※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の男の子の言葉がわかりにくい。成長は順調だが、不安がある。将来、ちゃんと話せるようになるか心配。

下の子の言葉についてです😭
2歳6ヶ月の男の子がいます。発語について上の子の時は、、と比べがちになってしまってます、、

1歳6ヶ月健診の時は言葉が何個も出ていて、発語もむしろ早い方よと保健師からも問題なしと言われています。1年経ってその頃より単語も複雑な文章も話すようにはなっています。
しかし、息子の話している言葉がわかりにくい時がしばしばあります。本人は頑張って伝えようとしてくれますが、ふわーっとしかわからない時もあり申し訳なくなってしまいます😭
かいじゅう→かいゆう
かわいいね→かああいね
単語だけ聞けば、理解できるんですが、文章で本人が伝えようとしている時になかなか全て理解できないです😭
娘は同じ歳の頃はっきりお話しできていたので、受け答えもスムーズでした。
このまま、このふわーっとした宇宙語と日本語の間のような言葉しか話せないのかな?と最近不安になってきました😭ちゃんと息子と向き合えてないのかな、息子と話す時間が短いのかな、と考えてしまいます、、

ちゃんと話せるようになりますかね?😭

コメント

deleted user

歯並びとか滑舌に問題はありませんか?

  • ゆーママ

    ゆーママ

    歯並びも悪くないですし、滑舌も普通だと思います😭はっきり話せる単語もいっぱいあるので😭
    発音が曖昧な言葉が多いです、、

    • 4月30日
deleted user

4-5歳くらいまでは滑舌は気にしなくていいと言われました!
お肉とかかたいものしっかり食べれてれば🙆‍♀️
うちの息子なんて文章全然です!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    そうなんですね😭
    固いものもしっかり食べてもらおうと思います🙋🏼‍♀️
    同じ歳ですね☺️うちは娘がいる分言葉は早かったですが、、

    • 4月30日