外の騒音で子供が寝付けず、イライラしています。旦那に理解されず、引っ越したいと思っています。困っています。
マンション内ではなく、外の騒音で悩んでます。
寝たくても寝れなくてグズグズしている子供を、ずっと抱いてあやして寝かせて…
それなのに、暴走族みたいな感じのうるさいバイクが通ったり。車が通ったり。
マンションの向かいに交番があるので、煽ってるというか、わざとうるさくしていきます。それを追いかけるパトカー。
そのせいで、子供が泣いて起きちゃうとまた始めから寝かしつけ。
騒音にイライラしてるのに、何も悪くない子供にまでイライラしてしまうことがあります。
子供が生まれて、自分が神経質になっているのかもしれないって思い込むようにしてました。
でも、同じ市内でも前に住んでた場所はとても静かな場所だったし、ここに引っ越してきて1年も経ってないけどもうここには住みたくないです。早くどこかに行きたいです。
旦那に相談しても、「そのうち慣れるよ」「俺はずっとここに住んでるから気にならない」しか言いません。
そんな旦那は、休みが週1でほとんど家にいないし、仕事でこの地区から離れるし…子どもと2人きりになってお世話したこともないし。
私の大変さとか何も分からないくせにと思います。
そう思う自分はまだまだ幼稚なのか、我慢が足りないのか…そう思って自分を責めることもありますが、理解してくれない旦那が嫌だしもう我慢の限界です。精神的に疲れました。
どうしたらいいのか本当に困っています。
昨日は遠い実家に子供を連れて帰ろうか本気で考えました。
- みい(8歳)
コメント
えっちゃん♡
男の人ってなかなか大変さを理解してくれないですよね(>_<)💦
わかってもらうために、1日授乳以外の子どもの育児を旦那さんにしてもらってはどうですか?
そしたら大変さがわかると思いますよ(*^^*)
yuki
折角寝付いたのに!
ってイライラしたり起きちゃわないか焦ったりしますよね(ToT)
私のマンションも目の前主要道路&コンビニで深夜でも比較的うるさいです。
と言っても大人は対して気にしないレベルです。
ただ息子は音に敏感で、みいさんのお子さんと同じ位の時はバイクの音やサイレンでイチイチ起きてしまってました(^-^;
なので、昼寝から少しづつ子守唄?のような曲をかけて慣らしていき夜もそれを流す=寝る。って習慣づけしました!
今では曲を流すと勝手に寝ますし、夜中もバイクとかで起きた場合とりあえず曲を流すと落ち着きます♪
みいさんとお子さんに無理ない程度で外の音を紛らす事がみつかると良いのですが……
-
みい
もう本当にストレスでしかないです。
それで寝てくれるの羨ましいですね!
うちの子は、昼間私と2人きりのときは音楽流せば落ち着いてくれますが、夜になると旦那のイビキが気になるみたいで全く効果がありません(><)
慣れてくれれば良いんですけど、3ヶ月経ってまだまだって感じです…- 11月17日
コロリンコロリン
私も旦那の一人暮らしから住んでる家が、
新幹線の🚄線路のすぐ近くだったので、
お気持ちわかります( TДT)
出来るだけ早く引っ越しできるように
話し合いしてみては?お母さんへの負担もかかり、
良くないと思いますね(><)
子供も泣いて外もうるさいと、
ムキー(๑•ૅㅁ•๑)てなっちゃいそうですね…
-
みい
新幹線のところもうるさいですよね(><)
うちも、新幹線.電車.道路沿い.病院のそば…なので(^^;
引っ越したいとは言ってるんですけど、「えー、そうなの?」と笑ってスルーされます。- 11月17日
こたろう
家の騒音なら管理会社に言えるけど…外の騒音なら…私なら強引に引っ越します!
-
みい
そうですよね(><)
私も直ぐにでも引っ越したいんですけど、自分の収入も貯金もないので…やっぱり旦那から言ってくれないと無理そうです(;;)- 11月17日
みい
分かって欲しいんですけどね(><)
1度体調が悪かった日にお願いしたことがあるんですけど、子供が泣いたらあやさず、泣け泣け〜となにもせず、笑って見てるだけ。困ったらすぐに私を呼ぶ。
それで一度、隣の住人からうるさいと苦情言われましたが、旦那は何も気にもせず反省もしないって感じでした。旦那の性格が終わってるのかも(∵`)
えっちゃん♡
そうだったんですね💦
旦那さんまだパパの自覚が目覚めないのかもしれないですね(^^;
あとは義両親とは話す機会はありますか?
味方につけるといいと思いますよ(*^^*)
孫のこととなると説得してくれるかもしれないです✨
決して旦那さんの悪口は言わず、でも赤ちゃんが寝られなくて環境が悪いことを伝えるといいと思います(^^)
みい
そうですね、ちょっと相談してみたいと思います(><)