 
      
      保育園で働いているお母さんがいるか気になります。自営で勤務証明書を書き換えることは可能か、疑問です。
保育園で、このお母さん、本当に働いてるの??
ってお母さんがいます。(育休ではないです)
コロナ前から感じていたことなので、在宅勤務でもないと思います。(下の子が0歳クラスから一緒です)
シングルでもないです。
保育園や学童の申請は勤務証明書が要りますが、自営(親戚の家とか)とか、就業先に頼んで勤務証明書をいいように書いてもらってる方って実際いたりするんでしょうか?
この方がそうしているかはわかりませんが、ふとそういう人っているのかなって気になりました。
ちなみに、下の子の保育園や上の子の学童は連絡先に勤務先は書きますが、優先順位を決めて、1番を自分の携帯(もしくは夫の携帯や職場)とかにすることもできます。
なので、携帯が繋がる限り、職場にはかかってきません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
そうゆうお母さんたくさんいますよ!!
 
            はじめてのママリ🔰
精神的な病気など、自宅でみることが困難な場合も保育の対象だったような?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確かに精神的な病気だと、証明書があれば預けられますね。全然そうは見えない、というのは偏見になってしまいますが、そういう場合もありますね。ありがとうございます。 - 5月1日
 
 
            退会ユーザー
普通に沢山いるはずですよ
私もそんな感じです
仕事するけど毎日じゃないし、閑散期なんてしてない月も預けてましたよ
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね!その場合は、毎日仕事してるという申請は出しているけど、実際は毎日仕事してないっていうことでしょうか? 
 (いい、悪いというわけではなく、単にどういう申請をしているんだろう?という疑問なので、気を悪くしたら申し訳ありません。)- 5月1日
 
 
            ゆうり
激戦区でなければいいと思いますが…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 激戦区です。 - 5月1日
 
 
            リセッシュ除菌EX
全然いるとおもいますよ☺️👌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 
 それは、いいように書いてもらってる方がたくさんいるっていうことでしょうか?
 正直、私のところは勤務実績通りに書かれるので、ちょっとびっくりです!- 5月1日
 
- 
                                    リセッシュ除菌EX そうですよ〜! 
 月120時間以上働かないと
 7時〜18時まで預かりできないけどいま働いてるのは120時間もいかないていうときはちょっと時間を長く書いてもらったりとかですかね☺️- 5月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね!ありがとうございました。 - 5月1日
 
 
            MK2
沢山いますよ!
私もそうです😅
それでも1年待機してやっとでしたが🥹
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね。 
 人事の方、優しいんですね。- 5月1日
 
- 
                                    MK2 んー、私の場合は主人が自営業で 
 そこで働いてると書いたので!
 
 でも私の友人なども知り合いの自営業の方とかに
 書いてもらって保育園決まってから
 働きに出るという人が殆どでした!
 
 私は主人の仕事を手伝ってはいるので
 仕事していない訳ではないですし😅- 5月1日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
え!!そうなんですか!!
そういうお母さんとは、勤務証明書と合っていない働き方をしている方っていうことですか?
働いているように装って書いてもらっている方ですか?