
お子さんのおしゃぶり使用について悩んでいます。利用のメリットとデメリットを考え、過剰に気にしすぎかもしれません。皆さんはどうしていますか?
皆さんのお子さんは、おしゃぶりをしようしていますか?
本日息子がおしゃぶりデビューしたのですが正直かなり悩ました。
おしゃぶりを使用すると赤ちゃんの精神安定になっていいのですが歯並びとかおしゃぶりないと泣き止まなくなるとか親子とのスキンシップが減るとかいろいろなデメリットがあるからです。
過剰に気にしすぎかもしれませんし1才までに外せる自信もありません。
やはり、利用する場合を決めてどうしようもないときだけ使用するかこのまま使用しない方向にするか悩んでます。
皆さんは、どうですか?あと、どう思いますか?
- わと(3歳4ヶ月)

退会ユーザー
うちは6ヶ月から使い始めました!
寝る時だけ!!と決めて使用していたので
1歳1ヶ月ですんなりやめられましたよ😊

さくちゃん
指しゃぶり派だったこともあり、おしゃぶりは使用しませんでした。
おしゃぶりに依存してしまったときにやめるのが大変そうなイメージです。指しゃぶりは手を使った遊びの時はできなくなるので自然とやらなくなりました。
どういった理由でおしゃぶりを使用するかにもよると思います。
赤ちゃんの精神安定だけなら別のアイテムや方法があるかな?と思います。

ままり
上の子も下の子も与えませんでした!特に必要性も感じませんでしたし、友人の子で2歳過ぎてもおしゃぶり依存の子がいて大変そうだなーと思いました🤔

はじめてのママリ🔰
もう〜1か月の時から泣きがうるさすぎて、ノイローゼになりそうだったので使ってました。
が、4か月すでに卒業しました😂娘が自主的に指でとって口から出すことが続いて、自然に使わなくなりました😂
向き不向きありますし、クセになる子ならない子いるのでなんとも言えないですよね…。
時間帯だけ決めたりして、長時間使わなければ大丈夫かな?と思います。わたしは夜だけはもう勘弁!と思って夜だけ使ってました。

はじめてのママリ🔰
歯並びとか依存とかなる子はなるしならない子はならいって言うしそんな事より今が辛い😭😭と思って使い始めました🥺
うちは寝る時だけで一時期おしゃぶり外れるたびに泣いてて依存しちゃったかな、、て思ってましたが今は寝入る時以外は外れてますが爆睡してます😊
1歳過ぎくらいで卒業できたらな〜て思ってます😊

ユミ
1人目のときは、歯並び気にして使いませんでしたが、2人目がよく泣く子なら使うと思います!
よく分からない不安<その時のママの負担軽減
で育児は全て考えてます😊
コメント