら
おもちゃで遊んだり
ハイハイしてる感じです😓😓
喃語も本当ここ最近
で始めたばっかりで
それまでは
あうー、とかあーとか
大声で叫んでるだけでしたよ😊- 7月12日
-
はじめてのママリ
喃語羨ましいです😭
娘さん8ヶ月になってから反復喃語出てきた感じですか??
うちは結構無言も多いですが1人の時のが声出してる気がします💦
こちらに喋りかけるようなこと
してくれんかな?!って
感じです😭
娘さんあー!きゃー!とか奇声はないですか??
以前ママリで質問したら7ヶ月で大きく変わるっていう方が多くて
期待してたんですが
確かに身体の発達はハイハイしたり
つかまり立ちしたりすごい成長
しましたが肝心の内面がそんなに
変わってない気がして😭
そもそも目が合いづらいから
全然コミュニケーション取れる感じしません😂
質問ばかりすみません💦- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です!
私でよければお答えします😊!
そうですね、反復喃語は
7ヶ月の終わり頃から
あれ?ままままーとか言ってる?と
思い始めてから
パパパパーとか色々種類が
増えてきた感じです🙆♀️
先程も言った通り
1人で言いながらハイハイとかが
多いです!
こちらに話しかけてる感じでは
ないかなと感じます。
奇声に関してはお菓子を見せると
食べたくて興奮して奇声を
発しながらハイハイしてきます😓
もちろん、1人遊びの時も
あー、とか叫びながら遊んでることも多々あります😅😅
でも確かに8ヶ月に入ったくらいで
少し成長は見られた?かなって
感じです!
人見知りと後追いが強く?
なった気がします!
後追いは家ではあまりしませんが
(ニコニコ追いかけてくることは
たまにある)
実家に帰ると私が見えなくなったり
すると泣き出したり
私を見つけたらあまり離れないで
近くにいたりします!
抱っこ🤲と手を出すと抱っこ🤲と
手を出すようになって
私が抱っこしてると
誰に抱っこ🤲と手を出されても
私にしがみついて拒否します
身体発達は、今ハイハイと
つかまり立ち〜伝え歩き少し🤏って
感じです!!
8ヶ月過ぎてから
ままがいい!て言う感じが
強くなったなあって
最近、感じますね😊
私の抱っこじゃなかったら
泣き止まなかったり、、
でも全く真似っこする気配もなく
自宅では永遠に1人遊びできるし
何より目があいにくいし
心配なことは
まだまだありますが、、😭😭- 7月12日
-
はじめてのママリ
娘さんすごい順調に成長されてますね!
それだけ声が出てたらそのうち
こちらに話しかけるような喃語
も出てくる気がします✨
お菓子を見せると食べたくて奇声
でしたらちゃんと分かって表現してるし
うちは訳も分からずキーきゃー叫んでて
本当に大丈夫?!って感じです😱
後追い可愛いですね💕
うちもハイハイが出来るようなってから
そんなに多くはないですが
眠い時や思い出して抱っこしてほしい時
私が旦那に預けて少しの間出掛けて
帰ってきた時など後追いするように
なってきました😊
ママがいい!ってゆうのは嬉しいですよね✨
うちも1人遊びめっちゃしてるし
家事してる時などは手遊びのYouTube見てると全然こっちにも来ないで結構な時間見てます😅
真似は従兄弟の子供が9ヶ月で
バイバイするようになったと
言ってました!
いろいろ不安になりますよね😭
うちは食に興味もなくてお菓子見せても全然です💦
むしろ離乳食もギャン泣き多く全然
進んでません😭
娘さん嬉しそうに離乳食食べてくれますか?
