![ママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アスピリン服用で流産した経験があり、検査や対策について相談中。染色体異常に対処する方法について不安があり、他の検査や対策についてもアドバイスを求めている。夫婦染色体検査は金銭的な理由で受けられない方針。
アスピリンを服用していても流産になった方いらっしゃいますか?
25歳で反復流産したので杉wcで不育症検査→血栓ができやすいのでアスピリン服用
数値もそこまで悪くなく、ヘパリンは不要と言われました。
3月に妊娠したので、ずっとアスピリンを飲んでいましたが心拍確認後に流産となりました。
アスピリンで対策したとしても、染色体異常だったらどうしようもないのですが…これ以上どの検査や対策をしたらいいか分からなくて💦
これまでに稽留流産3回と化学流産2回してます💦
絨毛染色体検査が出来ず、なぜ流産したかは分かってません。
他に検査するとしたら子宮内膜炎の検査とビタミンD、銅、亜鉛の検査かと思うのですが他にアドバイスございましたら教えていただきたいです🙇♀️
夫婦染色体検査は、検査してもpgt-aをするには金銭的に厳しいので受けない方針です。
どうぞよろしくお願いいたします。
- ママリリ(1歳9ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
バイアスピリンの事ですかね??
ママリリ
そうです!
りんご
流産しました💦
先生は8割りは染色体異常だから。って言ってたので
そのせいかなあって思ってます
ママリリ
そうなんですね😨
確かにほとんどは染色体異常ですもんね😓