※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

クリニックによって体外受精の助成金申告に差がある理由と、移植を保険で行うクリニックについて知りたいです。

こんにちは。

クリニックによって体外受精の助成金申告に差があるんでしょうか?

助成金をD項目(治療終了)で申告し移植を保険で。
かと思えば、助成金を申告すると移植は自費
移植を保険ですると採卵から凍結は自費
なクリニックもあります。

なぜクリニックによってこんなに差があるのか…

移植を保険で出来たら嬉しいのですが😔

皆さんのクリニックはどうですか?

コメント

まあや

採卵は助成金、移植は保険適用でできました!
クリニックによって違うんですか😳それだと不公平ですよね💦💦

  • ままり

    ままり

    そうなんですね。
    それは都道府県の助成金でしょうか?
    私のクリニックはダメみたいです。
    混合診療扱いになるみたい。
    何の項目で申告しましたか?


    6回助成金使うと自費での治療も出来ないの知ってましたか?

    • 5月1日
  • まあや

    まあや

    市の助成金です。
    まだクリニックで書いてもらっただけで申請はこれからですがD区分でした。

    保険適用が6回までではなく自費での治療ができないんですか?

    • 5月1日
  • ままり

    ままり


    市の助成金なんですね。
    県の助成金はどうでしょうか?!

    なんか、助成金6回使うと自費での治療も断らないと行けないそうです。(国から言われてる)
    これ知ってびっくりしました🥲

    • 5月1日
  • まあや

    まあや

    私が住んでいるところは市からのみの助成金なんです。

    え、そんなことってあるんですか😥
    初めて聞きました…
    自費なんだから断る理由がわからないんですが💦

    • 5月1日
  • ままり

    ままり

    市からのみなんですね!
    申告は治療終了の理由なく、次の月に移植する場合でも出来るんでしょうか?
    クリニックに対応してないと言われてしまい😔

    ですよね。
    分からないですよね😭
    もうほんとこの6回にかかってるって事ですかね😭😭

    • 5月1日
  • まあや

    まあや

    採卵後はじめての生理が来た後に移植しました。
    住まいによって違うんですかね😥

    おっしゃってる6回の助成金って保険のことでしょうか🤔
    どちらにせよ自分のお金でやるのに断る理由がないと思うんですが💦
    受付の方がおっしゃってたんですか?
    ママリでもそのような話は聞いたことないですし、どうしても信じられないんですが😥

    • 5月1日
  • ままり

    ままり


    保険の6回です。
    私が言われたのではなく、同じクリニックの方が院長先生から聞いたみたいです😔

    採卵後すぐ移植でも申告出来たんですね!
    何県でしょうか?🤔
    クリニックにより違うのかもしれません…。

    • 5月1日