
コメント

ママリ
安定期入ったくらいで伝えたらいいかな?と思います💦

にこ☆
同じく小一の息子が居ます😊
うちも息子の口から広まるのと、もしもの時を考えて初期は言えずに居ました💦
安定期に入り、登校班の方などに気付かれてから息子にやんわり伝えました😊
やんわりなので、おりこうにしてたらサンタさんが連れて来てくれると思ってます😂笑
-
はじめてのママリ🔰
サンタさん😁
素敵な伝え方ですね。
やっぱり初期は言えないですね、つわりや体調がすぐれない時などどうしていましたか?- 4月29日

にこ☆
そういう事ですね😅
私も食べ悪阻だったんですけど、息子は3時のおやつ以外は食べて無いですし、食べたがらなかったです💦あとはたまに一緒にこんにゃくゼリー食べたりしてるくらいで😅
ママー何でそんなに沢山食べるの〜?とか聞かれましたが、ママお腹の調子おかしくて少しずつしか食べれないんだ〜って話してたら、そっかァ…って感じでした。
食事はレトルトやお惣菜、Uberなど使い、夜は夫が作ってくれたりで何とか過ごしました😅
-
はじめてのママリ🔰
息子さん偉いですね!
うちは間違いなく「ずーるーいー!」「私もちょうだい」になります💦
お腹の調子、いいですね。私もその手でいかせていただきます☺️
ご主人が作ってくれるとはうらやましい限りです。レトルトやお惣菜に頼りつつなんとかやっていこうと思います。
ありがとうございました。- 4月29日
-
にこ☆
幸いにも食べたかったものが息子が苦手なものが多かったのもあると思います😂笑
でも、もし食べたがったら少しだけあげてたかもしれません💦
ご飯の前とかならあげれないですが、その分ご飯食べれたら後であげるねって感じにしてたと思います😊
今1番お辛いと思いますが、無理せずお身体大事にしてくださいね😢✨- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
あまり気にしすぎず少しの間と思ってわけてあげるのもありですね。- 4月29日

うさみ
うちは年長の息子に心拍2回確認できた時点(8週)で話しました。
2回連続流産した後の妊娠なので慎重にと思っていましたが、吐きづわりが酷く寝込んでいて、息子が心配していたのと、どうしても私のお腹に乗っかってくるので話しました。
話す時に「赤ちゃんはみんなが元気に産まれてくるわけじゃなくて、お腹の中で死んじゃうこともあること」「ママのお腹の赤ちゃんもまだわからないけど、今は元気に大きくなってること」など話しました。
それと合わせて「まだ保育園のお友達や先生には内緒にしておいてね」とお願いしたら、キチンと話さずにいましたよ!
もともと赤ちゃんほしい!と言っていた息子なのでとても喜んでくれて、検診の結果を話すと「大きくなってるね!動いてるの?!かわいい!!」とはしゃいでくれて、私も癒されるので話して良かったと思っています(*˘︶˘*).。.:*♡
1年生ならお話すればわかってくれると思います(●´ω`●)
-
はじめてのママリ🔰
しっかりした息子さんですね!
きちんと丁寧にお話しされていて息子さんも理解していてすごいです☺️
なるほど、子どもが心配したり気にしたりするようであれば、お話しするということも大切ですね。
考えておこうと思います。
ありがとうございました。- 4月29日

ママリ
はじめまして。
同じ位の週数で一昨日陽性判明した4児のものです。
私もムカつき気持ち悪さ悪阻らしきものが日に日にましてきてます。
病院には連休明け行こうかとかんがえてますが、まだ旦那にも言えておらず辛いですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、私も病院で確認できるまではひとりでそわそわしてました💦
まだまだこれからキツくなっていくと思うと恐ろしいですが、お互い無理せず頑張りましょうね☺️- 4月29日
-
ママリ
がんばりましょう!
予定日は年末ですか?- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
まだ予定日確定していないのですが、順調にいけば年末だと思います☺️
- 4月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
わかりにくくてすみません💦
安定期頃までは伝える予定はないのですが…
つわりで食事を作ることなど色々難しくなったり、娘には間食させないのに私はちょこちょこ食べしないといけなかったりするのをどうやって乗り越えようかなぁと思って質問させていただきました💦
ママリ
なるほど💦うちにも同じく小2ともうすぐ3歳がいますが、食べ吐き寝づわりでした。
子どもたちには隠れてこっそり食べたりしていましたよ。ご飯も仕事帰ってきてからオエオエ言いながら作っていました🥶ちなみにうちは子どもたちに3人目のことは12wくらいに伝えました。
はじめてのママリ🔰
キッチンに立つとオエですよね、、😱
頑張って乗り越えられたんですね、励みになります!
間食は隠しておこうと思います😁