8ヶ月に喃語などいろいろ成長
してほしいです😭- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
何かに集中してると
ガン無視ですよね、、😓😓
うちは、離乳食初期の方が
食いつき?は良かった気がします
最近は、テレビとか他のものに
興味が向いちゃって
気が散って集中して
食べてくれません😵😵
食べる時食べない時ムラがあります、、
でもお菓子は確実に
口開けて待ってますね😓😓- 7月12日
-
はじめてのママリ
本当そうです💦
集中してないっぽい時でも無視の時全然あります😅
娘さん呼ぶとすぐ振り向いてくれますか?
うちもです💦
歌とか歌って何とかこっち向かせてますが
食べてくれるだけ全然いいって
思っちゃってます😅
途中で絶対嫌になって泣くので😂
やっぱり食べない時は食べないですよね!
お菓子の時口開けて待ってるの可愛いですね😍- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちは音に敏感?て感じで
呼べばわりと振り向きますが
名前とかに反応とかじゃなくて
音が鳴ってるから見る!
の方が合ってると思います😵😵
うちも注目してもらえるように
必死に動いて注意引いてます😭
本当、離乳食も
同じくらいパクパク食べてくれれば
いいんですけど
お菓子命です😓😓- 7月12日
-
はじめてのママリ
うちも振り向く時は完全に音に
反応してる感じです😅
娘さん表情は豊かですか??
分かります😓
めっちゃ変なテンションであやしながら
あげてる感じです💦
お菓子美味しいの分かってるんですね😊
うちは赤ちゃんせんべいは
微妙ですが卵ボーロは好きみたいで
割と口開けて食べてます😊- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
表情は豊かなのか..
笑うは笑いますが
あっちのペースですね😮💨
あやしたり目が合うと
笑い返してくれますが
カメラ向けても
無表情のことが結構あります、、
そもそも
カメラ目線の写真が少なすぎます😭- 7月12日
-
はじめてのママリ
微笑み返ししてくれるんですね!
うちはたまに笑ってくれますが
微笑み返しほとんどありません😭
ツボにハマれば大笑いしますが
この頃ってもっと表情豊かだよなって思っちゃいます💦
うちも無表情多いです💦
うちの子は人より物って感じが強いので
カメラ(携帯)はよく見てカメラ目線は割と多いです😅- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も人より物で
全然こっちもカメラも見ません🫠
周りのおもちゃばかりです..
なんならマイワールド全開で
1人で寝て1人で遊んで起きてます😫- 7月13日
-
はじめてのママリ
うちもめちゃくちゃマイワールドです😅
うちも今朝6時頃自分で起きて
部屋を徘徊してゴソゴソなんかやってました💦
呼んでも来ません😭
本当心配です…- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
本当に心配ですよね、、😩😩
このままお互い
考えすぎだったね!!て
笑い話になればいいんですが..😢😢
次は模倣をちゃんとしてくれるか
どきどきしながら
待つ感じです😩😩
でも何にも言葉の理解?なんて
してない感じだし
不安で不安で、、- 7月13日
-
はじめてのママリ
本当笑い話になる日が来ると嬉しいですね😭
分かります!!
何か月齢追うごとに一つ一つ
課題みたいに思えちゃいます💦
うちはずっと心配してる喃語も
全然なのでとりあえず話してほしい
です😫
模倣も心配ですよね💦
うちも言葉の理解とか全くです。
不安ですよね😭- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは✨
前の質問にすみません😭
私の子も今4ヶ月なのですが、目が合わなくて、、、😭
徐々に合うようになってきますでしょうか??
