※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園のルールで髪の毛を結ぶのは危険と言われ、七五三のために髪を切りたくないが難しい状況。転園もできず、どうしても切りたくない場合の方法はあるでしょうか?

保育園(私立)ルールで髪の毛の長さが決まっていて肩についたら切るというルールで
結んではダメかと聞いたら、ヘアゴムで誤飲などの可能性もあるので無理だと言われました。
七五三のためにも髪の毛は切りたくないのですが説得は厳しいでしょうか?
元々は転園を考えていましたが定員オーバーで応募できず来年まで待つしかなさそうで。
どうしても切りたくないのですが方法はありますか?
教えてください😭😭

コメント

ままり

元々のルールなら無理だと思います。知ってて入りましたよね?って言われて終わりかなと😅

ちょっときわどいけど転園できるまでは肩につかないギリギリを常にキープ(毎度1〜2cmしか切らない)も一つだと思います!
あとは転園か、退職して退園ですかね😅七五三が終わるころまた申請という感じか、幼稚園に入園させる。とかもありますかね!

マイメロ

厳しいですね💦💦
でも園のルールで決まっていて他の家庭も従っているのなら従うしかないのかと思います😭

ちなみに私も七五三まではきりたくありませんでしたが上の子は髪の毛結ぶのを嫌がるタイプで…
どうしようかなぁと思っていたら友達に「ロングでアップスタイルは7歳でもできるけどボブでおろしてるスタイルは3歳ならではって感じでかわいいと思う♥️」と言って貰えたので切る決意が出来ました。
実際ボブで七五三しましたがかわいくアレンジしてもらえました🤗
下の子は髪の毛切らずに七五三でしたが結局お団子で小さくまとめてつけ毛でアレンジしてもらったので無理にのばさなくてもよかったなと感じました💡

はじめてのママリ

七五三の時地毛で結いたいのですか??
ウィッグも出来ますけど。

はじめてのママリ🔰

ルールですので守るしかないです。
もしくは保育園辞めるしかないですね💦

スタジオアリスとかマリオとか
髪が短くても色々つけてくれますからムリに自分の髪の毛伸ばさなくても大丈夫ですよ!

はるのゆり

理由がきちんとしているので、説得は無理でしょうね…

園としては、あなたのお子さんが誤飲しなくても他のお子さんが誤飲したら、責任とれますか?って感じでしょうね…

短くても上手くセットしてくれますよ!
うちは切ることもなく全然伸びなかったけど、可愛くしてくれました!

deleted user

うちは女の子2人いますが、地毛だけで七五三の髪の毛なんてアレンジ難しいです💦💦
つけ毛つけてる子がほとんどだと思います💦💦💦