※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
makamaka
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の息子がおねしょで悩んでいます。感情のコントロールが難しく、怒り過ぎない方法を知りたいです。

こどもに怒りすぎないようにするにはどうしたらいいでしょう😭

3歳8ヶ月の息子がいます。
私自身妊娠中のこともあり、メンタルが不安定なのは自覚があるのですが、どうも感情のコントロールが上手にできません、、、、

息子は昼間はパンツで過ごせているのですが、
夜間はまだおねしょをするので夕方のお風呂上がりからオムツで過ごしています。
おむつだけど、トイレはいってね!といつも言っており、時々声かけをするのですが、叫んで行かない!と言い張るので、行きたかったら言ってね!と言うものの、ここ1週間毎日毎日しれっとおむつに漏らしています、、、
オムツだからかな?と思い、寝る寸前までパンツにしても漏らす始末です😭
今日も実家に帰ってる車の中で、いつもならトイレ行くと早めに言ってくれ、コンビニなどによるのですが、しれっとパンツのまま漏らされ、とうとう感情のままに怒ってしまい、息子を号泣させてしまいました😩

反省です、、、

質問に戻りますが、みなさんは怒るべきじゃないけど、イラッとした時どう対処していますか、、、

コメント

いちご

私も妊娠中だから特にイライラしちゃう事あります💦

キッチンに入ってお皿とスプーンフォークたくさん出されてケーキ屋さん♪炊飯器にお米とお水入れた物をスプーンで混ぜ混ぜ♪とかも最初は微笑ましく思っていても
「こぼさないでね!勿体無いよ、やめて!」「あっちであそんでて!」とか言ってます😣

とにかくキッチンに入って好き勝手にされるのがイライラ発動してしまいます💦妊娠してなかったら軽く注意で済んでたんだろうなと思うと後で申し訳なくなったりします😓
キッチン以外でのちょっとしたことは危険じゃなければ大体仏のような気持ちでやり過ごせるので、プラマイゼロじゃないけどこれで勘弁してくれ🙏って感じです😅

  • makamaka

    makamaka

    お返事遅くなりました😭

    最初は見守れても数回繰り返されるとイライラしてしまいますよね😩

    危険なこと以外でも怒らなくて済む仏の気持ちが私も欲しいです😭

    • 5月6日
ゆきだるまん

めちゃくちゃ分かります。。
他の人からしたら、それくらいのことなんですけど
いつのまにか地雷化してる案件いっぱいあります。

多分生理前とか、週末近くて疲れ溜まってるとかいろいろあるのですが
全くコントロールできず、どーんとキレて、自分が嫌で悩んでいます。
怒ってもいいかも知れないけど、ここまで言うことじゃない。という事ばっかりです。
可愛くて大事なのに、
こっちが傷ついたぶん悲しい思いをして欲しいみたいな感情に一瞬なってしまって、責め立ててしまったり、その場を離れて(家の中です)泣かせてしまいます。

なんか長くなってしまいましたが
怒るべきじゃないときのイライラに対しては
一回座り込むことにしてます。
6秒ルール待ちみたいな感じで、理性が戻ってくるまでしゃがんで目を閉じます。ゆっくり起き上がりながら息を吐ききって、酸欠状態で喋りはじめます。そうすると大きい声出せないので💦
なにも言わず座ることで子供も心配してくるのでちょっとは気も晴れます😿

  • makamaka

    makamaka

    お返事遅くなりました😭

    いや、ほんっとにそうです!!
    私の気持ちそのままです!!!
    そんなことしたい訳じゃないのに、咄嗟に悪い自分の感情が完全に占拠して気づいた時には後悔の嵐です😭

    酸欠状態にしてから話すの私も活用してみます😌

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

私もまだまだできていなくて、怒ってしまう事がたまにありますが…

子どもに期待しない。
相手に期待すると裏切られた、と思って怒ってしまうんだそうです。

  • makamaka

    makamaka

    お返事遅くなりました😭

    そうなんですよね😩
    産まれてまだ数年の子に期待するのが間違いなんですが、
    どうしても出来ることが出来なくなると気になってしまいます😭
    少し前まで出来なくて当然だったのに、出来る様になると途端にハードル上げて勝手に期待して、怒ってしまって😭
    申し訳ない限りです、、、

    • 5月6日