良ければ教えて頂きたいです。
宜しくお願いします😭
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして😊
うちの子の場合は
低月齢から今もやはり
目は合いにくいです、、。
でもはじめてのママリ様の
お子様はまだ4ヶ月なので
目もまだまだ見えてないと
思うので大丈夫だと思いますよ😊- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすいません。その後のお子さんの成長はどうでしょうか😭?我が子もほぼ自閉症だと思っています。辛いです、、。
-
はじめてのママリ🔰
初めまして😊
うちの子は相変わらず
目は合いにくいですね、、😮💨👏
そこは低月齢から
ずっと心配してます、、
はじめてのママリ様のお子様は
まだ8ヶ月なので
これから伸びてくると思いますよ☺️✨- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
目が合いにくい以外のことで気になることはなくなりましたか?🥲
- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
娘は先日、
1歳3ヶ月になりました👧
人見知り、場所見知りは
7ヶ月〜8ヶ月頃から始まり
後追いのピークは9ヶ月ごろだった
気がします、、🤔
後追いも家ではぐずる時くらいしか
なかったのですが
実家や家の外だと良く泣いていた
ような気がします!
目のあいにくさ以外は
あの頃心配してたことは
なくなった気がします!🫧💦- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😌!
人見知り後追いあるの羨ましいです、、、我が子も成長してほしいです、、、😭- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
私も検索魔になり
調べまくりましたが
人見知り、後追いは1歳前後が
1番多いみたいです!!😊
それに全くない子も珍しく
ないみたいなので
それだけで心配はしなくても
大丈夫だと思います!!
でもどうしても我が子の発達は
心配になりますよね、、
本当にわかります😢😢- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭安心したいです、、、笑
我が子も目が会いづらい、運動面ではまだハイハイしない、喃語模倣まだ、泣くこと少ないなどオンパレードです、、
せめて知的がと思いますが😭- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月なんてまだまだですよ🙂
うちの子も
ハイハイは9ヶ月
模倣は10ヶ月とかです
むしろ8ヶ月でできてたら
めちゃくちゃ早い方だと思います☺️
うちの子もめちゃくちゃ
悩みましたが
今、現在1歳3ヶ月になって
こちらの言ってることも
だんだんと分かってきてますし
あの頃は本当に赤ちゃんで
本当に色々焦ってたなって感じます
第一子なので余計なのかも
しれないですが、、😅😅- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭とりあえず来月10ヶ月検診があるのでその時に相談してみますが、、
我が子全然母親を必要としてなくて、、、
そうなんですね🥺
我が子も意思疎通できるといいなあと思ってます。- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
まだ見ていらっしゃいますか??
現在お子さんのご様子はいかがでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして🙂
うちの子は1歳半になりました、
目線は相変わらずです。
1歳半検診が今から不安です、、
いいお答えになっておらず
すみません、、😣- 5月1日
-
ママリ
横入りすみません💦
目線は改善されずとのことですが..発語などはいかがですか?💦- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
返信をいただいてたのにすみません😭
ありがとうございます!
もし良ければ現在のご様子を伺いたです😭- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、
私で良ければお答えします💦
娘は1歳半になりました、
発語はだいたい20個前後出てます。
が、不明瞭な部分も多く
親が通訳することも多々あります😣
言葉の理解は進んで?おり
お風呂だよというとお風呂へ行ったり外行くよというと玄関行ったり
オムツ変えるよというとオムツを持ってくる感じです💦
でも最近はつま先歩きやくるくる回ったり落ち着きがありません、、- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
発語も親の言うことも理解できていると言う時点で
ご不安な点も多いかと思いますが、普通のお子様と代わりないご様子だなぁと読んでいて感じました🙇♀️
私も主様のお子様と過去の様子が一致しております。
今後もまた質問をさせていただくかと思います…ご不快に思せたらすみません涙- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、、💦
先日一歳半検診を終えたばかりで
もう不安でいっぱいでした、、
はじめてのママリ様のお子様は
7か月とのことで
私に言われても不安かもしれませんがうちの娘も変化が見られたのは
一歳前後です😭💭
7か月の頃なんて無でしたよ、
本当に😭💦
周りも一歳くらいで変わるよって
言われ続けましたが
本当に変わるなと感じたので
はじめてのママリ様も
あまり不安になり過ぎず
一歳まで様子を見てあげて下さい😭
とはいえ
不安なのはとてもわかります😭- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
ということはご不安だったけども、その不安は晴れたという事で宜しいでしょうか??
