![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の娘がおり、離婚後実家に帰ることに。増築してもらえるが、親に頼るのはいつまで?再婚考えず、子供のために実家がいいと思うが、罪悪感もあり葛藤中。育休明けは働き、子供に寂しさを感じさせたくない。
生後4ヶ月の娘がおります。
この度離婚し、実家に帰ることになりました。
両親がずっと家にいても良いよと、家の増築をしてくれる事になりました。本当にありがたく、嬉しいです。
しかし、ほんとにいつまでも親に頼っても良いのかと心配になりました。増築代も高いですし…。
私自身、今後再婚する事は全く考えていません。
また、母一人子一人で暮らすより、実家で過ごした方が子供にとって楽しいのではないかと考えております。
できるだけ子供に寂しい思いをさせたくありません。
なので、実家にいる方が良いのではないかと思う方が大きいです。
私自身、母子家庭で育っており両親は私が社会人になり再婚しました。母子家庭という家庭環境で育っており、頑張っている母の姿を見てきました。
それに比べ、私はいつまでも甘えているなーと罪悪感もありなかなか考えがまとまりません😭
様々な気持ちで葛藤しており、、、、
今、育休中なのでどちらにせよ育休が明けたら働き、お金はきちんと入れます。
1番は子供に寂しい思いをできるだけさせたくないという事です!
- 🐤(3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親御さんは負担になんて思ってないと思いますよ😄
むしろ、娘と孫が帰ってきて生き甲斐ができて嬉しいと思います⭐︎
子育てはみんなで育てるのが本当に理想だと私は思います😄
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いいと思いますよ!
私の姉も姪が同じ位の時に実家に戻ってきました。いまは姪も大学生です〜。
-
🐤
私みたいな方もおられるんですね😭!
周りにはいなくて、ほんとに良いのかと悩む毎日で…
そう行っていただけると少し気持ちが楽になります!
ありがとうございます😢💓- 5月2日
![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o
もし私が🐤さんの親だったらと考えたら帰ってきてくれるのは嬉しいとおもいます!!
甘えちゃって全然大丈夫だと思います🥰
-
🐤
ありがとうございます😢
そう言ってもらえて幸いです。💓😭- 5月2日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
少なくとも今はお世話になって良いと思います。
ご両親もその方が安心だと思います。
増築していただいたら
この先一生ずーっと、って思っちゃいますが、
仕事や保育園が始まって先行きが見えたら、
貯金がある程度貯まったら、
他に住みたいところが見つかったら、
素敵な人と出逢ったら、
その時その時に
自分の気持ちや状況を加味して
ベストな行動を取ればいいと思います。
再婚するつもりがないならしなくてもいいし、
そう思ってても素敵な人と出逢うかもしれない。
その時ご実家に入ってもらうことになるかもしれないし、違うかもしれない、
その時後悔ないようにすれば良いです。
-
🐤
暖かいお言葉ありがとうございます。
そうですよね!
その時々で状況も変わってきますし今は両親に頼るしかできないので違う形で恩を返していけたらと思います😌- 5月2日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
いまは彼と同棲で家を出ましたが、私も生後8ヶ月のときに実家に戻って、今年まで実家にお世話になってしました。同じく実家の方が子供に寂しい思いさせなくて済むかなぁと思ったからです!実家にいた時は増築とまでは行かないけど部屋を開け渡してくれたり洗面台替えてくれたり(かなり古い洗面台だった)してくれました😭もちろん生活費は出していましたが、私は看護師で夜勤などもありフル復帰でしたので家事や育児で祖母にはとてもお世話になったし、実家じゃなかったらとてもじゃないけど成り立ってなかったなぁと思ってます💦 祖母も子供が小3くらいまで実家にいたらいいじゃないと言ってくれてたので、もし相手がいなかったらいまも実家だったと思うし、しばらく出る予定もなかったと思います。出戻り娘で実家に帰ってるのも世間体的に恥ずかしいなとは思うとこもありましたが、親もいつまでもいるか分からないし甘えられる環境があるのは有難いことなので、🐤さんのご両親が良いと言ってるうちは甘えていいと思います☺️実家に帰ったおかげで娘は寂しい思いもせず過ごせて良かったですよ☺️
-
🐤
ありがとうございます。
同じ経験をされた方がいらっしゃって本当に心強いです🥲
実は私も看護師でして…
母も看護師で、まだ現役なので私は時短で復帰する予定です!フルで復帰なんてすごいですね!😭
子供さんはお父さんの存在について小さい時きかれたり、寂しがったりされましたか?😭
それが一番心配で😭- 5月2日
-
みぃ
🐤さんも看護師でしたか🥺私の親は実家戻った頃には再雇用も終了で実家に常にいる状態だったのでフルで復帰できました!実家出たとはいえ、いまも夜勤の時や土日勤務は祖母に面倒診てもらってるので祖母様様です😅💦
🐤さんのお母様も自分が看護師だからこそ大変さを知ってて、実家にいなさいと言ってくれてるんでしょうね!!!それならより甘えていいと思いますし、お母様も安心するんじゃないでしょうか☺️ 看護師は両親揃ってても祖父母のサポートを受けてる人ばかりですし、実家にいると言っても大変さゆえ偏見持たれることないですよ!甘えてちゃいましょ☺️☺️- 5月2日
-
みぃ
ちなみに父親の存在は全然言われたことないです!まぁそもそも父親いないのが当たり前だから疑問にすら思わないのかもしれないです😅もしくは、やはり実家だった分、寂しい環境ではないから言わなかったのかも??同棲開始してから、いまは彼のことをパパとは呼んでいます😂
- 5月2日
-
🐤
授かり結婚ですぐ離婚となった事。それに実家に戻る事。この二つに対し、世間体もすごく気にしました😭
私は、子供が本当にほしくて嬉しかったのですが、旦那は責任感のない事ばかり、一緒にいる事が子供、私にとってダメだと思い離婚することになりました…
残業、夜勤とほんとうに大変ですよね😢まわりの協力がないと子育て難しいと思います😢
子供さん父親の事言わなかったんですね!やはり子育てするにおいて環境って大事ですね!!😭💓
彼氏さんとお子さんがそのような関係になれるなんてとても良い事ですね🥹💓💓
色々聞けて頼っても良いのかなーと思えてきました🥲💓- 5月2日
![meimi♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meimi♪
離婚しててもしてなくても、結婚してからも親と同居されてる方たくさんいますし、全然甘えなんかじゃないと思います😊
親御さんもそう言っているわけだし、みんなwin-win♪♪
ご家族みんなでワイワイと暮らしていってください🤗
-
🐤
気持ちが少し楽になり甘えても良いのかなー?と思えるようになりました!!!
暖かいコメントありがとうございます😢💓💓💓- 5月3日
🐤
ありがとうございます。
本当に色々な気持ちで葛藤してて…
自分が情けなく感じてしまう毎日です😭😭
そう言っていただけると、心が少し楽になります。
ありがとうございます😭💓