※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あくるの
子育て・グッズ

4歳の長男が爪を噛んだり鼻くそを食べる習慣があり、ストレスからかもしれないが、注意すると悪循環になってしまう。どうすればやめさせられるでしょうか。

4歳の長男について。
汚い話なので苦手な方はお気を付けください💦









何度言っても爪を噛むのをやめないし、最近は鼻くそほじって食べるようになってきました😓
こっちもやめて欲しくてつい強く注意しちゃうしでも本人は無意識でやってるだろうしどうしたらやめてくれますかね😢
ストレスでやってるんだろうな、とは思うのですがやってるの見かけると注意しちゃうので結局それで息子も怒ってくるし悪循環です…。

コメント

ママリ

私も小さい時よく噛んでたんですけど確かに妹が産まれてチヤホヤされて寂しい気持ちだったりとか、もう癖になってしまって中々辞められず、怒られるから隠れてやってました🥲今でもストレス溜まるとネイルしてる上から齧ったりむしったりしちゃいます💦
今はあるけど昔爪に塗る苦いやつとか、絵本とかなかったのでその手もあると思いますが、当時の私はお母さんにかまってほしい、見てほしい、心配されたいって気持ちが強かったので、何で噛んじゃうのかな?って聞いてあげたり、手が傷つくとママも悲しいんだよ、と抱きしめてあげるのも効果あるんじゃないかなと思います。😢

  • あくるの

    あくるの

    コメントありがとうございます!
    まさにそれです😭
    今次男がチヤホヤされてて、長男は怒られてばかりで面白くなくて仕方ないと思います…😞
    なんで噛んじゃうの?と聞くと理由を言わずごめんなさい😢と言います。
    これ結構追い詰められてますよね多分😖
    明日起きたら抱き締めるとこらから始めてみます!

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃん返りや嫉妬はどうしてもありますよね。今まで占領してたのが急に奪われるので寂しい気持ちももしかしたらあるのかもしれません。😢
    2人の時間作ったり甘やかす時間を作るといいかもしれないです☺️

    • 5月5日
  • あくるの

    あくるの

    最近長男の反抗期?が凄まじくて余計に強く接してしまうという悪循環でした😭
    明日は旦那も仕事休みでいるので少し長男との時間取ってみるのを相談してみようと思います!
    ありがとうございます頑張ります🥺

    • 5月5日
roller

噛める長さになる前にちょくちょく切るのはどうですか?
うちの子はそれで噛まなくなりました!
そして鼻くそも食べますが、
本人は美味しくて食べてるみたいです💦下の子が鼻くそ出てて私が手で取ったらちょうだい!ってあーんして、言うので💦
鼻くそはもう小学校上がるくらいで恥ずかしい気持ちが芽生えたら止めるかなと、食べてるところを見たら軽く注意するぐらいにしてます💦

  • あくるの

    あくるの

    コメントありがとうございます!
    白い部分がないくらいギリギリで切ってても噛むんです😭
    なのでたまに血が出てます💧
    鼻くそ美味しいんですか😳
    食べてるところ見て、胃がムカムカというか嫌な気分になったりはしませんか?💦
    我慢ですか?😭

    • 5月4日
deleted user

うちの4歳の次男も鼻くそは食べますし、一時期はタオル類の糸→落ち着いたと思ったら爪に移行してました😭
なるべく見た時は、やんわりとは話して食べても良い事ない話は都度しています。

また爪ですが、舐めても大丈夫な、苦いマニュキアを塗ってみた所、余程苦かったようで、それからは噛む頻度がグッと減りました!

鼻くそを食べるかどうかは別として、ほじるのは小学2年生の長男や長男の友達もかなりナチュラルにやってるので、この際女子にでもボロクソ言われてしまえ!なんて思ってます😅

ちなみに一度、次男にその中でどれが美味しいか聞いた所、鼻くそがまだマシレベルで、後は美味しくないとの事でした💦

  • あくるの

    あくるの

    コメントありがとうございます!
    苦いマニキュアいいんですね🥺
    実は以前旦那に買おうと相談したこともあるのですが、「そんなん要らねーしばらくすればおさまるだろ」と言われて買わずでした。
    全然治るどこらか悪化してるので再度購入相談してみます!
    ほじるのは仕方ないと諦めるべきですかね😂

    • 5月5日
r.i.mama

うちも小さい頃爪噛み、指の皮剥いだり(この二つは治りました)、いまだに唇の皮剥ぐのだけ無意識で辞められてないですw
上の方がおっしゃるように少し長男さんと2人の時間を取ってあげるとか抱きしめてあげる時間を増やすのはどうですか??
うちの親も同じ癖あったみたいですが、親自身も長女で下には3人妹いてほとんど相手してもらえなかったと言っていたし、自分も長女なんだから!で育ってきて妹はかなり甘やかされて育ってるのを見てるのでそれが本当辛かったというかストレスで終いには小6で口唇ヘルペスできました😂😂
できれば注意ではなく、そのことには触れず大好きなことと弟君が生まれてきたけど今でも一番大事だと言うこと、あとは少しでもいいので2人の時間を作って甘えられる時間を作ってあげてほしいなと思いました😊

  • あくるの

    あくるの

    コメントありがとうございます!
    確かに長男と2人だけの時間は、次男が産まれてから一度も取ったことないです😓
    明日から注意はしないように意識して甘やかすのを頑張ります!
    旦那もかなり厳しく言うので今一度声かけて夫婦2人で意識して頑張ります😭

    • 5月5日
  • r.i.mama

    r.i.mama

    うちは長女が次女生まれてから赤ちゃん返りとイヤイヤ期が一緒にきてかなり毎日ひどいぐずりあったんですけど、園の先生に相談したら毎日寝る前だけでもぎゅーをして大好きだと伝えたり膝に乗せて絵本の読み聞かせするだけでも全然違うからねと言われてやったら本当に落ち着きました!
    今次男さんも一番大変な時だとは思いますが、ほんのちょっとでもいいので、長男さんとの時間作ってみてください😊💓

    • 5月5日
  • あくるの

    あくるの

    スキンシップ大事ですね…!
    寝る前のギューと大好きは習慣化したいと思います🥺
    長男だけの時間作りたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月5日