※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とにー
子育て・グッズ

娘が夜ご飯を食べずに寝そうになり、起こして食べさせようとしたらわがままが続き、最終的に寝かせてしまった。後でお腹が空いていたのではと心配しています。ご飯をあげるべきだったでしょうか。

今日の夜、さっきのことです。
分かりづらかったらすみません💦🥲

夜ご飯をあげている時、半分も食べてないところで娘が眠そうにし、抱っこ抱っこの半分寝ている状態になったので、寝かせようかと抱っこしました。

するとちょっと目が覚めたようで、ご飯食べると言うので下ろしご飯を続けようとしました。

しかし、
スープの「わかめ!」(が食べたい)と言うのであげようとしたら

親子丼に入っていた「にんじん!」(が食べたい)と言い始め

あげようとしたらお水!と、、
眠くてあっちこっちに行っていたんだと思います。

最終的には、お水をあげようとしたらねんね!ねんね!と言うのでじゃあ寝ようかと言ったら本人も「ごちそうさまでした」を言いました。

電気も消して、寝る準備万端にしてお布団に入ると「ごはん!」「たべる!」と言い出しました。。

さっきとは明るさとかも違うし目が覚めてしまったのもあるのでしょうが、なんだかそんなに行き来?してそれをいちいち聞くとわがままが加速してしまうのではと思いそのまま寝かしてしまいました。(そのままご飯!ご飯!とはならなかったので…)


でも少し経って落ち着くと、そんなに量を食べてた訳でもないしお腹すいてたのかも。。と🥲

よく考えなくても子供にご飯あげてない人になってしまいましたよね。。

ご飯あげた方がよかったでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ

ママはどんなことも受け止めてくれると信頼してるんです。
心は満足したと思いますよ☺️
ご飯はまた明日もあるし、
あまり気にしないでいいと思いますよ。寝てしまって、完食してないとか、よくありますよ。
一息ついてくださいね☕️

  • とにー

    とにー

    優しいありがとうございます😭
    虐待と言われても仕方なかったんじゃとグルグルしてたので落ち着こうと思います🙇‍♀️

    • 4月29日