※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんが台湾人の方はいますか?台湾の子育てに対する考え方について知りたいです。男女の役割分担はどうなっているのでしょうか。

旦那さんが台湾人の方いらっしゃいますか?
台湾の方の子育てに対する考え方ってどんな感じなのでしょうか?
昔の日本人男性のように、男は仕事、女は家事みたいな考え方なのか、または欧米諸国のような男女平等の考え方なのか…
アジア諸国の子育て感ってあまり知られてない気がします。

コメント

はじめ

私のとても親しい友人が台湾人の旦那さんです。
台湾は保育園数が多く、産後3ヶ月から女性も働き出すのが主流みたいで男性の育児協力は手厚いようです。
なので家事も当たり前にこなし育児もママではなくパパなことがとても多いです。
そして台湾は昼寝文化があり、職場でも昼寝時間が設けられるのでしっかり子供の昼寝もさせてくれるって言ってました。

  • ママリ

    ママリ


    貴重なご意見ありがとうございます。

    へー!!そうなんですねー。
    妹の旦那さんが台湾人でこれから出産なので気になりました。それなら少し安心ですね(*^^*)

    • 4月29日
  • はじめ

    はじめ

    日本の男性より女性を大切にする姿勢はとてもあります。
    子育てもするの当たり前で家族がとても大事なので、
    家族旅行は何世帯で行くの?っていうようなお国ですよ😌

    • 4月29日
ママ

元夫が台湾人で台湾に住んでいました(^^)

台湾ではお爺ちゃんお婆ちゃんが赤ちゃんの面倒を見てるのよく見かけてました。

産後すぐに職場復帰する人多いですからね♪

台湾人同士の夫婦ですと今の日本みたいに共働き多いです。

でも台湾に住んでいる、台湾人と結婚した日本人の奥さん方で仕事してる人は私の周りには誰もいなかったです😊

  • ママリ

    ママリ


    貴重なご意見ありがとうございます!

    旦那さんが台湾人で妹夫婦は日本に住んでいて共働きです。

    旦那さんは外資系企業に務めてますが、やはりワンオペだったりするんですかね?
    両親はどちらも遠方で頼れないと思います。。。

    • 4月29日
  • ママ

    ママ


    私は完全ワンオペでした.....。
    それが原因もあって離婚です😇

    日本に住んでるキムチさんの妹さんの夫婦みたいな友達がいますが完全ワンオペです🥲

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😱💦
    子育てに協力的かどうかってやはり働き方によりますよね💦

    他に頼れる家族がいれば…っていうのは日本も台湾も同じなんですね…

    • 4月29日
  • ママ

    ママ

    台湾の男性は優しいですが育児に協力的かどうかは😇😇😇でも、これって日本人でも協力的な人もいればそうじゃない人もいてですもね🥲

    関係ないですが今の旦那さんでもワンオペです😇

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね💦
    仕事が忙しければ協力したくても出来ないですよね。
    日本人男性が一番子育てしないという意見もありましたが、それは日本の子育て環境が影響してそうですよね。
    もちろん環境が整ってても子育てしない人はしないと思いますが💦

    かく言う私もワンオペです😅💦

    • 4月29日