※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0715
お金・保険

① 収入が103万超えている場合は確定申告が必要かどうか② 自分でかけている生命保険は確定申告が必要か③ 確定申告に必要な書類は税務署にあるか④ 医療費控除は前後の収入を合算できるか質問があります。助けてください。

確定申告について教えてください(´・ω・`)
ネットでもよくわからなかったから、税務署に電話したのに、曖昧な答えばかりで(´・ω・`)

①今年の7月まで収入がありました。今は専業です。
約113万の収入だったのですが、103万超えてるなら確定申告しなくていいと言われました。
本当にしなくていけますか?

②自分でかけている生命保険等があれば、確定申告してくださいと言われました。
生命保険はあるのですが、旦那の年末調整に一緒に提出しようと思っていましたが、自分の方で出した方がいいのでしょうか?

③確定申告にいるものは源泉徴収票と印鑑と言われたが、その他の書類は税務署にあるのでしょうか?

④医療費駆除なんですが、10万超えそうなので申請しようと思っているのですが、旦那の方が収入が高いので旦那の方でしたいのですが今年転職しています。
前の会社の源泉徴収と今の会社の源泉徴収があれば、合算収入みたいな感じでいけるのでしょうか?

たくさん質問があり申し訳ありません。
わかる範囲で大丈夫なので、助けてください(´・ω・`)

コメント

どてちん

③確定申告に必要な書類はインターネットでも作成できますよ。その書類にハンコと源泉徴収票を貼って送ればできあがりです。

  • 0715

    0715

    どてちん様
    回答ありがとうございます⑅◡̈*

    そうなんですね!
    もっといろいろ必要だと思ってたので、それだけでいいの?と思ってました(笑)
    ネットでも見てみます!

    • 11月17日
ぴーちゃん

1ですが、所得税も引かれてると思うので必要はないと思いますが、途中で辞めたなら確定申告したらもしかしたら所得税少し戻るかもです!

2ですが、旦那さんの扶養に入ってないですか?
旦那さんの保険だけで四万超えるようなら確定申告した方が、税金対策になりますよ😄

3ですが、自治体によりますが、様式をダウンロードして持っていくと早かったりします!その際、ネットで書き込みして作ってしまって送ることでも確定申告できます!

様式は税務署には必ずあると思います😄
申請期間の2月から3月はすごく混みますね😅
でも、わからないところとか細かく教えてくれるので、私は源泉徴収とか持って行く派です☆
医療費控除はよほど低い収入でなければ、10万円越えた分から10万円引いた金額の何パーセントだったかが戻ります!
なのでどちらでやっても変わらない金額かなと😅

  • 0715

    0715

    ぴーちゃん様
    回答ありがとうございます⑅◡̈*

    なるほど!
    ①は一応税務署に持って行ってみます!
    ②は旦那が組合員の食品国保に入っています。
    一度計算してみて考えます!
    ③はネットで見てみますね!
    みなさん丁寧に教えてくれると言っていたので、私も持って行くかもしれないですが(笑)

    そうなんですね!
    旦那がお金にうるさいので、相談してみます(笑)

    • 11月17日
elie🧸

1.113万なら、旦那様の方の税扶養(配偶者控除)には入れませんが、配偶者特別控除の対象になるので、旦那さまの年末調整で申告してもらってください。
確定申告は不要です。

2.旦那さまの方の保険の金額によりますが、旦那さまのだけで上限超えてなければゆいさんのものも合わせて旦那さまの方の年末調整に出したほうがお得かと思います。

3.他に必要なのは、医療費控除の申告するなら医療機関の領収書や薬局でお薬を買った時の領収書など。その他の書類は税務署にあります。
ただし、医療費控除は前もって明細とか作って行ったほうが早いです。

4.合算でいけます。
旦那さまの方で出したほうがお得です。

税金難しいですよね。
私も税理士さんに聞いたりしながら四苦八苦してます!

  • 0715

    0715

    えりぃ-様
    回答ありがとうございます⑅◡̈*

    ①はそういう制度なのですね!
    旦那の年末調整にも書くところがあって、それとは別なのかなと(´・ω・`)
    それに収入があった場合必ずしないといけないと思っていました。
    ②は計算してみます!
    ③はいるかわからないレシートまでも置いてます(笑)
    確かにきちんと整理しとかないと大変そうですね。
    前もってやってみます!
    ④は旦那がお金にうるさいので、旦那の方になりそうです(笑)

    • 11月17日
やまやま

経験からですが、税務署に行けるなら、全資料持って税務署に行った方が絶対にいいです!
いらないと思われる領収書やらなんやら全部持って行けば丁寧に教えてくださいますし、損しませんよ!
多分、電話だったので相手も完璧には理解できなかったのではないかな?と思いますし、実際電話だけだと難しいです。
もし行けるのであれば、逐一メモとって忘れないように、損しないようにしてくださいね!

質問の答えと違ってごめんなさい。でもやり方次第で、10万単位変わることもあるので!

  • 0715

    0715

    なぁちゃん様
    回答ありがとうございます⑅◡̈*

    やはり行くのが1番ですよね。
    みなさん丁寧に教えてくれると言っていたので、行こかなと思っていたのですが、電話の対応でちょっとと思っていました(笑)
    でも確かに電話だけでは伝えるの難しいですね(´・ω・`)
    1回聞いておけば、今後為にもなるし10万単位で変わることもあると言えば、旦那も着いて来てくれそうです(笑)

    • 11月17日
てん

②④の控除を旦那さんの方でやるのなら、①はどっちでもいいと思います。気になるのなら、源泉の給与所得控除後の金額から所得控除の額の合計額を引いた額×0.05×1.021をしてみて、それが源泉徴収税額と同じだったら確定申告書しても意味ないですから計算してみてください。少しでも払いすぎていたら、やる意味はありますがかなり微々たる金額だと思いますので、面倒なら放置でいいと思います。
③あります
④前職の源泉を年末調整で出すように会社に言われますので提出してください。前職分も合計して控除など計算された状態で現会社から源泉が発行されます。

  • てん

    てん


    補足ですが、自分の方に出すかご主人の方に出すかと言う部分については、ケースによりますのでどっちが特になるかは税務署で計算してもらうのが手っ取り早いです。

    ご主人に提出で良いと思いますが、ご主人単独分で控除上限超えてたらゆい08さんのは出しても意味ありませんので、ご自身の確定申告にして控除を受ければ税金減ります。

    • 11月17日
  • 0715

    0715

    てん様
    回答ありがとうございます⑅◡̈*

    ①は収入あったなら強制的だと思っていました(´・ω・`)
    計算してみて考えてみます!
    ④前職の源泉徴収を提出と今の会社に言われました!
    合計してくれるんですね!
    これ提出したら、また前の会社に発行してもらわないとダメと思っていました(´・ω・`)
    ②の生命保険の件も1度計算してみますね!

    • 11月17日