※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むちゃ
妊活

不妊治療で苦しんでいます。採卵や移植を繰り返し、陰性結果が続いています。着床障害の検査を受けるか、卵の生命力に頼るか悩んでいます。前に進む方法がわかりません。

行き詰まっております。。
5年前に一度繋留流産、その後 不妊治療を開始し タイミング指導にて妊娠するも 子宮外妊娠で右卵管切除。
今年の2月に初の体外受精にチャレンジして凍結胚盤胞3個、分割胚2個を グレードの良いものから 最初は1個、次から2個ずつ移植しましたが、すべて陰性(T_T)

9月に2回目の採卵を行い、胚盤胞10個凍結しました。
今月 2個移植しましたが やはり駄目でした。。いつもと違い 移植後に茶オリがあったので 着床出血‼︎と勝手に浮かれていましたが そのまま出血がとまらず 今日の判定で 陰性でした。生理がきてしまった との事。ホルモン補充していたのに 生理ってきてしまうんですね(;o;)
通っている病院は、尿検査のみなので 着床してたかすらわかりません。
まだ 卵はありますが 何度やっても駄目な気がしてきました。。。着床障害の検査を受けようか 結局は卵の生命力によるものなのか あれこれ悩んで どうしたら良いかわかりません。諦めず 前に進むしかない事は分かっているのですが 。

誰か 私に喝をいれてやって下さい‼︎

コメント

あるな

ホルモン補充だと生理は来ないはずです。
病院変えられてもいいかもしれないですね。

  • むちゃ

    むちゃ

    ホルモン補充だと、生理来ないんですか⁉︎先生にも確認したんですが、きちゃう時もある。。と言われました(;o;)
    あまり話さない先生で、意思の疎通が難しい時があります。今の病院は合わないかなぁ と思ってはいるので、病院変える事も視野に入れていこうと思います‼︎
    ありがとうございます(^^)

    • 11月16日
deleted user

大変でしたね(>_<)
体調は大丈夫ですか?

私はAMHが低い上に高齢なので、タイミングや人工受精飛ばして、いきなり体外受精しました。
体外受精を始めたのは38歳で今は40歳です。

採卵3回、初期胚の新鮮胚移植2回、初期胚の凍結胚移植2回。
1回目の新鮮胚移植で妊娠したのですが、化学流産し、それ以外は全て残念でした。

体調崩してしまったので、体調を整えつつ治療をするために、漢方の煎じ薬を始めてタイミングに切り替えたら4ヶ月で授かりました♡

色々と根を詰めると、心身共にリラックス出来ず、良くなかったなぁ・・・って思いました。
喝を入れるのも悪くないですが、ストレスにならないように。
日々を楽しみつつ、リラックスして過ごしながら妊活できたらいいなって思います^_^

寒くなったので、冷えには気をつけて。
暖かくして過ごして下さいね♡
赤ちゃんがくること願ってます☆

  • むちゃ

    むちゃ

    ありがとうございます(^^)
    体調は大丈夫ですよー‼︎
    ナコさんも、治療 大変だったんですね(;o;)
    でも、タイミングで授かったなんて、なんて素敵なんでしょう❤︎
    すごいです‼︎

    ナコさんの言うように、日々の楽しみや リラックスする事を すっかり忘れて過ごしていました(T_T)
    心に余裕がない自分がいます★
    次の移植は年明けです。その間は、もう少しゆとりをもって 楽しく過ごそうと思います‼︎

    ナコさんも、風邪などひかぬよう お過ごし下さいね♬

    • 11月16日
kana

先日のウルトラスーパームーンです♪♪私が撮影したものですが、パワーのおすそわけです♪♪私も明日移植です!!じきにあかちゃんができますよ!!頑張りましょうね♪♪

  • むちゃ

    むちゃ

    すごい❤︎素敵ですね♬
    kanaさん 明日移植なんですね‼︎そんななか、返信ありがとうございます(^^)
    嬉しいです‼︎
    今夜はゆっくり寝て 明日卵ちゃんお迎えしてきて下さい♬
    良い結果になる事を祈っています(≧∇≦)

    • 11月16日
deleted user

そんなに卵が凍結できているのにもどかしいですね😭
移植する前のホルモン補充や移植後のホルモン補充は充分に行っているのですよね?
私の病院も尿検査のみなので随分モヤモヤしました。
とりあえず不育症など受けれる検査を受けてみたらいかがでしょうか?
何もなければ安心できますし、、、

  • むちゃ

    むちゃ

    そうなんです。。。胚盤胞までなるのに、非常にもどかしいのです(;o;)
    ホルモン補充は、移植まえにジュリナ錠で内膜を厚くして 厚くなったらワンクリノンという膣坐薬を夜に1回です。(新しいお薬みたいです‼︎前回までは、ルティナスという膣錠を1日3回でした)

    検査はしておいたほうが良いですよね‼︎りこさんの言うように、何もなければ安心ですもんね(^^)♬
    ありがとうございます❤︎

    • 11月16日
はなはないぬいぬ

わたしも凍結胚盤胞移植です!科学流産が一度…(^_^;)あとはかすりもせず…次の6回目の移植がダメなら着床の窓がずれていないかの検査を受けようかと思います。高いし痛いらしいし、悩みますが…(^_^;)

  • むちゃ

    むちゃ

    胚盤胞で駄目だと、途方に暮れてしまいます(;o;)
    はなはないぬいぬさんと、移植数同じくらいですね‼︎
    胚盤胞移植は、自然周期で行っていますか⁉︎ホルモン補充周期てすかー⁉︎

    • 11月17日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    ホルモンです。多嚢胞で無排卵なので…(^_^;)あさって移植で今エストラーナテープをお腹に張り、ワンクリノンという膣座薬を入れてます。

    • 11月17日