

ままり
お花代っていくらでしょうかね?
正直、義母さんの親なので義母さんと兄弟が出すべきで、孫であるご主人兄弟が出すものではないよなぁって思いました😅
お花代だけで良いと思いますよ😊
友人のご主人も少し前同じように言われて離婚して引き取られてない方の母親の親が亡くなったからと豪華なのを勝手にやって、マン単位請求されたと言ってました、、、。育ててもらってもないし関わりもなかったのに連絡してきて言われたらしいです。
お盆にもいろいろ揃えるから出して〜と言われると思うので、とりあえず言われたままでいいんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
他のご兄弟に相談できるなら、みなさんで足並みそろえたらいいと思います😣
香典なんかは地域性もあると思うので、出すにしろ出さないにしろ、この場合ならいくらくらい、とか、そういったことを(義母さんやご兄弟などの親族から)教えてもらうのは悪いことではないと思います🙋♀️

はじめてのママリ🔰
うちも主人の祖父のとき
お花代のみと言われたので香典は無しでした!
もし包むなら兄弟で揃えた方が良いと思います❢

御園彰子
うちは夫の祖父、祖母一人ずつと、私の父方祖父も亡くなっていますが、どの葬儀もお花代のみでいいと言われました。
夫の兄弟は独身の弟のみですが、いとこはたくさんいて、会場で見たらいとこ達一人ひとりからお花出てました。
私は父方はいとこがいなくて、独身の姉と既婚の妹がいますが、三人でお花代を割った金額を父から言われたのでそれだけ出しました。
香典はなしと言われたなら、無くてもいいと思いますが、気になるなら他のご兄弟と相談した方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
同じ状況で、うちもお花だけでいいと言われたので、世帯ごとに1つずつしました。

はじめてのママリ🔰
弟たちと連絡を取ってもらった所、義母の弟も香典はいらないと言っているのでなしでとの方向になりました。
アドバイスありがとうございました。
コメント