※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんめ。
子育て・グッズ

お子様の1日の流れについて質問です。お風呂が遅い方はどのように1日を過ごしていますか?息子さんはお昼寝を30分前後2、3回し、夜は21時過ぎに入浴し、22時頃に寝かしつけているそうです。19時頃にも30分ほどお昼寝をすることもあるそうです。

お子様の入浴が21時以降の方に質問なんですが、お子様の1日のだいたいの流れはどの様な感じですか?3カ月の息子がいるんですが旦那さんが仕事から帰って来てからの入浴になるので毎日21時過ぎてしまい寝かしつけが22時くらいになります。また、お昼寝をまとめてしてくれない子で30分前後のお昼寝を2.3回するぐらいでお風呂も遅い分19時くらいにも30分くらい寝てしまう事も多いです(_ _).。o○お風呂が遅い方はどの様に1日過ごしているのか参考に聞かせて下さい٩( ᐛ )

コメント

かわりー

私も旦那が帰ってきてからお風呂に入れてる為21時以降です💦

めんめ。さんのところと
一緒で30分くらいしかお昼寝しません💦

夜は11時くらいに寝付いて、1時すぎに1度起きてその後、5時くらいにまた起きて、そこからお昼くらいまで寝てます!

  • めんめ。

    めんめ。


    回答ありがとうございます♡
    お昼寝してくれないと日中できる事限られちゃいますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)でも5時からお昼まで寝てくれるのは助かりますね٩( ᐛ )日中お昼寝しない時は何して過ごしてますか?

    • 11月17日
  • かわりー

    かわりー

    娘が起きてる時は常に遊んでます(笑)今はあんまり自分の時間なんて無いかもしれません😭
    機嫌良いときは
    ご飯を作ったりしてます!

    • 11月17日
奏まま

うちは
9時起床、ミルク
↓朝寝
13時頃にミルク
↓昼寝
15時頃にオムツ交換して抱っこかひとり遊び

16時頃にミルク
↓夜寝
20時半頃に入浴し21時すぎにミルク
↓寝ぐずり
22時40分くらいにミルクを飲ませて就寝
21時以降に入浴ではありませんが参考までに(*´ー`)

  • めんめ。

    めんめ。


    回答ありがとうございます♡
    凄く生活リズムができてる感じで羨ましいです!
    基本は抱っこしなくても起きてる時は遊んでる感じですか?٩( ᐛ )

    • 11月17日
  • 奏まま

    奏まま

    そうですねー😆💕
    いつもはコタツの脇に息子をプレイマットに寝かせているので、いつでも息子の視界に入るようにしています。

    • 11月17日
ritacharachara

わたしも同じような感じです。朝は7時半頃には起こしてますが、日中は日によって2時間程昼寝します。夕方も寝る時あります。19時頃にも寝る時あります。
お風呂は大体、21時頃です。旦那がいれます。
産後2ヶ月くらいからそんな感じです。
生活習慣を、と良く聞くので私も不安でお医者様と助産師さんに相談しました。保育園とか幼稚園に通う頃には入浴をもっと早い時間にしてあげるよう言われました。あとは離乳食が始まると食べさせる時間でリズムを作った方がよいと言われました。もちろん入浴を21時よりも早くすることは良いことだけど、旦那との時間も可能なら作ってあげる、という考えでも良いと言われました。
どうなんですかね。
私はもう少しの間、このままで行きます😊

  • めんめ。

    めんめ。


    回答ありがとうございます♡
    私も生活リズムとか心配だったのでとても参考になりました!
    首座るまでどうしてもお風呂は怖くて…。私ももう少しこのまま行きそうです(´ω`)

    • 11月17日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    難しいですよね。でも、試行錯誤し、周りのことを参考にして、最終的には自分の家庭に合ったやり方をみつけるのが良いんでしょうね。
    頑張りましょ😊

