
国民健康保険料に関する質問です。保険証の更新時に父の滞納分を支払わされ、疑問と不満があります。
ちょっとよく分からなかったので
詳しい方教えてください。
国民健康保険料のことなんですが、
現在主人もわたしも子供たちも国保に加入しています。
未成年の頃わたしは世帯主が父で国保に入っており、
その時の保険料が滞納しているそうです。
そのため、現在父と世帯が別れていても短期保険証になるので
定期的に保険証の期限が切れる前に新しいものを取りに行かなければいけません。
今回いつものように、期限が切れるので取りに来るようにと手紙でお知らせが来たので取りに行ったところ、
父の世帯に入っていた頃の滞納している分を今払わないと新しい保険証は渡せないと言われました。
自分たちの保険料は滞納したことがなく、すべて払い終わっています。
その父の世帯に入っていた時の保険料を払ってくださいといわれました。
今まで新しい保険証をもらいにきた時はすんなり渡されていたのに
今回になってなぜ私が父が払うべきだった保険料を払わなければいけないのでしょうか?
父が払えなかったせいで、私も主人も子供たちも保険証が貰えないとなるとすごく困るし腹立たしいです。
これからまた保険証の期限が切れる頃になれば
私が少しずつでも父の世帯だった頃の保険料を払い続けないといけないのでしょうか。
今までいわれてこなかったのに、4.5人くらいの役職員が相談しながら長々と待たされたのでよく分かりません。
- 3児のママ
コメント

まま
支払い義務はお父さんなので本来はお父さんが支払うべきです。
ただ、何年も未納が続くと保険証が渡せないと言われるのは仕方ないと…
これからお産も近づいているみたいなので保険証は絶対にあった方がいいです。
お父さんと連絡は取れないんでしょうか?

ほしこ
以前市役所で国保の仕事をしていた者です。
ママリさんは住民票は今旦那様の所にあって、お父様のとは住所が違うんですよね?
短期保険証は世帯主に帰属するので、世帯が別れた時点でまだ短期保険証が続くこと自体不思議です。役所の独自ルールなんですかね。
あと前の方がおっしゃるとおり、納税義務者は世帯主であり、別れた世帯員に対して国保税の納付を求めるのも不思議ですね。そもそも払わないと渡せないというのも違法な気がするのですが...通常は納税相談をしたら交付の流れのはずです。もっともお父様が役所の連絡等を無視し続けたり、約束を反故し続けたら別なんですけどね。
ご納得できる回答になるかどうかは別ですが、元役所の職員として市民にされてちょっと嫌なのは、「他の相談部署を通じて質問や苦情が来ること」です。どこの自治体にも市民相談の窓口があると思うので、今回の窓口対応、短期保険証に係る疑問、追加で妊娠後期でしんどいなか待たされて、脅しのような対応をされ...と連絡してみるのもひとつの手段かと思います。文書回答で、今回の対応に関して法的根拠を求めてみてはいかがでしょうか。実情を知ってる私からしたら、今回の対応はありえない対応だと思いました。
-
3児のママ
ご回答ありがとうございます😊
そうです、いま父とは一緒に住んでませんし住所も別々です。滞納している父と世帯分離をしても溜まっていた分はチャラにはならない、もしそれでチャラになるなら全員世帯分離してしまうので、とは結婚したときに言われました。
いくらかでも今払っていただければ
お渡しできますといわれたので払いました。
やっぱりおかしいんですかね💦
私が何度も役所で聞いても対応は変わらないかもしれないので(その時の職員がそうだっただけかもしれませんが、4.5人で話してたので間違いではないのかもしれません)父が直接行くしかないですよね?
