
コメント

はじめてのママリ🔰
姉が薬剤師、わたしが看護師です。
薬剤師ってレベルが看護師とくらべものにならないくらいのイメージがあります。大学も6年だしやはり学力が必要なので。

♡♡
妹が薬剤師です🙋♀️
今一緒に住んでますが、給料はいいですね🙄!
夜勤なしで女性で手取り35以上ですし、資格職なので年齢的にいくつになっても出来るのかなと思います。
ただ、就職先(配属先)にもよるかもしれませんが基本1人らしくゆっくりトイレに行けない、ご飯も食べれないらしくものすごく大変だと言ってました😔
大学は6年制なのでお金はめちゃくちゃかかります😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり夜勤なしで稼げるって魅力的ですよね!看護師は夜勤やってなんぼの世界だし、色々と大変さがわかるだけにあまり我が子にすすめるのに迷ってしまいます😂ゆっくりトイレにも行けないんですね💦予想外でした!
- 5月1日
-
♡♡
看護師さんは夜勤ありですもんね😣
妹いわく病院内の薬剤師だともしかしたら夜勤あるかも?と言ってますが、夜勤が嫌なら病院以外を選べばいいので選択肢は広がりますよね😊
膀胱炎+便秘に悩まされてる薬剤師も多いみたいです😣
事務の方がいる薬局とかなら多少は違うかもしれませんが、職場次第ですかね..🤔- 5月1日

よこ
私自身、薬剤師してます!妹もです。
病院正社員、薬局パートと経験しました◎場所によりますが病院は当直24時間以上で体力的にきついのに薬局勤務より薄給でしたね💦もう病院には戻れません😂😂
私はこの仕事が好きです♪
医師に提案できたり、患者さんに感謝されると嬉しいですね😊勉強が好きだと楽しいと思います。診療科問わず新薬が次々出てくるので働き出しても常に勉強です💦
大変さは、とにかく学生時代の勉強量がやばいです。あとは医師の処方間違いは思ってる以上に沢山あります。命に関わる事もあるので気づける最後の砦とゆう皆さんが思ってる以上に判断力は求められます💦
私は4年目なのですが、今薬剤師飽和と言われてますし
1年目の妹をみてると今の新卒の子は昔より就職楽ではないのかなーっといった印象です!
今後、転職などの際は薬剤師+α(認定薬剤師の取得など)の強みがないと働く場所を選ぶのは厳しいかなと正直思ってます😅
はじめてのママリ🔰
学力は本人の努力次第ですよね☺️やりがいとかはいかがでしょうかね?
はじめてのママリ🔰
やりがいはかなりあるみたいです。うちの親が医師ですがやはり医師並みの学力は必要そうに感じます。
いも33で既婚ですが、貯金も1000万以上ありますし、だんなも医師です。世界が違います笑
はじめてのママリ🔰
仕事的なやりがいとか魅力ってどんなところでしょうかね?