![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしのところは起きるまで
寝かせています!ですが、だいたい
他の子が騒がしいので早めに
起きちゃいます😅
おしゃぶりはダメなので、
最初は抱っこで寝かせています!
だんだんトントンで寝れるように
なります😊
![もるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるん
保育士です🤗
朝寝する子いますよー💓
大体起きるまで寝かせてあげてましたが、連絡帳の睡眠時間見て保護者の意向もあるので起こすこともしてました😊
意外とおしゃぶりなしで寝ますよ〜✨(抱っこやトントン、身体を優しく撫でたりさすってあげたり)
時間はかかってもそのうち馴染めますので安心してください💓
-
はじめてのママリ🔰
保育士さん、コメントありがとうございます😊✨
連絡帳には、保護者が休日の睡眠時間を書くのですかね!?それとも保育士さん側が書いてくださるのですかね!?
おしゃぶりなしで寝る我が子、、想像できません😭ほんと、保育士さん様々です🙏✨
心強いお言葉ありがとうございます!- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
もし、よろしければこれも教えて欲しいのですが、
保育園入園後は必然的に睡眠時間が減ると思うのですが、家では早めに寝かせてくださいなどの指導が入るのですかね!?
それとも園で2時間など寝る子もいらっしゃいますか?- 5月4日
-
もるん
私の勤めているところと娘が通っていた保育園は連絡帳の1ページずつ24hメモリで時間が書いてあって保護者の方が塗り潰すor矢印で線を引いて、こちらも昼寝など寝た時間を塗り潰して一日の睡眠時間が分かるようにしてますよ🤗✨
0歳児限定ですが🥺💦
一人ひとりの寝る癖を見つけるの達成感あって楽しいです☺️✨笑- 5月4日
-
もるん
そういう指導はほとんどの保育園しないかと思います🙄💦
通い初めは夜泣きとかも始まるかもなので...🥺💦
2時間寝るのはわりと普通ですよ💓
乳児さんは11時給食〜12時頃からお昼寝して、15時前起床の流れがほとんどかと😊
園のパンフレット・HPとかあったら1日のデイリーが書いてあると思います✨- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!園側がそれをしてくれるのすごくありがたいですね✨✨
その達成感の感じ方は、、尊敬の一言です🙏職人技ですね😂
夜泣き!!心構えしときます😖💧
わりと普通なのですね!?0歳児が並んで2時間も寝てるところ見たいです😇絶対可愛いですよね💘
たくさん教えていただきありがとうございました!!
私が見つけるのが下手くそなのか全然載っておらず不安に思ってしまってました…本当にありがとうございます😊- 5月4日
-
もるん
連絡帳にそういう欄もなくて、睡眠時間気になるようだったら園でどれくらい寝ているか聞くのもありですよ✨
どの園も必ず午睡チェックはしてるので🤗
手を繋いでおでこ撫でて寝る子(恋人!?😂)やお尻ポンポンで寝る子もいて面白いですよ🤣笑
上の子を7ヶ月なりたてで預けた時夜泣きありました😅💦
もちろん園で午睡中起きちゃうことも😓💦
0歳児クラス、赤ちゃんだらけで可愛いですよ💓(今まで勤務してて同時で最高25人の赤ちゃんの寝顔みました😂)
天使の寝顔です👼
心配なことは保育士に何でも聞いちゃっていいですよ🤗- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳もらったらすぐ確認してみます🙏✨
想像だけで可愛いです、、癒し🥹💕でも保育士さん側からしたら同時に寝る瞬間なんてほぼないですよね😂大変ですよね😵💫
そうなのですね😖お子さんはどれくらいで保育園慣れて夜泣きなどなくなりましたか…?
25人!?そんなに同時に寝ることあるんですね🫣💕
5月の途中入所なのであまり保育士さんと話す時間もなくて仲良く(?)なりきれなかったので、これからガンガン聴いていきます!ありがとうございます😊- 5月5日
-
もるん
それが仕事なんで大丈夫ですよ😂笑
うちの子は最初からフルタイムで預けて転園までしたので3ヶ月夜泣きしておりました😓笑
授乳してたので、あげればやめてくれたんですけどね😅笑
園生活に慣れるのは1ヶ月で慣れましたよ💓
家であったこととかも話しちゃって下さい😊✨
話しかけてくれる方が保育士的にも嬉しいです🤗✨- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
仕事ってなるとやはり違うんですね✨
三ヶ月も😵💫😵💫お疲れ様でした!
家であったこととかも話せるくらいの友だち的な感覚になりたいですー💖💖
たくさん答えてくださりありがとうございました!
保育士さん、大変だと思いますが頑張ってください!- 5月5日
-
もるん
違いますね😂笑
ありがとうございます💓
今ぐっすり寝てる姿見て成長したなーって思います🤣笑
良いと思います💓
ほとんど会話しない保護者の方もいるので話してくれると安心です😮💨✨
頑張ります🤗💓
お子さんのペースで楽しい園生活が送れますように🙏✨- 5月6日
はじめてのママリ🔰
だんだんトントンで寝られるなんてやっぱ神業ですね😭✨
保育園入園したては、家でも抱っこで寝かせてあげてくださいとなるのでしょうか?
あと、早めに起きちゃうということは睡眠時間が減ることになると思うのですが、家では早めに寝かした方がいいのですかね?
よろしければ教えてください🙏
はじめてのママリ🔰
うちの子は家じゃ本当に
寝ない子でしたが、保育園
行ってから家でもトントンで
寝るようになりました(笑)
早めに起きてまた夕方お迎え
の前とかに寝ちゃう子もいます😭
はじめてのママリ🔰
保育園効果すごいですね🥹💖
たくさん教えていただきありがとうございました!!