
一昨日から私が風邪を引いてダウンしてしまいました。火曜は微熱なので…
一昨日から私が風邪を引いてダウンしてしまいました。
火曜は微熱なので日中1人で保育園の見学や子供の世話をし、旦那には定時帰りをお願いしてお風呂に入れてもらいました。
水曜日、朝起きたら頭痛が酷く、熱は変わらず7度台。
授乳中で市販の薬が飲めないため主人に子供を見てもらい病院に行き、最低限の家事をして娘の相手もちょこちょこしつつ、旦那に助けられながら過ごし何とか熱が下がりました。
(言っても昼まで寝てた上にお使いと娘の散歩くらいで掃除機その他は結局私がやりましたが一応感謝です(-_-))
今日、午前中は調子良さそうだったので色々終わらせて散歩に行こうとしたのですが、外を数分歩いたら何かくらくらするなーと。
家帰って熱測るとまた熱があがり始めている…
今日旦那は飲み会だと意気揚々と会社に行ったから、今日も定時で帰って来て欲しいなんて言ったら機嫌悪くなりそうだなーと思い、色んなところに一時預かり保育をお願いしてみるも、どこも定員いっぱいでお断り。
もしくは当日予約不可。
仕方ないので旦那に謝りお願いして今日も定時で帰って来てもらうことに。
体調崩して思ったのは、熱出してしんどくて横になりたいと思うことさえ謝りお願いしないと叶わないのは、母親なら仕方ないことなのかな、と。
そもそも妻が熱出した翌日に当たり前のように飲み会行こうとする方がどうかと思うんだけど、そう思う私は贅沢でワガママなのかな。
何も私の看病してほしい訳じゃなくて、早退して欲しい訳でもなくて、定時まで頑張るから、定時で帰って来て娘の世話をお願いしたいと、頼ることが出来る相手がいるのだから頼ろうとしているのだけど、ここで頼ってしまうのは何だか自分が母親として弱すぎなのかと不安になりました。
何か他の掲示板とか見てると、7度台の微熱でしんどいなんて弱音吐くのは母親としての自覚が足りないとか、母親なら体調悪くても1人で子供見てて当たり前、みたいな意見ばっかりだったから、私は考えが甘いのでしょうか....
支離滅裂だなー
- ひなるま(9歳)
コメント

すみこママ
そんなことないですよー!!
定時で帰ってこれるダンナさまなら確実にお願いしますし、できれば察して自分から帰ってきて欲しいですよね💦💦
うちは毎晩遅くて、しかも私が熱があっても38℃ちょっとくらいまでならダンナは普通にかなり遅いか遊びに行って朝方帰ってくるような人なので、羨ましいです。
うちはお願いするだけ無駄だし、わざわざお願いするのもムカつくので。
ただ、熱が高いときはダンナのご飯は作らない時もあります、私が熱があるから自分のごはんは買ってくるか食べて帰ってきて、と。
たまに気が向いた時は私の分は?とか聞いてくれたり、好きなデザートとか買ってきてくれますが。
最初はいろいろムカついてましたが、最近はいろいろ諦めました~( ´△`)
期待しない方が、何かしてくれたときに嬉しいし(^^;
ひなるま
わー!コメントありがとうございます😢✨
うちも普段は毎日遅くて家に居ないのですが、確かに、ブーブー言いつつも帰って来てくれるだけ有難かったですね✋💦
でも今日、早く帰って来るのも大変なんだからもう体調崩さないでよ的な事言われたので、もう頼まないよって言ってしまいました😅
すみこママさん3人もお子様がいて1人で頑張られて、凄いです(><)
私もあまり旦那に期待せず、なんというかもっと逞しい母親になろうと思います😅
母親なんだからって言い方だとモヤモヤしますが、
すみこママさんのように
母は強し!💪
って思うと頑張らなきゃって前向きに思えました😁
こんな愚痴にそんなことないよ~と言ってくださって凄く嬉しかったです😭
ありがとうございました✨
すみこママ
こんな回答にグッドアンサーありがとうございます(*´-`)
なんかうちのダンナのグチみたいになっちゃった💦💦と思ってたところでした😅
ほんとに3人もいるのに少しぐらい手伝えばか、と言いたいところですが(笑)
ダンナがいるとそれはそれで別に手がかかるので、いろいろ割り切ってやってます(^w^)
好きで体調崩してるわけじゃないよ!って言いたいですよね!
妊娠中は免疫力落ちてるし、授乳中は体力使うし、薬も飲めないし。。。
適当に手を抜いてがんばりましょ~♪