※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚したら、お前のへそくり、貯金、全部開示してもらって、夫婦のお金…

結婚したら、お前のへそくり、貯金、全部開示してもらって、夫婦のお金にするって言われたんですけど、それって普通ですか?😇😇😇
俺だけ貯金使うのは納得いかないって言われたんですけど😇😇あと、学資保険解約したのでその返金分も、冗談か本気か分からないですが、半分しようねと言われました😇😇😇いや、10万くらいは確かに払ってもらいましたが、あとは私がコツコツ働いてやっと払ってきたお金です😇

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは全部開示して夫婦の貯金にしてます!
そしてその通帳は私が管理してます😇

旦那さんもそれなりに貯金あるなら夫婦のお金という体でままりさんが主導権握ってしまうのもいいかもですね😂
学資保険は子供の保険なので子供の貯金ですね。普通にキレます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?って思いました笑

    • 5月3日
ぽぽろ

ずいぶんガメツイ彼氏(?)ですねー…結婚後もお金のことで揉めるのがほぼ確定のような🙄
主さんのお金をあてにしてるってことですよね?学資保険は解約したなら払ってもらった分だけ返してあげればいいと思います。
それに、結婚前のお金は確か法的にも夫婦のものじゃないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も貯金やへそくりも合算して二人のお金にするって言われたときは、え?なんで?って思いました😅

    • 5月3日
きなこ

もちろん、旦那さんも包み隠さず開示して、夫婦のお金にするんですよね???😂
お互い合意ならいいと思いますけど、
少しでも嫌なら、お金に関しては違う方法にするべきだと思います🤔
学資保険は...????子供の為のお金ですよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は嫌ですね😂
    あっちの貯金を家族で必要な時に使うのは当たり前だし(まず稼ぎで違いすぎる)どうして自分だけ出すのは納得できないと思うのか意味分かりません😇

    • 5月3日
たんぽこ

お子さんは元旦那さんの子で、再婚するということですかね?🤔

独身のときのお金は夫婦のお金にする必要ないです😇
文面を見る限りでは信用ならないので私なら絶対しないです😇笑
俺だけ貯金使うのは納得いかないっていうのはどういう状況なんでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😇連れ子再婚になります😇

    自分の貯金から夫婦のお金するのは納得いかないそうです笑

    • 5月3日
  • たんぽこ

    たんぽこ

    うーん…他の方への回答も見ましたが…少し旦那さんの言い分もわかります💦
    稼ぎが違っても、旦那さんも自分の貯金のみから夫婦の貯金にするのは嫌だと思いますよ😅

    二人ともいくら貯金があるのかわかりませんが、例えばお互いに50万ずつくらい出してそれを夫婦の貯金にする、というのはだめなんですかね??
    そこから財布を一緒にしてお互いにお小遣い制にするなり、財布を別にするならば、稼ぎに応じて6:4くらいの比率とかで生活費などの支払いを折半するなりした方がいいと思います🤔

    子どもの学資については途中解約した方がもったいない気がしますが…
    そこは夫婦の貯金にしないでそのまま子どもの通帳に入れるよう説得が必要ですかね💦💦

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    でも私が数年前から月8万昼夜働いてきたお金を学資にしてたんです🥲それを半分こも意味分からなくて🥲

    それに、私と旦那さんじゃ稼ぎが違いすぎます笑

    私のお給料2ヶ月分を旦那さんは一日で稼いできます。
    それを私の貯金も夫婦のお金はなんだか違う気がして…

    • 5月3日
プーさん大好き

結婚前のお金はそれぞれの物だから、夫婦のお金にする必要ないんじゃないですか??!!

私は開示してますが、夫婦のお金にはしていません。
私の資産で主人がおすすめの株を教えてくれて買ったり、運用して増やしてくれてますが~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい旦那さんですね🥲🥲

    • 5月3日
はじめてのママリ

結婚前の貯金は夫婦の財産にはならないはずでは💦
学資保険、解約したのはなぜ…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼に学資はもったいない、児童手当を貯めていけばいいと強く言われたからです🥲保険料払ってたのは確かに彼なんで…😅

    • 5月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    金銭感覚の違いというか、どちらが何にいくら払うとか子供に関するお金はどうするとか、そういう価値観が違うと結婚生活は厳しいと思います。結婚後にお金の管理はどうされるか話し合いはされていますか?
    うちは現在旦那がお小遣い制は断固拒否なので生活費制で毎月決まった金額を家に入れて貰い、残りを旦那の自由にしてます。なので年収がそれなりにあっても全然お金の余裕がありません…。

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければ毎月いくらもらってますか?🥲

    • 5月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    23万です。が、先月と先々月は20万しか貰えてないです💦度々そんな感じで、ボーナスのときに補填されたりです😣

    • 5月4日
たろうちゃん

ままりさんの結婚前の貯金は夫婦のお金にする必要ないでし、逆に旦那さんの結婚前の貯金も同様です。

結婚時にかかる費用は【お互い】貯金から出せばフェアなのでないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…😅今貯めていってるお金(彼が貯めてるお金)から必要な物は出していけばいいと思うし、私のへそくりまで出すのはなんで?ってなりました🥲

    • 5月3日
rin

えー💦今まで貯めたお金は別々に持ってます😱
夫が新婚旅行全額出してくれたので、ほぼありませんが笑
私は割としっかり自分のお金持ってます😂
なんだかケチ?こわい、性格の男性ですね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーゆーのがぼんぼん出てきそうで結婚まで踏み込めないんですよね😅

    • 5月3日
はじめてのママリ

ケチな旦那さんですねー。
貯金通帳ひとつ実家に隠しておきましょう👍
これで全部と少しだけ折半して、いざというとき用に置いておくのです✨
子どもの学資保険はなにか理由があって解約したんですよね?
夫の小遣いにするために貯めたわけでも解約したわけでもないのなら、子どもの為に使うからとそこは譲らないほうがいいと思います。
子どものものは子どものもの、この一線は絶対に越えさせてはいけません。勘違いし始めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    俺が払ってきたからとか言いそうなんです😅

    解約した理由は保障が少ないのと、自分達で貯めてた方がいいと言われたので😅

    • 5月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それならなおさら、子ども用に通帳を作ってそこに貯めておいたほうがウヤムヤにならないかもですね。。
    お金に関してだらしないよりはいいけれど、嫁に貰ったのなら養う責任があるという自覚は足りなそうですね…
    面倒そうなのでしっかり隠しておきましょう👍

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に隠すしかないですね🤣🤣

    • 5月3日