実際に職員として働かれていた方からコメント頂けて光栄です😭- 4月29日
-
ほしこ
世帯分離をした後滞納した分はチャラにはならないのはそのとおりですが、その理論なら失礼な言い方にはなりますが子どもは親を選べないのに迷惑を被っているのはママリさんです。また担当の方のその言い方なのであれば、逆に言えば滞納した分のうちママリさんの分の保険料を支払えばそれで良いという話になるかと思います。現実では無理な話なので滞納解消のために適当な理由を言ってるとしか思えません...仮にDV被害者でも同じ対応をするのですかね。信じられないです。
ちょっとあまりに横暴な対応すぎるので、失礼ですがお父様が納税相談の内容を反故し続けていているのではないかと推測されます。払えないなら分納を組み直してもらうようにするしかないですね。
お父様は自営で働かれているのですか?- 4月29日
-
3児のママ
そうです、世帯主が私じゃないのに私が払わないといけないのですか?と聞いたところ、でも滞納されてる時にあなたのお名前も加入していたということなので、今までも保険証を取りに来ていただく際、滞納している分を少しずつ払っていただくようにとお話はされていたかと思うので、と言われましたがそんなこと言われた記憶ありません。
父が今までどう対応されてたのかは聞いていないですが、父は自営ではなく会社に勤めていて 年間で仕事がある期間とない期間があり、ある期間は社保に加入して、ない期間は国保に加入するという切り替えをしているみたいです。- 4月30日
まま
ちなみに母の世帯でしたが私は18歳からはバイトで自分で払っていました。
19歳から社員になり社保に変わりました。
3児のママ
お答え頂きありがとうございます💦
支払い義務は世帯主である父にあるはずなのに、なぜ私がその場で払ってくださいと言われるのでしょうか💦
いくらかでも今払っていただければお渡しできますといわれ、全てではないですが払ってきたので手元に貰うことは出来ました。妊娠中なのもありますし、主人のものも貰えないとなると困るので💦
それをこれから私が払わなければいけないのでしょうか?💦
納得できないです😓
父とは連絡取れるので先程母に伝えましたが、私が学生時代(18で社保に入ってるのでその前の分だと思います)の保険料をなぜ私が今払わなきゃいけないのか理解できないですし、うちは兄弟が多くて保険料も高かったため滞納してしまっているらしいです。その事情は父から聞いたことがあるので知ってはいましたがなぜそれを今になって私が払わなきゃいけないのでしょうか🥲
まま
私もそこまで詳しくないですが
旦那さん、お子さんの分まで貰えないのはびっくりしました。
渡すには少しでもお支払いして払う意思を見せないと貰えないからだと思います。
支払い義務はお父さんですが今欲しい!となるとならあなたが払ってくださいってなると思います。
本来はそうなる前にお父さんが自分で市役所に行き今支払いがきつく支払えない、分割にして欲しいなど相談をして少しづつでも支払いをするべきでした。
どうしてもお父さんが払えない、払わないと言っていたら払うしかないかもです。
ですが、子供の頃の未納ですし、絶対にお父さんが払うべきです!
市役所に行ってもらう、もしくは不安なら一緒に行って相談した方がいいです。
私なら払いたくないから引きずってでも連れて行きますね😤!
3児のママ
そうなんです、主人の分も貰えないんですか?と聞いたら 初めは 主人の分は渡しできますといったもののまた何人かで相談し始めて、最終的に 私が以前加入していた世帯での滞納分があるのでご主人の分もお渡しできませんといわれて、困るので払ってきました。今日行かないとGWを挟んでしまうし、4月30日で有効期限切れだったので今日しか行く時間が無く…
父も、保険料は逃れられないこと、支払いが遅れている場合は払う意思はあるが分割で払うことや今は払えないこと、伝える必要があるとは知っていて以前役所に相談には行ってるみたいです。最近の話は聞いていないので分かりませんが💦
でもなぜ今私は主人の戸籍にいて主人の世帯に入ってるのに独身時代の未成年だった頃の滞納が今回に限って払ってくださいと言われるのか納得できず、、、そしてその滞納のせいでわたしの主人たちの保険証までもらえないのかがよく分からなくて。
どうにかしてでも、父が直接役所に行って話をするべきですよね。
今仕事も忙しい時期で平日に行ける時間ないと思うのでほんとため息出ます。
まま
旦那さんは今まで未納もしたことなく、お父さんとは関係ないのに不思議です。
最初に渡せると言ったならブチギレですよね。
何がなんでも支払いをしてもらおうとしてきたのかもしれないですね。
市は誰が払うかよりも誰でもいいから払ってって感じなイメージがあります。
兄が一度滞納したことがあり連絡先がわからないからと私に連絡が来たことがあります。
(母は知らない番号着拒です)
その時に払えるのなら誰でもいいからと私に払ってくれません?ってきました笑
拒否しましたが…
過去に相談をしたとしてもそこから継続的に支払いがされてないようでしたら意味がないです。
18歳の1年間分は毎月しっかり支払いができず半年分は未納してました。
なので、市役所に相談しに行って半年分をこの金額で毎回支払いができないからさらに半分にして一年で払い切るように支払い用紙を発行して欲しいと言ったら支払っていただけるのならとその場で作ってくれました。