※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
子育て・グッズ

1歳児のイヤイヤ期で外出が大変です。どう乗り越えたか、子供がこだわり強いのか気になります。

じっとしていられない1歳児を育てている方、昔そうだったという方
ピークなどありましたか😰?
イヤイヤ期も始まって、チャイルドシート、ベビーカー全部拒否です!元々得意ではありませんが…

抱っこや誰かや何かに触れられていたりするのが嫌いなのでもう出かける時は戦争です🥵
手も繋ぎなくないタイプです!

どうやっておでかけ乗り越えてましたか😫?

こだわりの強い子なのでしょうか😭

コメント

なぎ

1歳半から2歳半くらいまでが
ひどかったです…笑
おしゃべりも早かったので
スーパーなどで抱っこしたら
いや!離して!離してぇえー!!!
って(笑)いや、わたしは
誘拐犯か😂って思ってました(笑)
スーパーの買い物なんて
いつもの倍以上時間かかるし
目離せないから
急いで買い物済ませたら
卵とか大事なの買い忘れて
もうイライラ半端なくて(笑)

ある日突然手を繋いでくれる
ようになって待って!
って言うとまってくれるようになりました🥹
時間はかかるかもしれませんが…笑

  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    コメントありがとうございます!返信が遅れてしまいました😭

    およそ1年間ですか〜🤮
    長いですね〜🤮
    わかります、出かけると時間かかるし体力使うし精神的にしんどいですよね😭急げば急ぐほど大事なことを忘れてしまうし…

    成長と共に時間が解決してくれると聞いて少しだけ希望が見えました…。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

上の子がそうでゆっくり徐々に落ち着いてきましたが、6歳目前でまだまだ危なっかしいです😅
下が男の子で1歳半ですが驚くほど扱いやすいので、たぶん感の強い子なんだと思います💦
電車が便利な首都圏在住ですができるだけ車移動、朝一の空いてる時間にのみおでかけ、買い物など子どもが嫌がることは同行させず、紐付きリュックやベビーカーに乗せてスマホ動画など駆使してました。

  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    コメントありがとうございます😊返信が遅れてしまいました🙇‍♀️

    ゆっくり徐々に落ち着いてくれることを願いたいです😭
    上のお子さんがそうだったとのことですが、保育園や幼稚園はどのような感じでしたか🥺?

    • 5月2日