
コメント

ゆん
虐待や育児放棄など余程のことがない限り乳児、幼児の親権は母親有利なので大丈夫です👌
頑張ってください!

しんぐるママリ🔰
あんまり言うてくるようだったら離婚調停してしまいましょ☺️
小さければ小さいほど旦那さんに親権が行くことは少ないですよ!!
しかも旦那さんがじゃなくて義実家なのが腹立ちますね😭
-
💜R.A💜
ほんとにそれです,
何様?って…
あんたらに育てられるわけないでしょって,どうせ義祖母ですよ,見るの笑- 5月4日
💜R.A💜
ありがとうございます😭
孫に依存していて安定剤みたいになってるので余計に嫌です,
旦那側の家庭環境も見ますかね?😣
ゆん
正式に戦うとなると、離婚後のお互いの祖父母がどれだけ手伝えるかとかなどの考慮は多少なりともあるとは思います。
でも母親が健在で問題なければそちらが優位ですね。
💜R.A💜
わたしは父子家庭ですが,なんら問題ないかと,姉妹も3人います,それぞれ子供がいますが,,私は健在ですよ,
ただ旦那側が義父が覚醒剤中毒,仕事が長距離で不在,
義祖母しか居ません85歳の,
義弟も住んでますがこちらも覚醒剤中毒,働いてます,何もしません,
旦那の両親も離婚,義母はアル中で既に他に家庭がありますがやはり毒です,
旦那は私に手を上げ縫わせるほどの怪我をさせたり,最近も手をあげられましたよ、上の子はトラウマかなって…
私の方が有利ですよね?
ゆん
母親が薬中ではなければ大丈夫だと思います。でももっと有利にするには手を上げられた時に診断書取ったりした方がいいです。あと日々起こった事(暴力や暴言を出来るだけ詳細に)は手書きの日記を書いたら証拠になります。個人で弁護士さんに相談してもいいですし、地域ごとに弁護士さんに相談出来る日があったりするので調べてみられるのも良いかと思います。
💜R.A💜
お詳しいですね🙏
ありがとうございます!!
アル中でも大丈夫なんですか,,
それじゃあ義父たちは厳しいですよね,義祖母も歳ですし,
ゆん
どちらにせよR.Aさんが元気で子育て出来る状況でしたら、旦那さんに親権がいくのはかなり厳しいことなので、そこは安心していいと思います。
あとは離婚する時にどれだけ揉めるかですかね。。。ややこしい相手には弁護士入れるのが安心です。
💜R.A💜
今既に揉めてます😣😣💦
2人とも育てると義父から言われましたがは?って感じです😇
わたしはいつでも育児できます,働く場所,車の運転をまたできるように教習所に行きます😢😢😢💦💦💦
ゆん
グッドアンサーありがとうございます😊早めに車乗れるようになって、お仕事見つかるといいですね✨それまでなるべく証拠は取っておいて損はないと思います。頑張ってください!
💜R.A💜
ですかね,いえいえ😣🙏
そもそも義父が親権とか言い出すのがおかしいんですが笑
子供の事になったらさずかに黙って置けませんよね🥲💦