
息子の初節句と誕生日のお祝いがあるが、産後鬱で準備ができず申し訳なく思っています。何かアドバイスはありますか?
今週は息子の初節句と1歳の誕生日とお祝い事が沢山!
袴にプレゼントに…と少し前から用意していたのに最近少し重い産後鬱になってしまい、今旦那に息子を見てもらって一人で実家に帰ってきてる始末…。
明日帰るのですが、一升餅やお祝い膳等用意していなく…
「お祝いする気持ちが大事」なのはわかっているのですが、余りにも何も用意していなくなんだか申し訳なくなってしまって😓
やらなきゃいけない!なんて事はないんですが…
私がこんなんじゃなかったらもう少し何か出来たのになぁと言う吐き出しでした😖
- 匿名さん(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ
どうかご自分を責めないでくださいね🥲ゆっくり休んでください!
そして、余裕ができた時に、改めて色々と準備してお祝いするのもいいかもしれません😄今回はとりあえず言葉だけでもアリアリだと私は思います😆✨
とにかく無理をしないでくださいね!

⭐︎
どんな症状ですか??

うーちゃんママ
私も、誕生日ではないんですが、娘のはじめてのクリスマスは産後うつになってしまって、実家にいました。
クリスマスらしいこともしてあげられず当時は少し申し訳ない気持ちになりました😢
でも、上の方もおっしゃってますが元気になってから改めてお祝いしてあげても良いですし、お子さんへの気持ちとかお祝いしてあげたい気持ちをお手紙に残しておくとかどうでしょう?
まずは元気になられることが大事だと思います😊
無理しないでくださいね!🍀
応援しています🙌🌈
コメント