※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

22wの検診で子宮頸管が短いことがわかり、主治医と院長先生に相談。安静が必要か悩んでいる。次回検診で状態が良ければ普通の生活が可能か不安。

切迫早産気味で、今は漢方を処方されています。
22wの検診で主治医の先生に見てもらい2.4cmしかなく
医院長先生に見てもらいました。
すると3.4cmあり「まだ大丈夫じゃないかな」と言葉をもらいました。主治医の先生が見てくれた時は確かに、御手洗に行きたかったり、エコー後でお腹が冷えてたこともありそれも関係あるのかな?という感じです。
上の子の時も頚管長が長い方ではなく30週辺りからリトドリンを処方されていました。

その後、極力休める時は休んでと院長先生に言われたのですがこれは自宅安静になるのでしょうか?
上の子がいながらも毎日行っていた散歩と2日に1回の散歩、公園に変更したり室内遊び中もほぼ横になっています。
もちろん、入院にはなりたくないですし
6月に親友の結婚式もあり参列したいので今は我慢時だと思います。

次の検診で、子宮頸管が伸びていた場合は普通の
生活が許されるものなのでしょうか?

それとも1度疑いがあるとそのままズルズル制限のある
生活になってしまうのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

一度診断されたらずっと安静ですね。
子宮頸管って一度短くなったらそこは開いたままになるので閉じて伸びることはないそうですよ。

  • み

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね( .. )
    仕方のない事ですがあと3ヶ月この生活だと思うと
    鬱になりそうです(>_<)

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも切迫で入院したのでお気持ち分かります。
    鬱になりますが赤ちゃんのためなので仕方ないですね😭

    • 4月30日
  • み

    そうなんですね( .. )
    どうしようもない事だからこそ
    しょんぼりしちゃいますね😭
    無事に正産期まで、頑張ります!!

    • 4月30日
かな

27週で切迫診断されて入院からの自宅安静してますが、34週入った今でも安静解除されません💦
多分正期産までかなと思ってます😵‍💫

  • み

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭
    やはり厳しいようですね〜(>_<)
    さくらさんもあと2週間ほど頑張ってください☺️💗

    • 4月30日
deleted user

頸管の長さ伸びる場合もありますよ✨私は毎回切迫早産なので体質なので後期入って1ヶ月くらいの入院は必須だと思ってます。笑

基本的に産むまでは安静にしていた方がいいですよ!!

  • み

    ありがとうございます。
    頚管長の入院ライン?が産院によって結構違ってくるのでどうなんだろうとも思いまして(°_°)
    でも、安静にしてるのが1番だと思いました✨
    ありがとうございます!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

22週で2.4cmはかなり短い方かと思います💦安静にしておいた方がいいですよ!1cmくらい伸びたり縮んだりしていましたが、伸びたから大丈夫と思って少し動いたら一瞬で入院になりました😭

  • み

    元々、短い体質?みたいで1人目の時もMAX3.5cmしか行かなくてその時は2人目はもっと短いかもね〜なんて話されてました(´・_・`)

    伸びたら大丈夫!と思って動いて入院…お話聞いてなければそうなりそうでした(>_<)
    安静を心がけます!

    • 4月30日
deleted user

24週から切迫で入院経験もあります💦
3ヶ月ずっと安静でした。
36週の時に40mmくらいまで落ち着いて、妊娠糖尿病でもあったので、さすがに料理だけでもしていいですか?って聞いたらダメ!って言われました。
結局37週まで安静でしたね…
ズルズルというかもう正産期入るまでは動けないと思った方がいいですよ!
変な希望持つと悲しくなるので。(私がそうでした)
でも無事に娘を産めて、安静にしてて本当によかったと心から思いました。

  • み

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭
    変に期待持たずにもう安静を心がけます( .. )!
    ありがとうございます!

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    安静辛いし憂鬱ですよね……
    どうか気を落とさずに😣母子共に健康でありますように😣💗💗

    • 4月30日
あお

私は一番短いのが実際ある頸管の長さなのかなって思ってます💦みさんも言ってるように、トイレに行きたかったりお腹張ってる時よりお腹が落ち着いていると長くでます。でもお腹張るとみるみるひらくので…
私も20w32㎜と言われてから軽く気をつける…くらいから安静になり、入院になり、今に至ります😭
私はズルズルでした💦本当に頭おかしくなるとゆーか…上の子も可哀想だし…漢方が効いて今より短くならないといいですね😊

  • み

    コメントありがとうございます。
    まさに私も同じようになりそうですね(°_°)
    次の検診で調子が良くなったら来月末に温泉に行きたい〜と思ってましたが淡い期待しない方がいいですね笑
    今ですら、頭おかしくなりそうで、困ってますが、今産まれたら赤ちゃんも辛いですしいい事がひとつもないので頑張ります(>_<)

    • 4月30日
苹果🐱

22wで2.4ってかなり短いですね😭悪条件が重なったとしても短めです😣

長くなったと言うより測り方によるので、長くて3.4。短くて2.4って認識だと思います
無理しちゃうと2.4以下になるからズルズル安静にってなると思います

私今回で2.9で短いねー安静にしてねーと言われてます💦

  • み

    コメントありがとうございます!
    元々短い体質なのか上の子の時もMAX3.5で徐々に短くなる感じでした😭
    今は安静にするしかないですし
    頑張ります💪

    • 5月1日
初めてのママリ

はじめまして
私も先週21週の時の検診で子宮頸管1.9ミリ、前置胎盤気味、子宮口も開きはじめている様で実家にて安静中です
通常ならこの長さは入院だと思うのですが、長い入院になる可能性があるので少しでもストレス軽減のためと院長先生の考えでの事です
リトドリンを1日4錠、寝たきりで1週間過ごし再度診察してもらいましたが、全く改善されておらず現在22週目を過ごしています
私もこのままあと3ヶ月過ごさなくてはいけないかと思うととても憂鬱ですが、少しでも希望を持って赤ちゃんの為にお互い頑張りましょう

  • み

    コメントありがとうございます!
    今のところ私は漢方止まり?と
    院長からもまだ大丈夫と言われてるので、そこまで危機感?を持っていないのですが
    皆さんのお話を聞いて怖くなりました💦
    お互いに一日でも長くお腹に赤ちゃんを留めて?置けるように頑張りましょ!

    • 5月1日