※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
妊娠・出産

上の子と2学年差で下の子が生まれる予定です。下の子が生まれた時、上の子の様子や反応について質問したいです。現在はお腹の赤ちゃんを理解しているか微妙で、お腹をなでたり友達の子に接することはしています。甘えん坊なので赤ちゃん返りもあまりなく、普段通りの様子です。

2人目妊娠中です!上の子が1歳10ヶ月頃に下の子が生まれます☺️2学年差です👶🏻
同じくらいの歳の差で下の子が生まれた方に質問なのですが、
その頃の上の子の様子ってどんな感じですか?🤔

まだ一緒にお世話してくれたりとかはできないんですかね?🤔
下の子が生まれたら上の子はどんな反応するのかな〜と思い質問させていただきました!

今はまだお腹に赤ちゃんがいるって事は理解しているのか微妙なとこで😅
お腹なでなでして〜っていうとなでてくれたり、
友達の子にいい子いい子〜ってしてあげたりはしてます!

赤ちゃん返りとかもまだよくわからなくて、抱っこ〜となる事は多いですがもともと甘えん坊なのでいつも通りかなという感じです🤣

コメント

ぴっぴ

うちの子はめっちゃお世話してくれてます♡
元々うちの子も甘えんぼなので赤ちゃん返りとか心配だったんですけど、産まれて何ヶ月かは出来るだけ上の子優先育児を心がけてました!

やっぱり寂しい、って思いをしてほしくなくて下の子が泣いても大丈夫大丈夫って上の子甘えさせてあげたり☺️
そのおかげなのか赤ちゃん返りはあまりせず、今ではとっても世話好きなお姉ちゃんです🥰

最近は喧嘩もするようになってきましたが(笑)

  • ママリン

    ママリン

    わかります!!私も絶対寂しい思いをさせたくなくて、下の子には申し訳ないですがしばらくは上の子優先して育児していこう!ってずっと思ってます🥺実際に実践できるかがまだ不安ですが💦
    世話好きお姉ちゃんめっちゃ可愛いです🥹💗憧れです!
    喧嘩、、実際大変なんでしょうけどそれすらも憧れます(笑)

    • 5月1日
カラアゲ777

1歳11ヶ月差です☺️
産まれる前はあまり理解していないようでした😅

産まれた後は特に赤ちゃん返りもなく、
むしろオムツ替えしようと勝手に服を脱がされていて放尿していたり💦
お人形に自分のおっぱいを吸わせようとしていたり(笑)

それはそれで楽しかったです。

  • ママリン

    ママリン

    ママのマネしておっぱいとかあげようとするんですね🥹可愛いです🥹💗
    うちの子はどんな感じになるのかすごい楽しみです😌

    • 5月1日
deleted user

同じ年の差で下の子生まれました😌💞
正直かなり大変でした!夜驚症になってしまい、上の子の方が夜泣きみたいなのがひどく…ママっ子だったのでママを取られた感がすごかったです。
一年半経った今はとても仲が良いのですが、今でも当時を思い出すと心が締め付けられます😂

  • ママリン

    ママリン

    そうなんですね😭それは大変でしたね😭私も寝かしつけの事とか、夜はどんな感じなのか正直めちゃくちゃ不安です、、。今はとてもよく寝てくれる子ですがここに赤ちゃんがいたらきっと気になって寝れないだろうなぁとか😅
    こればかりは生まれてみないとわからないですもんね💦
    うちの子もとてもママっ子で寝かしつけはママじゃないとダメで💦でも慣れてもらうしかないですよね🤣

    • 5月1日
🪿💭

うちの娘が今、1歳10ヶ月です👧🏻
お腹にいることは分かっていて
お腹に向かってお名前を呼んだり
お〜い!きこえてる〜?げんき〜?
ってお話もしてくれます☺💓
赤ちゃんも大好きでお店とかで
赤ちゃんを見つけると
見て!赤ちゃん!かわいい!
って教えてくれます👶🏻💓
今はぽぽちゃんのお世話を
一生懸命してますが😂笑

赤ちゃんが生まれたら
どんな反応するか楽しみですよね💓

  • ママリン

    ママリン

    すごい🥹めちゃくちゃ可愛いですね🥹💗1歳10ヶ月でもうそんなに赤ちゃんの事理解してくれるんですか😳
    うちの子はあと3ヶ月でそこまでなるか不安です(笑)まだまだちょっと大きい赤ちゃんって感じなので🤣👶🏻(笑)
    反応めちゃくちゃ楽しみです🥹

    • 5月1日
おすしママ

長男が1歳10ヶ月の時に次男が産まれました😊
お腹に赤ちゃんがいることはその時「?」という感じでしたが、お腹が大きいのはなんとなく不思議に感じてそうでした。産まれてからも、あれ?誰?みたいな感じでしたが、なんとなくヨシヨシしてくれたり、観察してましたよ☺️
赤ちゃんがえりとかはそこまでひどくなかったとは思いますが、やっぱりちょっと不安定にはなったかな?🥺
でもその月齢の時なりに優しくしてくれてたと思います😊
一緒にお世話という感じでは無かったかな😮‍💨
また上の子が女の子なら違うのかもしれません!😊✨

  • おすしママ

    おすしママ

    あ、トミカのおもちゃを赤ちゃんの次男に渡してあげたりはしてました😁✨

    • 5月1日
  • ママリン

    ママリン

    なるほど!!うちの子もお腹が大きいのは不思議そうにしてる感じです🥺
    やっぱ少し不安定にはなってしまうんですかね🥲
    おもちゃ渡してあげるの可愛いです😍
    今はぬいぐるみに布団かけて寝かせてあげたりしてるので下の子にも積極的に関わってくれたら嬉しいです🤣

    • 5月2日
やすこ♡元ブリアナ

1歳8ヶ月差
1歳10ヶ月差です( ¨̮ )

2人目産まれた時は
授乳たびにヤキモチ妬いて赤ちゃんの顔をたたきまくる長女で、寝ていても引っ張って布団から落としたり、上に乗ったりヤキモチがすごかったです💦3人目の時は上が2人だったので大丈夫でしたが、2人目の時は目が離せませんでした💦

  • ママリン

    ママリン

    そうなんですね🥺🥺🥺
    うちの子もママっ子なんですが今のところ友達の子とか抱っこしてても嫉妬?みたいな感じは特になくて、、むしろ旦那と私がくっついてるとすごい嫌がります(笑)
    こればかりは生まれてみないとわからないですよね🤣🤣

    • 5月2日
ニコ🌺

我が家は1歳9ヶ月差です🎀

上の子はお腹が大きくなった頃少し理解してくれて、
お腹を撫でたり話しかけたりしてくれました🥰

次女が生まれてからは、お世話をしたがり、オムツを一緒に交換してあげたり、哺乳瓶で飲ませてあげたり、抱っこしたいなどたくさん可愛がっていました!

よく聞く赤ちゃん返りはなかったですが、まだ2歳前なので上の子だってむしろまだまだ赤ちゃんだったな〜と今では思います🥺
大変なことの方が多かったけど、過ぎてみると全部が懐かしく、愛おしい思い出でしかないんですよね😂💖

出産、育児頑張ってください♡

  • ママリン

    ママリン

    すごい!沢山お世話してくれたんですね!🥹💗可愛いです😭💗
    ですよね!2歳前ってまだまだ赤ちゃんですよね🥺しばらくは上の子優先で育児しようと思ってます🥺
    色々不安ですが🤣💦ありがとうございます!

    • 5月2日