※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

電車でのマナーについて悩んでいます。息子が靴を履いたまま座っていたことで隣のおばさんが気にしていたようです。周囲への配慮が足りなかったと反省していますが、そのおばさんの態度が気になり、心がモヤモヤしています。最近、子供に対する周囲の冷たさを感じて落ち込んでいます。

話を聞いてほしいです。
電車でのマナーについてです。
先日、16時過ぎ頃、昼寝から目覚めた息子(4歳)が電車に乗りたいっ!と駄々をこねるので渋々電車に乗りに行きました。
その日は土曜日でしたが、夕方は電車が混むのであまり乗りたくないなぁと思いながら二駅先の駅で降りて少しブラブラした後、帰りの電車に乗りました。
満員かな?と思っていたのですが、席がまばらに2席ほど空いていました。二駅(5分あるかないかの乗車時間)だったので息子に立てっとく?と聞いたのですが、息子は座りたそうだったので座る?と聞くとうん!と即答しました。
二つ空いてるうちの一つに息子を座らせて、私は息子の前に立ちました。右隣は60歳半ばか後半ぐらいのおばさんでした。少ししてから息子が外を見るために膝立ちで窓側を向きました。靴を脱がそうかと思ったのですが、靴は椅子に付いていなかったし、後3分ほどで駅に着きそうだったので、そのままにしていたところ、隣のおばさんが私の方を凝視してきました。靴のことが言いたいのかな?と思い私が目線をやると目を逸らし、私が逸らすとまた凝視してきました。
何か言いたいなら言えばいいのになぁと思ったのですが、息子が座り直そうとした時にそのおばさんの足に足が当たりそうになったので、靴をすぐ脱がし、「すみません」と言いました。その後すぐに駅に着いたので子供に降りるょと言って靴を履かせました。席を立つ時もそのおばさんはわたしの方を凝視してきたので「すみませんでした」と伝えて降りました。
今思えば二駅(5分あるかないか)の間だけだったので、息子を立たせていればよかったなぁと思います。
空いていない時間帯の電車に息子とあまり乗ったことがなかったので、お隣のお客さんへの配慮も足らなかったなぁと反省しています。
でも、なんだかそのおばさんの態度を思い出すとどうしても心がモヤモヤしてそのことばかり考えてしまいます。
その電車の出来事以外にも、電車を降りて手を繋いでホームを歩いている時に子供の靴の後ろを踏まれて靴が脱げてしまったのにそのままスルーされたり、向かいから歩いてくる人は避けてくれないのでわたしたちが避けてばかりだったり。
帰宅時間で心の余裕がないのか、子供に対してとても冷たい世の中になってしまったのだなとなんだか気持ちが落ち込んでしまいました。

コメント

ママリ

靴の事にかんしては車内が混んでいようがなかろうが1駅でも2駅でも私は脱がせていました。
やっぱり余計な誤解をうみたくないのと、親として出来る限りの配慮は考えて電車を利用してますよって態度で示す為にです。
話に出てくるおばさんの訴え方(?)はちょっと謎すぎますが💦
極端な人にあたってしまったのかもですね💦
モヤッとしちゃいますね。
人によってはこちらが嫌な気持ちになる事もあるので、先手を打つ気持ちで最大限の配慮してますよオーラを発すると良いかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今回のことで学びました。次からは必ず靴を脱がせて座らせます!
    いい勉強になりました。

    • 2時間前
はじめてのママリ

お疲れ様でした😢
後ろ向いたりしてしまうなら靴は脱がせておいたほうが安心だと思います!

わたしも独身の頃そんな感じで靴が服について嫌な気になったことがあり…。
隣の方はあと何駅乗るかとかわからないので不安だったのかもしれないです。
言いたくても言いづらいこともあるので、先回りして配慮しておいたほうが気持ちよくお互い過ごせるのかなと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    以前、息子と電車に乗った時に靴を脱がせようとしたら嫌がって泣かれてしまったのでそれを思い出して躊躇してしまいました😔はじめから脱がせておくべきでした。次からは必ずそうします!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

難しい状況ですね…
そのおばさんからすると、すぐ降りるのかとかその子が暴れたりしない子かとかは分からないので、警戒してしまうのも仕方ないと思います💦
特にお気に入りの服を着てたり、これからお出かけだったりなどあれば気になると思います。
謝って降りてますし、結果何も被害がないので気にしなくていいと思いますよ!

帰宅時間の時はみんな疲れてるし、子供を気にかけられる人は少ないのかもです。
もっとみんな余裕をもてる世界ならいいですよね😭

私もよく子連れで電車乗りますが、色々気をつけてても上手くいかないこともあります😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    気にしなくていいと言っていただいて心が少し楽になりました。

    私自身、他所様の子供の靴が当たろうが椅子に多少靴が付いてようが気にしない性分なので(靴のまま椅子に立てったりはさすがに嫌ですが)、今回のことで、そこまで気にする方もいらっしゃるんだと分かりました。
    今回のことはいい勉強になったので、次に電車に乗る時は周りに迷惑がかからないように気を付けようと思います(^^)

    • 2時間前
たたいたーい

うちも昔そんな感じで、出かけた帰りで靴ばばが脱がせちゃったら臭すぎて両脇の人席立ったんだって時ありました(笑)
私絶対足臭いだろうから膝立ちで靴が誰にもどこにも当たってなかったら履かせておこうと思ってたのにばばが素早く脱がせちゃって……
直後両脇の人達が「どうぞ」と私とばばに席をゆずってくれました………😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    クスッと笑えるエピソードありがとうございます。
    確かに、息子に靴を脱がせて靴を手に持ってる時、なんか臭うなぁと思ったんですよねw
    靴は確かに汚れてるから脱がせたほうがいいけど、足の臭いはどうにもならないですよね😅

    • 1時間前
  • たたいたーい

    たたいたーい

    うちの場合、その時はラッシュの時間帯ではなかったし、都内ほど都会でもない地域だったので、脱がせないより脱がせた方が害悪でした🤣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう場合もあるんですね🤭
    確かに私は靴の汚れより臭いのほうに気になるかもですw

    • 1時間前