それであれば本当に良かったですね😭✨
私もいつかそうなれることを願って過ごしていきたいと思います…!!- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、
1歳半検診で目線が合いにくいこと
アイコンタクト少ないことを
相談しましたが
発語が出てて理解が少しあるなら
様子を見ましょうで終わりました..
やはりそれだけだと
あまりしっかり取り扱って
くれない様子です💦- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。またしばらくしたらお話お伺いさせていただくかもしれません…。すみません😭
- 5月11日
-
ママリ
お弁当ありがとうございます😭💦1歳半でしたら不明瞭な言葉もよくありますよね!発語も20あり、理解もあるとのことですごいです!
うちの娘も低月齢のころから目があいにくく心配していて..人を注視しない感じわかります。ほんとに落ち込みます。
1歳前後で一気に成長するとみなさん言われますよね💦
わたしはまだそんな想像がつかないですが..😭
娘さん、10ヶ月頃は近くで話しかければ振り向いて話聞いてる感じありましたか?隣で話しかけても全く聞いてないような様子がないときもあって..😢- 5月11日
-
ママリ
すみません、1行目誤字ってますね😭お返事ありがとうございます、の間違いです
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘は10か月で
歩き始めたので
もう落ち着きがなく
隣で話しかけても
おもちゃで遊んでたり
どっか行ったりで
全然そんな感じはなかったです💦
その頃は誰かに話しかけるような
喃語ではなく、独り言のように
永遠に言ってる喃語でした😭- 5月11日
-
ママリ
10ヶ月で歩いてたんですね😳すごい!
同じ感じですね💦いまは話聞いてる感じというか、意思疎通できてる感じですか?😭
うちも落ち着きないです💔
全然椅子にも座ってられないです..- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
意思疎通...
言ってることはわかってるかなと
思います🤔💭
テレビ近いから後ろ下がりなさいと
言うと後ろに下がったり
あっち行かないでと言うと
戻ってきたり..
なんですが全てこちらを見て
うん!わかった!みたいな感じではなくこちらを一度も見ずにやる感じです。
テレビ見ながら後ろに下がる
突っ走って行っちゃうけど声をかけるとUターンして戻る、、けど
今度はそのまま違うところへ走るみたいな感じです。
ダメな方向はいかないけど..
ん?みたいな。
なので意思疎通が出来てるうちに入るのか、、違和感なんですよね😞- 5月11日
-
ママリ
なるほど、、でも声が届いて理解してくれているのは安心な点ですよね!
1歳と3歳の甥っ子が2人いますが、文章で読む限りはおなじような感じですよ🤔
でも違和感..消えないの分かります。低月齢のころからの違和感が消えないだけだといいなと思いながら..
詳しく教えてくださってありがとうございます!
目が合わないのつらいですが、1歳でうちもたくさん成長してほしいです😭- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて嬉しいです😢
ほんと、低月齢から
目が合わなくて、、。
ほんと違和感なほどに😞
お互い、あの頃の不安は
私の思い過ごしだったね。と
思える日が来ますように😭🙏- 5月12日
![マママママナり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママママナり
はじめまして。
現在7ヶ月の娘が、ご質問された当時の娘さんに似ており、私も毎日不安な日々をすごしております。
表情なども乏しく、娘の前で泣いてばかりの毎日です。
はじめのママリさんの娘さんは2歳になられているようですが、可能であれば現在のご様子などうか伺えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
はじめてのママリ🔰
初めまして🙂
娘は現在2歳になりましたが
やはり目線の合い方は乏しいです😢
期待に添えないお返事に
なってしまいすみません😭💦
気になるのは表情とか
目の合い方とかですか?😖💦- 11月21日
-
マママママナり
ご返信ありがとうございます!
