※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
お金・保険

産婦人科や市役所では返金できない場合、保険会社に問い合わせて返金手続きを行う必要があります。

1ヶ月検診の際、保険証と医療証がまだ出来ておらず
10割負担(自費)で支払いました。
(検診代と入院中の子どもの入院費)

産婦人科では返金手続きは出来ないと言われ、
市役所に問い合わせると保険証なしで10割負担した場合は市役所でも返金は出来ないと言われました。

この場合はどこで返金手続き(払い戻し申請?)すれば良いのでしょうか。
加入している保険会社を調べてもよく分からず…
分かる方是非教えて頂きたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月健診は元々保険証あっても自費なので、返金はないと思います。(自治体によっては無料のところもありますが)

保険適応の診療行為があれば、まずは職場(保険組合)で8割分の返金手続きをして、返金されましたっていう通知を持って市役所で残り2割の返金手続きしました😃

ママリ

まずはお子さんの保険証にかいてある保険組合に問い合わせですね。
医療費の8割分は保険組合から返金してもらえます。
返金してもらえたら次は市役所です。8割を返金してもらえたという証明が出来れば残りの2割のうち自己負担を除いた金額(自己負担0円なら2割分全額)を返金してもらえますよ☺️

C

お二方、コメントありがとうございます!
GW明けに問い合わせてみます😓