※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
456baby
お仕事

失業保険受給中、子供を保育園に入れないといける?仮予約できる?手順がわからず困っています。

失業保険の受給についてです。
夫の転勤で育休中に退職になり受給延長をしていました。
子供が2歳になりゆるりと就活をしようと思い失業保険の申請をしてきました!
(ぶっちゃけ、貰えるものはもらって就職が決まらなければ2人目の妊活をしようとも考えています)
子供の預け先のことを聞かれると思っておらず、職員の方に保育園決まっていますか?と聞かれ、保活を全然していなかったので返答に困りました。。
(祖父母は県外なので預けられません)
無知なのは承知の上でお伺いしたいのですが、失業保険を受給中は必ず子供を保育園に入れないといけないでしょうか?
それとも仮予約?のような形で保育園に申し込んでおいて就職先が決まったら預ける形になるのでしょうか?
全く手順がわからず困っています。
失業保険をもらいながら、子供は保育園に入れずに求職活動したよと言う方がいたら教えていただきたいです😅

コメント

🍞

今年の3月まで失業保険受給してました!
保育園の事など全く聞かれませんでしたが、失業保険受給中逆に保育園退園させられました....

  • 456baby

    456baby

    最近まで受給されてたのですね!
    マザーズコーナーがあるハローワークのせいかツッコんで聞かれました😅
    受給中に保育園に入れたとしても就職できなければ退園になってしまう可能性もありますよね、、🙀
    通っていたのに受給したとたん退園って酷すぎますね😢

    • 4月28日
かいり

必ず保育園入れなくちゃならないわけではないと思います。
ただ、保育園が決まってないと内定もらっても働けないよね?
だから保育園決まってますか?
って質問なんだと思います。

私は子供の保育園決めずに
託児つきの職場を探して
失業保険もらいつつ休職活動してましたよー

  • 456baby

    456baby


    ですよね😅
    同じこと言われた気がします💦
    託児つきの職場ありますもんね!
    そこは思いつきませんでした🤔
    次の認定日に聞かれたらその程でいってみたいと思います!
    ありがとうございます🥺

    • 4月28日
むぅ

保育園の件は、あんまりつっこんできかれませんでした。

託児付きの職場も考えていますと言って近くのハローワークで相談していました。あとは、マザーズハローワークでどんな求人がありますかと相談したり。

セミナーを受けたら求職活動1回になるのがあったので、受けたりしていました。

  • 456baby

    456baby

    あまり聞かれなかったのうらやましいです😵
    託児つきの職場は思いつきませんでした🤔
    求人の相談でもいいんですもんね!
    セミナーは今、コロナのせいかやってなさそうなのでオンラインセミナーなども考えていました🙆‍♀️
    でも、相談しにいく方が簡単そうだしそうしてみようかなと思います✨

    • 4月28日