![めろんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田舎の産婦人科で初診の予約が1ヶ月後。妊娠8週で不安。市民病院に変えるか、別の病院で7週に診てもらうか、9週まで待つか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
初診について
市内に産婦人科が市民病院と個人産院の2軒しかない田舎なのですが、今日初診の予約の電話をしたところ
28日〜しか予約がとれないと言われてしまいました😂
いつも予約がいっぱいなので14日ごろに予約とれるといいなーと思い、電話したのにまさかの1ヶ月後😂
その頃はもう妊娠8週5〜6になります。
子宮外なども怖いので9週手前の初診はさすがに遅いのでは…?とも思い、またもし里帰りするのであれば里帰り先は7週頃で分娩予約が埋まるような人気の産院なのでちょっと焦っています💦
その個人の産院は先生1人なので分娩が入ると診察が止まったり、予約アリで4時間くらい待たされたこともあるし…😭
この際市民病院に変えようかなとも考えています😅
①市民病院に変える
②9週手前まで初診を待つ
③7週頃に違う病院で1度診てもらう
皆さんの意見をお聞きしたいです🙇♀️
- めろんぱん(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月, 2歳2ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
市民病院が紹介状なくても見てくれて、予約も希望日に取れるなら①にします。
私だったら子宮外妊娠が怖いので、6週中には受診したいですね…。
市内の病院が駄目なら市外でも行ける範囲に病院があるならとりあえずそちらで予約取るかもです。
というか、里帰り出産希望で里帰り先が7週で予約埋まるならその前に分娩予約取らなきゃだし、
里帰り先の病院に問い合わせてどうするのがベストか聞きますね💦
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
せめて6w頃には一度診てもらっておいたほうが安心できるので市民病院で診てもらったほうがいいのかなって思います。
私の場合、二人目はつわりも早く5wの終わりから始まってきたので、7wや8wまで待って初診っていうのは不安です。
めろんぱん
市民病院は紹介状なしだと待ち時間はかかるようですが、受診自体は大丈夫なようでした^ ^
そうですよね💦私も子宮外で手遅れになるのが怖くて…
里帰り先は2年前長男の分娩予約をした時7週頃で予約ギリギリセーフだったね!と言われて😭
まだ里帰りが決まった訳ではないですが、12月1月は分娩予約が多いと前におっしゃってたので気になっています💦💦