※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳量を増やすために頑張っている1ヶ月半の混合授乳中の女性。母乳寄りにしたいが、授乳回数は1日7回。母乳増やす努力を続けると、母乳量が増える可能性あり。生後100日まで頑張りたい考え。

母乳の増えについてです。

いま1ヶ月半で、 ミルク寄りの混合をしています。
授乳に対するスタンスはこんな感じ↓です。

・今後も混合でいければいいって気持ち
・夜間授乳や水分補給はしてるけど頻回授乳はしてない
・授乳回数は現在1日7回

これまでの母測の記録はこんな感じ↓です。

生後04日 2ml←退院時
生後13日 15ml
生後17日 25ml
生後25日 20ml
生後34日 20ml
生後40日 40ml
生後48日 40ml
生後53日 50ml ←きょう

母乳を増やす努力 (頻回授乳や母乳外来など) をすれば、
母乳寄りの混合くらいまでは
母乳量が増える可能性あると思いますか?

生後100日くらいまではがんばってみるかなぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳よりの混合です。ほぼ母乳です。
私も頻回授乳は面倒なのでしていません。
授乳は3時間おきにしたいので、母乳後にミルクをしっかり出しています。
それでも母乳量は増えて、ほとんど母乳のみです。もう少し一回の飲む時間を増やせば完母になりそうですが、ミルクもあげたいので、時間を少なめにして母乳をあげています。
上の子の時は同じように緩く混合で、3ヶ月ごろからほぼ完母でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、質問の答えになっていませんでした。
    頻回授乳をしなくても、母乳量は増えるので母乳よりの混合にすることもできると思いますよ。

    • 5月4日