目の合い方も表情も気になりますし、今日はかなりの時間1人にしていたのですが全く泣かず私を探すそぶりもなかったことにものすごくショックを受けてしまい検索魔です😢
はじめてのママリ🔰さんの娘さんの目のあいづらさは、どのような感じですか?私の娘は、合っても一瞬ですぐ逸らされてしまう感じです…
また、以前別の方へのご返信で、目のあいづらさ以外は気になることは無くなったとの回答を拝見しましたが、現在もご心配事は目のあいづらさが主なものでしょうか?- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
娘の場合、
顔は見てても口元を見てたり
物を持ってるとその物をずっと
見ながら話をしたり見続けたり
してる感じです。
逸らすこともありますが
そっちのが気になる感じですね😖
下に現在、10ヶ月になる子が
いるのですが
この子は目があいにくとか
合わないと思ったことすらないので
あ、上の子と目が合いにくいのは
気のせいじゃないよなって
実感しました😅😅
ですがこの子も上の子も
後追いとかはもう少し
後だったと思うので
まだまだ気にしなくても
大丈夫じゃないかな?と思います😊
他に気になる点とかは
今のところ
少し落ち着きないかなーと
思ったりしますが
同じくらいの子が周りにいないので
比較対象がなくてわからないです💦
ただ主に感じてるのは目線ですね- 11月21日
-
マママママナり
娘さんとはちょっと目の合い辛さは違うようですが、下のお子さんのお話を参考にさせていただくと、やっぱり私の娘も「目が合いにくい」とママが悩む時点で気のせいではなさそうですね…😣
後追いについては、お二人とももう少し後とのことなので、もう少し待ってみようと思います…ありがとうございます!
はじめてのママリさんも目線などまだまだ娘さんに対して気になるところがおありとは思いますが、私は娘とこの先会話ができなかったりコミュニケーションが取れなかったらどうしよう、主人や親族が娘のことを可愛いと思ってくれなくなったらどうしよう、と毎日不安で不安で仕方がなかったので、はじめてのママリさんのご回答を拝見してもう少し娘の成長を待ってみようと思えました。
お二人育児中のお忙しい中、お返事ありがとうございます…!- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました💦
- 11月21日
-
マママママナり
本当にありがとうございます、励まされましたし心が落ち着きました…!🥲
悪い方向にばかり考えたり検索ばかりしていないで、はじめてのママリ🔰さんのように娘と美味しいものを一緒に美味しいね、と言い合える未来を考えるようしながら頑張ります…!頑張りましょうね😭✊- 11月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのお気持ち
とてもよくわかります😖
先のことがわからない分
不安だし心配だし
何も手をつけられなくて
辛くなりますよね..
私もそうでした、
眠った娘を隣にいつも検索魔。
きっと大切な我が子だからこそ
健全であって欲しいって
親は思いますよね😖😖
でも娘は娘なりに
日々、少しずつですが
成長してます!🙂
私も一緒にお話しできなかったら
どうしよう、、とか
〇〇だったらどうしようとか
思ってましたが
心が病んで疲れすぎてしまって
体調を崩した時に
もうそーならったらそうなった時に
考えよう、もうわからないことを
考えるのをやめようと思いました😖
ですが今、
娘は少し落ち着きがないものの
一緒にお話し出来てますし
美味しい物を一緒に美味しいねって
言い合えてます😊
きっとマママママナり様の娘さんも娘さんなりに
成長して「ママ、大丈夫だよ」って
伝えてくれる日が来ると思います🙂
可愛い娘さんの今を大切に
してあげてください🥰
きっと例え何かあったとしても
可愛い娘さんには
変わらないですから
ご主人様も親族の方も
受け入れてくれると思いますよ☺️
お互い育児
ほどほどに頑張りましょう☺️✊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
現在7ヶ月の娘が当時の娘さんに似ており、不安な毎日を過ごしています。
娘さん、お話もできて元気に成長されてるようでとても励みになります!
