
コメント

まる
和通(完全無痛ではない)分娩でした。
よくはないでしょうが、退院当日に晩御飯作れるくらいには回復していました。
親も遠く、夫も自営業で頼れないので、回復の早さを狙って和通にしたので、個人的には助かりました。でも動けるからと無理しないように気をつけてました!

ママリ
2人目だったので後陣痛はかなり痛かったですが、産後の回復は早く、3日で退院、4日目から上の子の保育園送迎もできました!
上の子の時は回復が遅く、1ヶ月間ほど歩くのも立ち上がるのもしんどかったので、その違いにびっくりしました!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
4日目から保育園の送迎されてたなんてすごいですね!!
普通分娩とはやはり回復速度が全然違うんですね💦
私は初産で無痛分娩でして、普通分娩の方と比べてどのくらいから家事再開していいものか気になっていたので教えていただけてよかったです^_^- 5月1日
-
ママリ
体力の回復と体調の回復というのはまた分けて考えた方がいいのかもしれないです!
初産でも陣痛時間が短くて出血が少ない人とそうでない人はやはり体調の回復に差があると思います!
無痛にしたら確かに体力は温存できますが、分娩時の出血が多かったり、傷のでき方によっても回復は変わってくると思いますよ!
産後貧血が体調の優れない時期が続いていたとのことなので、お身体大事になさってくださいね!
無痛でも産褥期はなるべく休めるときは絶対休むのが大事です☺️- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、体力と体調のことを分けて考えられてなかったです💦
無痛だったので普通分娩の人と同じくらい休むのは休みすぎなのかなぁ、、なんて(夫やまわりに何か言われたわけではないです!)思っていましたが
確かに出産時の体力の温存はできましたが会陰切開の傷の痛みと貧血で産後すぐは本当にヘロヘロだったので、、
おっしゃる通り産褥期は無理せず休める時に休もうと思います!
本当にありがとうございます😭!!- 5月1日

Huis
2人とも無痛でしたが、1人目は裂けて痛みがすごくあったので回復の早さはよくわからず、2人目はめちゃくちゃ楽で翌日から何事もなく過ごせました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2人目の回復速度すごいですね!!
私も今回初産で無痛で会陰切開を経験して、貧血もあったのでこれが無痛の普通の回復状況なのか、普通分娩の回復状況と変わらないのかよくわからずで皆さんどうされてるのかなと気になってました。教えていただけてよかったです^_^- 5月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
親御さんや旦那さんがお忙しいのであれば体力回復のために和痛はすごくいい選択だったんですね😌
私も無痛だったんですが産後貧血で内服してまして、体がしんどい状態が続いてたんですが今日で10日目を迎えやや体力回復してきつつあって、、。
無痛、和痛分娩されてる方はどれくらいのタイミングで家事再開されてるか気になってたので教えていただけてよかったです^_^