※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実家の近くに住んでいます。私たち夫婦に子どもが生まれてから私の実父…

実家の近くに住んでいます。私たち夫婦に子どもが生まれてから私の実父母とはそこそこ仲良くやってきたんですが、最近折り合いが悪いです。

理由は3歳と1歳の子どもがぐずった時に私の実父母が孫を怒る、保育園から帰って甘えたい盛りの孫を厳しく育てようとする、私たちが甘やかしていると批判する、実父が孫の前で平気で大きな声を出して私たち夫婦をののしるなどです。
子どもの教育にも良くない、何より私と夫の精神がもたないと感じて、実家とは訣別しようと思っています。
実家とは目と鼻の先です。実父母は我が家の鍵を持っているので、いつ来られるかわかりません。ですが、今は家にも入って欲しくない状況です。
こういう場合どうしたらいいでしょうか?
同じように実家、義実家と訣別をした方、距離を取られた方、どんな感じか教えてください。

コメント

にこ😊

私もいろいろあって
一時期距離を置いていました。
でも気づいたのが
自分はお客様でもなければ
親に孫の面倒を見なきゃいけない
責任もないってことです。
面倒を見てもらったりご飯を
食べさせてもらったりしているのは
当たり前じゃないし
行くだけだとしても
せっかくの老後、毎回のように
来られたらいくらかわいい孫でも
大変になります💦
親も年取ってますから…
なので今は適度にお邪魔して
久しぶりでかわいいなと思って
もらえるくらいの頻度で行ってます。
そしたら関係もよくなりました✨
やっぱり近いと目につくことが
多くなって口も出しちゃうんだと思います。

ままり

本気なんですよね?であれば、鍵を変える、返してと伝えるの2択だと思います。
プライベートもあるし鍵返してほしいって伝えたら良いと思いますよ。
鍵渡してるのが普通ってわけでもないですしね🤣
義母には絶対渡さないですし、家にあげたのは一回だけです。
嫁いびりやいろいろ非常識なことを言われたりされたりして、最低限の付き合いしかしてません😊
大喧嘩にはなりました。逆にそれがあったから今距離取れてるというか、気兼ねなく嫌なことは嫌だと言えるようになりましたね。
嫌なことは嫌だと伝えても良いと思いますよ。鍵はさすがに渋らないでしょうし、どうしても返さないというなら鍵を交換すればいいと思います。
戸建や買取マンションじゃないならこれを機に引越しもありだと思いますし、それにするといろいろ言わずに距離取れて次の家の鍵はプライバシーも気になるし防犯面でももう家族以外には渡さないって決めたんだ!で、良いかなと思います😊