娘も目線が合いづらく、遠くからなど目が合うと微笑み返しはあるのですが他は反応鈍く、乏しく、母親を求めることもないです。あやそうとすると急に泣いたりするし、声を出して笑うのも少なすぎるし、、
縦でも横でも反り返りがすごくて抱っこしにくいです。
鏡に映る自分にも興味なく見てる感じもないです。
このような事も当てはまっていましたか?😔
目線の合いづらさは私は2人目の子なので1人目と比べてとても違和感を感じています。
対面にすると目が合ってすぐ逸らすってよりかは最初から合わさないようにこれでもかと顔そむけるんです。
お座りの体勢にすると下を向いて目は合わないし、目が合わないから模範なども今後出てくる気が全くしません。
長々とすみません。
ママリさんのお子様もこのようなことはありましたか?
もしまだ見ていましたら教えてください。
-
はじめてのママリ🔰
初めまして🙂
お気持ちとてもわかります、
我が子だからこそ
不安になりますよね😢💦
うちの子の場合、
物凄く違和感があったのは
やはり目線です、
低月齢からずっとです。
うちの子の場合は顔はこっちを
向いてるけど目線は鼻とか口を
見てて目が合わない感じです。
チラッとではなくて
ずーっと口元を見てます、
今現在も継続中です。
あとは目が合っても
一瞬で笑いながら違うところみたり
で第一子でしたが違和感がありました。第二子を産んでからは違和感は
確信に変わりましたね😓
目が合わないなーって
下の子は思いもしません、
多分これが普通なのかなと思うのですが、、😓💦
あとはそり返りもありました、
嫌がってると言うよりは
手がいつも私の胸の前にあって
上半身を上げてるって感じですね😓
鏡は結構好きで見せてあげると
笑ってましたが
一時的な物であとはブームが
去った感じです、、。
もっと低月齢から
目線の違和感ありましたか、、??
徐々に目が見えてきて
周りが気になる!的な感じとかでは
ないですかね?🤔🤔- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!
私も1人目の時なんて目が合わないなーなんて思った事ないので今とても戸惑ってます。
ママリさんのお子様はまだ目が合わない感じなんでしょうか?
鏡反応あったんですね!
他の方のコメントにやはり鏡無反応で、って方がいたのであー、、と思ってしまって。
目線については低月齢の頃からです。なので低月齢の頃からずっと発達面で悩んでいました。小さい時は目が見えてないからと言い聞かせていましたが7ヶ月になっても変わらず、また心配事は増えるばかりで希望が持てなくなってます。- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
反り返りもあったんですね!
横抱きの時はどうでしたか?
娘は横抱きはひどいし
縦抱きではしがみつく感じがなく手をピンとしてるので抱っこしにくいです😔- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、
目線は相変わらずです。
うちの子はそり返りがあって
横抱きなんてほぼ出来ず
生後2ヶ月の頃の写真見返しても
すでに縦抱きで頭支えての
抱っこでした😇😇- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
本当に同じです。
でもママリさんのお子さんは意思疎通もできているとのことで本当に希望です。
目線以外は心配事はないですか?
私の子はまだ寝返りだけで
ずり這いもお座りも全くで運動面まで遅れていて、運動遅れ=知的面に影響するなどの情報もあって心配しかないです。- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
希望だなんて、、😮💨😮💨
あとは落ち着きの無さですかね、、
手を繋ぐのは気分次第なところも
ありますし
周りが静かにしてる
あ、静かにしなきゃ!的なのが
あまり感じられません。
お店に行けば
居なくなりますし😇😇
結局、自分で「ママー」て呼んで
帰ってきますが
ちょっと待ってて🫸が
なかなか出来ません😓😓- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとうに希望です😭
そうなんですね!
