
義母への母の日の対応について悩んでいます。結婚当初は旦那と一緒にお祝いしていましたが、現在は疎遠になり、自分の親だけを祝っています。皆さんは母の日をどうされていますか。
義母に母の日しますか?
結婚当初は旦那と一緒にお花を渡しに行きました。
旦那はそんなのしなくていいって感じだったので
お花となんかもう一つ(忘れた…)持って行きました。
すると義母から
こんなの今までしてもらったことない!
ありがとう〇〇君(旦那)。
変わったねえ!
と言われて翌年は
旦那にお金を持たせて支払いするよう言い
ご飯に誘い、お会計のとこで何やら2人でごちゃごちゃ…
払うから、いや私(義母)が払う
旦那が私にどーする?って。笑
私が母の日なので😊と言って旦那会計。
その後も
〇〇君ご馳走様。
こんなことしてもらって嬉しい😆
って感じでした。
母の日以外にも色々気を回してしてたのですが
産後旦那と大喧嘩。
そこに義母が来て、家事育児は女の仕事。
息子は働いてる。と攻め立てられました。
それから疎遠。
母の日は自分の親だけしてます。
旦那は自分からやるわけないので…
皆さん母の日やってますか?
- ママリ(妊娠28週目)

ママリ*
母の日、基本しています☺
きっと、忘れてた年もありますが💦
ただ、我が家は関係が良好なのでしていますが…
わざわざその関係性でしなくても良いと思います!
普段のお礼の気持ちを込めてする物だと思うので、お礼する事無ければ無くて問題無いと思います🤣

はじめてのママリ🔰
産後色々あり義母が嫌いなのと、わたしの母親ではないので義母には母の日の贈り物はしていません🙅♀️
コメント