※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりもり
子育て・グッズ

2歳の娘がおもちゃを譲り合うことに悩んでいます。他の子に譲るか迷い、自身の性格を改善したいと思っています。他のお母さん方はどうしているでしょうか?

子供の順番の譲り合い?について悩んでいます。

今2才3ヶ月の娘がいます。
よく育児書などでは、まだ独占欲の強い2才くらいの子供の場合、例えば自分の子供がおもちゃで遊んでいるときにお友達も同じおもちゃで遊びたがってケンカになったときには、自分の子に「おもちゃを貸してあげようね」と促すよりも、お友達に「子供ちゃんが遊んでるから待ってあげてね」と言って自分の子の気持ちに寄り添う、そのほうが お母さんは自分の気持ちをわかってくれる、と、子供も母親を信頼する。
と、書いてあるのを目にします。

私も出来る限りそうしたいと思いつつ、その「お友達」が元々仲良しの子ならともかく、全く見知らぬ子だったりすると、つい子供に譲ってあげたら?的なことを言ってしまいます。
娘はまだ遊び始めたばかりでも「私ちゃんの番だよ!」「ダメー!」と言うものの、「…順番だもんね。。」と言って譲ります。しょんぼりさせてしまうたびに、結局私が外面良くしたい・知らない人と揉めたくないという理由で娘に我慢させてしまっているのが辛いし、どうにか私自身のこの性格を治したい…と思います。

ただ…、そう思いつつも一方で、他のお母さん方は、見知らぬ子(とその保護者)に対して「(自分の子)が使ってるから待ってね」と言うことができるのかな。。。と思ってしまいます。

皆さまはどうされていますか?

コメント

ゆずP

私は元保育士でもありますが、私は子どもの意思を尊重します。
もちろん、取られたなど、喧嘩になった時に「貸してあげたら?」「こっち使ったら?」と声をかけますが、遊んでいてイヤといわれたら、お友だちには「ごめんね、今使ってるからあとでもいいかな?」「こっちでもいい?」と言い、娘には「終わったら貸してあげてね」と伝えています。

というか、普通に考えて、なぜ遊んでいるのに無理に子どもに中断させてまで貸さなくてはいけないのでしょうか?
そんなことで揉めないと思いますし、きっと年齢の近いお友だちと遊んでいるのでしょう?だったら、そちらの親もいると思いますし、変な言い方などしない限りはトラブルになったりしないと思いますよ♪

  • もりもり

    もりもり

    返信ありがとうございます。
    揉めませんか?
    借りたい子が泣いたりしても、トラブルになりませんかね…?
    終わったら…も、いつ終わるかわかりませんし、下手に「終わったら貸してあげて」とも言いにくいです…。

    • 11月16日
  • ゆずP

    ゆずP

    考えすぎじゃないですかね?
    相手方の親もいるでしょうし、相手の親も自分の子どもには「終わったらね」「じゃあ別のことする?」など、なると思いますよ。
    相手が泣いてしまうっていっても、それを(順番など)教えるのも親のつとめです。それに、そうなったら、相手の親に「すみません、○○で」と、一言添えればいいのでは?
    そこで、「うちの子が泣いちゃったじゃない!どうするのよ!」って言う親がいたとしたら、それはその親が間違ってとおもいますよ。
    それに、子どもってすぐに気が変わ
    ったりするので相手の子が忘れてべつのあそびをすることも別の遊びをすることも多いです。
    私の考え方はおかしいですか?これでも、まだトラブルになると思われますか?

    • 11月16日
  • もりもり

    もりもり

    再びの返信ありがとうございます。
    すみません、考え方がおかしいだとかそういった意味ではないです💦お気を悪くされたのでしたら申し訳ないです。すみません。

    考えすぎなのかもしれないですね。揉めるのが本当に苦手で、私自身は揉めるくらいなら割と何でも譲る性格なので、良くないですね。

    • 11月16日
  • ゆずP

    ゆずP

    いえいえ、別に気を悪くしたわけではありません。私もトラブルは避けたいはですが、他の方もおっしゃっている通り、な感じですよ。
    そんなに気にして、お子さんに我慢ばかりさせていると、あまりいいとは言えないです。バランスよく声をかけてあげた方がいいと思いますよ♪
    育児って正解がないし、大人になってみないとその育児がよかったのか、悪かったのか…分かりませんが、回りの目を気にしすぎず、楽にやっていった方がいいと思いますよ♪
    私も色々壁にぶち当たることもありますが💦ガンバりましょー!!

    • 11月16日
  • もりもり

    もりもり

    ありがとうございますm(__)m
    そうですよね、バランスなんですよね、きっと(((^_^;)
    質問以外の場面でも、娘には順番を守ることだとかを教えてるくせに、滑り台で知らない年上の男の子が脇から娘の番を抜かしたりしても注意せずスルーしたりしちゃうんですよね。
    正直、他の知らない子と遊ばせたくないです。。。

    • 11月16日
  • ゆずP

    ゆずP

    まぁ、そんなこともありますよ。イラッとすることもありますが!笑
    気にしない!!
    私もイヤだなぁ、とか思うこともありますが、イヤでも色んな子と関わって、子どもが何かを感じとって、色々経験することは無駄ではないので。こっちが目をつぶるというか、割りきるというか。そうやっていくしかないと思います。これから幼稚園に入ったり、集団生活が始まると色々あると思うので(><)親も子も今のうちに免疫をつけておきましょう✨

    • 11月16日
ジョリーン

これは使ってるからこっちのでもいい?
って言っているお母さんはけっこういますよ。

どうぞができる?って我が子に聞いて できなかったら相手の子に次貸すからもうちょっと待てる?とか言ってました。

  • もりもり

    もりもり

    返信ありがとうございます。

    そうなんですね!けっこういらっしゃるんですね!!
    私が変に気を遣いすぎだったんですね…(((^_^;)

    • 11月16日
タロママ

うちも似たような感じです(笑)
週3日一時保育に行かせてますが、その時はゆずらず取り合いっこしたり喧嘩したりもするようですが、なかなか公共の場やほかの親子がいるときは気を使いますよねー💦

うちは大体『じゃああと一回遊んだらお友達に貸そうかー』とか、べつのオモチャ持ってきて『こっちで遊んでみる?』とか否定はせず促すようにしてみてます☺️
あとは『お友達も遊びたいみたいだから一緒にあそぶ?』と聞いてみたり。

どうしても嫌がるようなら貸して欲しい子に『ちょっと待っててね!終わったら貸すからね』と言いますがそうしてる間に相手のお母さんが来て『今お友達遊んでるから他のにしよう』なんてうまく気をそらせてくれます。

逆もしかりで、うちの子は『貸して』と言えば貸してもらえるのが当たり前みたいに奪おうとする事があるのでその時は『お友達が今遊んでるからもう少し待ってみよう』と声かけはします。

親が友達同士だと、見守る事が多いですね😄(多少の喧嘩はアリと思ってる友人ばかりなので行き過ぎなければ。)

  • もりもり

    もりもり

    返信ありがとうございます。

    そうなんですよね、保育園なら元々知ってる仲だし親同士も知り合いだから気にならないんですけれど、公共の場だとやきもきしてしまって…💦
    でも確かに、逆の立場なら自分の子供の気を反らしますよね(((^_^;)
    否定をせずに促したりとか、参考になりました!なるほどです…!

    • 11月16日