でも最後はママーと戻ってきてくれるなんて😭なんて尊い✨
娘もいつかママーって来てくれますかね、、😔- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
無責任な事は言えませんが
私は大丈夫だと思います😳
うちの子も7ヶ月頃なんて- 4月12日
-
はじめてのマ
過去の投稿に申し訳ありません。
もうすぐ7ヶ月になる娘を育てているのですが
はじめてのママリ🔰さまのお子様が7ヶ月だった頃のご様子にとても似ています。
今はとても順調に育たれているとのことで、少しホッとしているところなのですが
7ヶ月ごろの母親への視線はどのような感じだったかの記憶ありますか?
うちの娘は
1人遊びしている時に横にいても私を気にする様子はなし、
立っても座っても気にしない
眠いなどで泣いてる時も私を見て泣くのではなく別の方向を見て泣いている
という感じですアイコンタクト皆無です。
以前のコメントで
母親への関心は無だったとのことですが
それでも、1人で遊んでいる時に親を気にしたり、泣いている時は親を見てアピールしたり、ということはありましたでしょうか??
よろしくお願いいたします。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
初めまして🙂
7ヶ月の頃の娘の視線は
母子手帳みても
やはり目線が合いにくいと
1番上に記入してあります😇
(自分用の記録として記入していた)
とにかくアイコンタクト皆無です。
ただ上の子も下の子も
1人で遊んでた時は
はじめてマ様のお子様同様
同じような感じでした😊
親にアピールしながら泣くのは
2人とも8ヶ月ごろ
過ぎてからでしたよ😊✨
6〜7ヶ月ごろはまだまだ
赤ちゃんでした😅😅🤲- 4月23日
-
はじめてのマ
1人遊びの時、私が空気みたいになっているのが1番気になっている&寂しいのですが
同じような感じだったのですね、、
ほんとうちもアイコンタクト皆無でママを求める感じが一切ありません。。
はじめてのママリさんのお子さんのように普通に会話ができるようになるなんて今は想像できませんが、
少し期待して待ってみようと思います!!
ありがとうございました😭- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、
居なくなったところを
見ないと泣かなかったですし
1人で遊んでました😂
むしろ気づいてなかったですね、
居なくなったの!笑
10ヶ月過ぎると
またグーンと成長するので
無責任なことは言えませんが
まだ大丈夫だと思います🤲✨
考え過ぎず
あまりストレスを抱えないように
してください😣😣- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、
途中で送ってしまいました💦
うちの子も7ヶ月なんて
無でしたからね、、。
目は合わないし
人見知り場所見知り皆無。
そり返りも多いし、、。
ですがだんだん模倣が始まって
だんだんゆっくりと
まだまだ心配はありますが
成長してくれた気がします😮💨💦
だいたい10ヶ月ごろから
目が合わないけど
やってる姿はみてたので
模倣は始まった感じです😭
なのでこれからだと思うので
あまり心配し過ぎず過ごしてください😩
とは言っても心配は
尽きないですよね、、😭😭💦
うちの子と全く同じですと
言ってくださった
うちの子は一応、今のところ
2〜3語文は話してて
日常的なお話は出来てます。
指示も通りますが
外に出ると注意散漫になってしまい
落ち着かないです😮💨
テンション上がると奇声があります
偏食、睡眠障害、癇癪なども
今のところは見られてないです😮💨
こんな感じです。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
過去の質問にすみません。上の内容を見て、その後娘さんすごく成長されててすごいです!
