![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代のシングルマザーで、結婚を前提に付き合っている彼がいます。最近、彼の娘への態度が気になり、冷めてきました。彼は普段優しいですが、娘に対する言葉遣いが厳しく感じます。この状況について相談したいです。
20代、2歳のシンママです。
結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。
もうすぐお付き合いして1年になりますが、最近彼の娘への態度が気に入らなくて、少し冷めました。
半同棲中で基本的には彼の家にいて、昼間は私と一緒に遊んだりしますが、夜帰宅後など彼が抱っこなどすると娘は喜ぶ日もありますが、基本叫んで嫌がります😂(イヤイヤ期なのかな?)
そして今日、彼が休みということもあり、3人で18時まで公園や西松屋など出かけ帰宅後お風呂に入ったあと、
私は弁当のおかずなど調べるためスマホを触り、彼はタブレットでゲーム、スマホで漫画を読みながら、テレビでものまね番組みてて、娘も一緒きテレビ見てたんですが、娘が飽きたのか、テレビでYouTubeみたいのか、リモコン持ってきて、アンパンマンアンパンマンと言われたので、変えるよ?て言って変えたら小声でため息をされました。
10分経ったくらいに、飽きたのか何を見せてもテレビでYouTube興味なくなったみたいで、娘が携帯を奪いに来ました。
私も調べた後で充電も2%でなかった為、貸すことできず号泣。
ずっと泣いても、彼は過去に娘が迷惑メール開いて止まらなくなったらしくあまり貸したくないらしくタブレットとか携帯貸すことせず、娘はずっと泣くからテレビでYouTubeみせても泣く。
そこで、彼がテレビでものまね番組見れなくなったのか、ほんとに泣き叫んで泣いてたからか「うるせぇなー」と初めてそんな言葉言われました。
そのあと、うるさすぎのか、ほら見ればいいやんと彼が携帯でYouTube見せてましたが、娘がYouTube見ながら他のSNS開いたのか、「もーーーーーーー、だけん貸したくないっさ!」と娘に怒鳴ってて、大号泣でした。
彼の娘への態度というか、言う言葉がひどく感じます。
交際して約1年、私へ一回も反論したこともなければ俺が悪かったと全て言われてきて、外で普段から娘を自分から抱っこしたり、おむつ替え、ご飯食べさせてあげたり、休みの日は必ず外にお出かけ連れて行ってくれたりして、優しい方ですが、娘に対する言葉がひどく感じて、それが私の中で引っかかってます。
基本彼は、役職が副店長なのでフルの日もあれば早い日のあるしって感じでシフト制で、自分から休みの日は必ず公園など、どこかしら連れて行ってくれたりして、彼の中で休みがないとは思いますが、たまたま今日は、帰ってきてゲームしながら漫画読んでて休みたかったんだと思います。
私には一切暴言や反論したこと一切ないのに、娘に対しての言葉が気になりました。
- はじめてのママリ
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
年頃的にイヤイヤ期もあると思うので、実の親でもイライラする時期です。まぁそれを自分の子でもないから、その辺の感情がどうか、ですよね。
おうちは別にあるんですよね?
ちょっと距離置いて見るのもお互いやお子さんのためにも大事なことなのかな、と思います。
接客業、て普段仕事でニコニコしてたり、嫌なことあっても我慢してるから結構ストレス溜まります。
うまくお話し合いしてみてくださいね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親である私でも、娘に対してイライラすると彼氏さんのような対応です😂すみません……
他の人に暴言なんて一切吐きませんが、やはり…イヤイヤが爆発したとき、やり場のない心の声が出てしまうことあります🥺
私からしたらままりさんがめっちゃ優しいなぁって感じで、彼氏さんはまぁそうだよねわかる…心のコントロール難しいよねって感じなので、手がでるとか頻繁にブチギレてるとかでもないなら、たまとま疲れが重なってただけかなとかそんな気にしなくてもいいのかなって思いますが…
もうそれさえ思うことさえ許せないならお互いのためにも今後のことちゃんと改めて話しあったほうがいいのかな…と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも再婚ですが、
今は半同棲なら半同棲やめて、様子見ていったらいいと思います。
よくそこで見極めたらいいと思いますよ。
イヤイヤ期なんか比べ物にならないぐらい色々問題が出てきますし、話し合うなり対処はして行かないといけないので。
![メンズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メンズママ
まぁ、実の親でもうるさく感じるときは多多ありますが、私ならナシですね🙄子供が嫌がってる時点で結婚とか考えれないと思います。焦らなくてもいいのでは?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳頃からイヤイヤ期に入りますので、実母の私ですら『あー、もう!!』となることは正直あります。子ども大好きな主人ですら次男がイヤイヤのスイッチが入ると主人もイライラして声荒らげることもあります💦
彼の子ではないから…ではなく、実両親でもあるよ!と言うのをお伝えしたかったです。
ママはお腹にお子さんいる時から母性が湧きますが、パパは生まれてから数ヶ月、長いと1年以上経ってから父性が湧くと言われてます。実のパパじゃないと余計に遅くなるかもですね。
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
実の親でもイヤイヤ期はほんとむかついて
手が出そうになるほどですから他人が子供を見るということはまあ少なからずイライラもします。
一旦半同棲やめて様子見たらどうですかね?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
『結婚前提』という言葉は
所詮言葉ですからね。
行動が全てなので
『結婚前提だから』といって付き合ってまだ一年なら焦らず様子見された方が良いと思います。
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
イヤイヤ期もあると思います。
私もよく2歳の子にイライラしますが、ままりさんから見てて引っかかる部分なら都度 話し合ったりアドバイスしたりって事が必要なのかなと思います。
(例えば、イライラしたからといってこういう言い方をしてほしくないんだとか、こういう時はこうするといいよとか、これをされるとこの子は嫌がるよとか)
ままりさんは母親3年目。
彼氏さんは父親0年ですよね??
これからどんどんイヤイヤ期であれもいやーこれもいやーってところに彼氏さんもどんどん疲れてイライラは募ると思いますよ💦実の親でも、あああああああぁぁぁぁ!!!!もうっ!!!!!(💢'ω')ってなるんで🙄
補足のお風呂も急に連れてく件にしても、それだったらままりさんが娘さんにお風呂だよって促すか彼氏さんにまず娘にお風呂入ろっかって気持ちを聞いてあげてって言えば解決しそうですし…🤔💭
今、彼氏さんに対して ん?って思ってる事をちゃんとままりさんも伝えてない部分もモヤモヤしてしまう原因かなと。
相手に気を遣うとこ間違えて今後 彼氏さんに何も言えなくなるより、喧嘩してでもお互いがよりよくなるために必要な話し合いはしないといけないのかなーと思いますけどね💦
ちなみに私も再婚(相手は初婚)です🙌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
結果、言うだけ思ってること伝えたのですが、自分だってそうやん と相手に言われお互い折れず、話にならず、居心地悪く、最近ストレス溜まってたのもあり、明日彼の家にある荷物全部持って帰ることにしました。
コメント