    • 11月17日
deleted user

うちも旦那の仕事が不規則なため、遅い時だと帰りが21時過ぎでお風呂が22時過ぎることがあります。
毎日不規則なのですが、ある日の一日は、
5:30授乳→すぐ寝る
9:00起床 授乳
10:30買い物
11:00朝寝
12:00授乳
14:00昼寝
15:00授乳
17:00夕寝
18:00授乳
20:00夕寝
22:00お風呂
23:30就寝
3:00授乳→すぐ寝る
ただ、ほんとうに不規則で、昼寝や夕寝の時間は毎日違いますし、しない日もあります。

  • めんめ。

    めんめ。


    回答ありがとうございます♡
    凄く分かりやすく説明して下さり助かります(´ω`)
    やっぱりお風呂が遅いと夜にも睡眠タイムできますよね。生活リズムが心配だったんですが同じ様な方がいて安心しました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    • 11月17日
まゆちゃん

私も旦那が帰ってきてからお風呂なのでだいぶ遅くなります(´・_・`)💦
10時過ぎにお風呂で寝るのわ11時過ぎるか12時まわってしまいます(´._.`)でもお風呂でたらミルク飲んで寝る!ってリズムができたみたいでミルク飲んだら朝まで寝てくれます(´ `*)お昼寝も1時間ちょっとと19時以降は30分くらいで後は一緒に遊んでます😊

  • めんめ。

    めんめ。


    回答ありがとうございます♡
    朝まで寝てくれるなんて羨ましい!そんな日が早く来て欲しいです٩( ᐛ )夜は眠いのか寝ぐずりがよくあるんですがお風呂までの間は何して遊んでるんですか?

    • 11月17日
  • まゆちゃん

    まゆちゃん

    最初は寝過ぎなんじゃないかと思ったんですけどたくさん寝てくれるのは有難いですよね(笑)
    おもちゃで遊んだり体動かしてあげたりおんがく聞かせてあげたりあと鏡が好きみたいで見せてあげるとニコニコ笑ってますよ(´ `*)

    • 11月17日
ksママ

うちはパパの帰りが遅いので
1人で入れてますが
夕方17時~18時の間に入れてます🙋
バスチェアに座らせて待たせています😰
うちの子もお昼寝あんましない子なのでお気持ちわかります💦
上の子の時は21時とかに
入れてましたが
大きくなるにつれ体力が
ありあまり夜寝付くまで
1時間以上
かかってしまうようになったので
バスチェアを買って遅くても
19時ぐらいに入れるようにしたら
すんなり寝てくれるよーになりました👋

  • めんめ。

    めんめ。


    回答ありがとうございます♡
    やっぱり自分で入れるのが一番ですよねT^T首が座るまで怖くて旦那さんにお願いしてしまってます。首が座ったらチャレンジしてみます!♡
    ちなみにお昼寝してくれない時はぐずらず遊んでましたか?

    • 11月17日
  • ksママ

    ksママ



    うちの使ってるバスチェアは
    リクライニング式で
    寝転んだりできるものです🙌
    西松屋に売ってますよ👍
    お昼寝しない時はそんなに
    眠たく無いなら1人ではいはいしながら家の中徘徊して飽きたら寄ってきて、抱っこして遊んだり
    しますよ🙋

    • 11月18日
wtnb05

うちは8時前に起床、母乳
その後1時間から2時間おきに母乳

12時頃から2時間半くらいお昼寝その後起きてから母乳

16時頃から18時頃まで夕寝から起きて母乳

21時入浴してから母乳&ミルク飲んで22時頃就寝

夜中に私は一度起きて搾乳

3時過ぎに起きて母乳&ミルクそして寝る
寝るのが遅いと5時頃起きて母乳&ミルクで寝る。

入浴は旦那が帰って来てから私が入れたり、旦那が入れたりします。

  • めんめ。

    めんめ。


    回答ありがとうございます♡
    自分でお風呂に入れるなんて凄いです٩( ᐛ )生活のリズム的に21時頃の入浴なんですか?

    • 11月17日
  • wtnb05

    wtnb05

    旦那の帰ってる来る時間によりますがだいたい21時前後にお風呂に入れてます。

    私もお風呂に入れますよ。

    • 11月17日