※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

エステサロンで働く方が、子供の病気で休むことについて悩んでいます。保育園が休みの日は休むようにしているが、子供が病気になると代わりがいないため、お客様に迷惑をかけるのではないかと心配しています。病児保育も利用できるが、条件が厳しいため不安があります。

シフト制で、完全予約制の職場で働いている方に質問です!

エステサロンで働いています。
4月から子供を保育園に預けて職場復帰しています。
産休前はフルタイムで、土日祝関係なく働いていました!
復帰後は、保育園がお休みの日曜日と祝日は必ずお休みにしていただくようお願いしています。
保育園に通い出してからはまだ熱や呼び出しなどはないのですが、免疫のない赤ちゃんは保育園に通うとしょっちゅう熱を出したり、風邪をもらうよとよく聞きます。
私がしているお仕事だと、もし急に子供の熱で休んだり途中で抜けたりすると、代わりの人がいないので
お客様に予約変更をお願いするか、お休みのスタッフが休日出勤することになります。
もしこれからしょっちゅうお休みするようなことになれば、本当に迷惑でしかないです。
私のようなお仕事をされていて、また旦那もサービス業で近くに頼れる人がいない方は、子供が熱を出した時などは職場に無理言って休ませてもらってますか??
または病児保育など利用していますか?
(私の地域にある病児保育は、38度以上の熱だと預かってもらえなかったり、現在コロナで3人までしか利用できないです。)

コメント

deleted user

私自身の話ではないので申し訳ないですが、私もエステサロンで働いていました!
お子さんいらっしゃる方は殆どいないし、既婚者も殆どいませんでした。
子供がいらっしゃる方とも一緒に働いてましたが、パートさんを頼らない予約のとり方をしていたので、当日欠勤になっても何とか回せていましたが、個人サロンのような少人数体制のところだったら無理だったと思います。
あとは親を頼れる人じゃないと難しいんだなと感じました💧

なので、子供がだいぶ大きくなってから(高校生)戻ってきた方もいますが、小さいお子さんがいて親も頼れないって人は辞めてます😅
病児保育はお金かかるので🥲

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはりエステサロンで子持ちのかた中々いないですよね😭
    少人数で私も含めた予約の取り方なので、お休みすると絶対に回らないです💦
    病児保育お金かかりますよね、、、。
    やはりその辺も考えて、今後職探ししていかないとダメだなと思いました😭
    今入ってる予約まではきちんと働いて、辞める方向で考えたいと思います!
    ご回答ありがとうございました😭

    • 5月4日