![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが黄疸で寝ることは普通です。食欲もあるようなので異常ではないでしょうか?
黄疸でた子はよく寝たりしますか?
現在生後9日目です。
黄疸が出て光治療と経過観察で3日ほど遅れて、昨日退院しました。
母子別室だったので、
退院して初めて丸一日赤ちゃんと過ごしたのですが、
3時間ごと授乳で起こさないと全く起きないし、
授乳が終わるとすぐ寝てしまいます。
あまり泣く事もありません。
上の子の時は、退院後は泣きやましたり寝かしつけに苦労したりして、こんなに寝ている印象はありませんでした。
おっぱい両乳約8分ずつ、ミルクは60mlを1日8回飲んでいるので、食欲はまぁまぁあるのだと思います。
こんなに寝るのは異常でしょいうか?
- ママリン(2歳9ヶ月)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
上の子も良く寝る子でした😊少し数値は高めでしたが、母乳とミルク飲ませて対応したところ数値的に問題なくなりました(と言うより、夜勤の助産師に数値が高いので3時間ごとに授乳+ミルク飲ませるように言われて💦翌朝、産科医に診てもらってこのくらいの数値なら問題ないと言われた💦)。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
退院後に別件で産院に顔出したときに、黄疸と言われて3日入院になりました。
それはそれはよく寝る子でした!
「治療が終わったら別人みたいに起きてるようになるよ!」って言われて入院しましたが、退院してきてからも変わらずめっちゃ寝てました😂
3時間たっても起きないのでアラームかけて起こして飲ませて、飲んでる途中で寝るから起こして起こして、飲み終わって片付けるのに布団に置いたらもう夢の中…みたいな子でした😂
黄疸はあったけど、結局そういう子だったのかもしれません。
あまり無責任なことは言えないので心配ならいちど産院か小児科で相談してみて良いと思いますが、しっかり飲んでるので大丈夫な気もします!!
-
ママリン
ぐっすり寝てる子を起こすのもしんどいですよね💦
自分も眠いので寝てて欲しい気持ちと戦って起こしています笑
治療は終わったけれどうちの子はまだかなり黄色いので、普通より数値が高い状態なのかな?と思いました😭
その子の性質もありそうですね🥲
食事量も減らないし、うんちもおしっこもよく出るので、
もう少しこのまま様子を見てみようと思います!
ありがとうございます😊- 5月2日
3-613&7-113
特に数値について言われてない下の子も、比較的良く寝ます。
ママリン
コメントありがとうございます!
上の子のとき産後1ヶ月記憶なくなるくらい忙しかったのに、今回ほぼ寝てるのでびっくりしています💦
性格もあるのかもしれませんね🥲