
息子の誕生日を祝ってもらえず、連れ子は祝われたことが許せません。また、前妻の母には贈り物をするのに、自分の母には何もないことが不満です。
どうしても許せないこと。
息子が一歳の誕生日の時私が出産でいないから誕生日をケーキを買ってお祝いしてねとお願いしたことを忘れて言われてないからしなかっただけど連れ子の誕生日はケーキを買って祝ったこと。
前の亡くなった奥さんのお母さんには母の日やら誕生日やらイベント事で贈り物してるのに私の母には何もしないこと。
小さい事ですが今でも許せない自分が悪いのかなと…
- 初めてのママです🔰(3歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
いや、それだけあからさまに待遇(?)に差つけられたら誰でもモヤモヤすると思います…
特にお子さんのケーキですが、当日本当に忘れてたとして後にフォローあったんでしょうか?
フォローもなかったのに実子だけちゃんとやるっていうなら、しっかり話し合わないと後々子供に悪影響になりそうです😥💦

退会ユーザー
いや…亡くなったのに前妻の母親にが意味が分からないです。
子供には祝うのは良いですが、今の家族の子供のケーキ忘れませんよ…普通…。
再婚して負い目があるだろうけど…。
前妻さんのお子さんの親権はどうなんですか?
-
初めてのママです🔰
息子の誕生日を忘れたことが許せないんです
親権は主人です- 5月1日
-
退会ユーザー
忘れたら駄目だし、私も許せない。
- 5月1日

はじめてのママリ🔰
その1歳の誕生日だった息子さんは、今の旦那さんとの子どもってことであってますか?
-
初めてのママです🔰
はい。主人との子供です。
- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
それは旦那さん酷いですし、許せなくて当然だとおもいます。
冷静に話しても、謝罪とかないんですか?
お母様への対応もモヤモヤして当然です!!怒💢- 5月1日
-
初めてのママです🔰
謝罪はありません、終わったんだからとかそんなことでとか男なんだからとか言われてしまい、言葉にならなかったです。
- 5月3日

はじめてのママリ🔰
わざとですか??????
-
初めてのママです🔰
わかりません
- 5月3日
初めてのママです🔰
ありません。連れ子の誕生日にときに聞いてみたら忘れた、やってないよと普通に言われて信じて入院してたのにと思ってしまったんです