私も今生後4ヶ月の男の子を育てていますが目の合いにくさになやんでいます。既にお答えされてることと重複するかもしれないのですが、、当時の様子等覚えている範囲で教えていただけてら嬉しいです💦
毎日検索魔がやめられず。。
違和感があるのは、縦抱きやお膝の上に乗せると全くといってこっちを見ません。覗き込むとおもいっきり顔を反対に向けます。たまに見てくれる時もありますがその時は顔の中で目がキョロキョロ動きます。
膝よりすこし遠目だととてもじーっと見てきますが遠いので目を見てるのか口を見てるのか髪を見てるのかわからず、、本当に合ってるの?と心配になります。
ママの認識はなさそうですが、動くものが興味があるのか、人が動いたり食べたりしてるとじーっと見て追視します。近づいたら逸らしてものを見ますが💦
他の子を見るとすごくじーっと見たり抱っこ紐で見上げたりしていて、抱っこ紐で見上げるのは皆無なので不安になりました。
抱っこの反り返り等はないですが、股関節が硬く、寝返りもまだ全然出来そうにないことも心配しています。
喃語?クーイング?は盛んでよくわからないあぶぶぶぶーとかはずーっと空に向かって話したりしています。
笑うと奇声を発しますが、そもそもあまり笑わず、表情は乏しいです。鏡大好きで鏡にはしょっちゅう笑ったり話しますが人には全くしないことも気になってます💦
長文申し訳ありませんが、お返事いただけたら幸いです😭
-
はじめてのママリ🔰
初めまして🙂
コメント読まさせて頂きました。
何となくですが
目線の感じが
似てるかもしれないです。
うちの子も目や鼻を主に見てたり
顔の中で本当に目線が動いて
目が合ってるか
わからなかったです。
遠くだと目が合ってる
気がするんですよね、
こっち見てる?てかんじですよね😅
ただ4ヶ月だと下の子も
あんまりママの認識?は
まだなかったと思います!
多分7.8ヶ月の後追いとか
始まる頃に感じた気がします😊
上の子の抱っこ紐では
上をぱっと見てくれますが
やはり口見てました😂
クーイングも盛んに上の子は
ありました!
なのでその影響?なのかどうなのか
わからないですが
発語は早かったです😵💦
鏡はブームがあったのか
やはり喜んでた時期もありましたが
そのあとは
あ、、またか、、。みたいな感じで
無反応の時もありました💦- 5月9日
-
ぽん
過去の質問にありがとうございます!!
本当に目線は同じ感じです!!ママの認識はまだなんですね!もう少し待ってみようと思います❤
同じ感じだったら、我が子も娘さんのように成長してくれることを祈ってます🙏
クーイングもこちらに向かって言うのは文句?ぽいことなので不安でしたが娘さんのように早いといいなぁ🥺と思います!
鏡と人形は一生大好きで大丈夫かな?とは思いますが💦
目線だけがとても心配すぎてすぎて、娘さんのことを知って心強いです!ありがとうございます😊- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、
私もぽん様同様
娘のその時期は本当に夜な夜な
検索魔で、、😵
お気持ちとてもわかります🥲
まだ娘も3歳前ですし
保育園も行き始めたばかりなので
心配事も尽きませんが
今朝は
「ママ、おはよう雨降ってる?」
「雨降ってないよ、良いお天気だよ」
「じゃあアンパンマン傘いらないね」
こんな感じのお話しました。
あとは体調悪いときや痛い所なども
お話しして教えてくれるように
なったので助かってます😮💨💦
あまり考え込みすぎず
ストレス溜め込まないように
してくださいね😫
お互いほどほどに
育児頑張りましょう😮💨✊- 5月10日
![m242](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m242
過去の質問にすみません。
7ヶ月になるうちの息子も同じ感じで悩んでおりまして、、その後目の愛具合などどうですか???よければ気せてくださいー!
-
はじめてのママリ🔰
初めまして!🙂
目の合い具合は相変わらずです🥲- 10月3日
-
m242
ありがとうございます、そうなんですね💦 他にも気になることありますか? うちは家の中では割と合うきがするんですが、外とかにでると全然合わない気がしてます、、、
- 10月4日
はじめてのママリ🔰
温かいお返事
ありがとうございます😢
もう、いっぱいいっぱいに
なってしまって..
人と会っても
あれ?どこ見てるの☺️?と
何気なく言われる言葉で
やっぱり全然違うところ見てるんだ。と落ち込んで..
少し息抜きもしようと思います、
本当にありがとうございました