![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の様子や挨拶について不安を感じています。先生からの挨拶が少なく、担任の先生もいないことが多く、転園を考えている状況です。
これが普通なのでしょうか?
4月から保育園に預け始めました。
子供は2歳0ヶ月です。
通常保育は8:30〜16:30ですが、仕事があるので朝夕30分ずつ延長保育を利用し、8:00〜17:00で預けています。
延長保育は朝も夕方も色々な先生が持ち回りで担当しているので、担任の先生らしき人(まだ覚えてない)がいるときもありますが、知っている先生が誰もいないときのほうが多いです。
担任の先生がいるときは「今日○○ちゃん(子供)××だったんですよ〜」とその日の様子を教えてもらえるのですが、大半はいないので教えてもらえない日のほうが多く…。
通っている保育園は朝も夕方も親が教室に入って荷物を用意しなければならないのですが、お迎えに行ったとき「○○です〜」と名乗って教室に入って行っても、目が合っているのにどの先生からも挨拶をされないときが多々あり、わりと嫌な気持ちになります😅
私が求めすぎなんですかね、、、
でもよく知らない保護者同士ですら挨拶するのに、先生から挨拶されないってどうなんだろうと思ってしまって、、、
どうしても毎日そこが気になってしまい、年少になったら転園させようか悩んでいるくらいです💦
こんなことで転園って馬鹿みたいでしょうか?(>_<)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
挨拶は気になります!!子供も見てるしきちんとしてほしいですね!!
報告は担任の先生じゃないから様子わからないってのもあるかもしれませんが何もない日でも
元気で過ごしてました
くらいあってもいいですよね!!うちの子の園では担任でないときはそう言ってくれてます!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合報告は気になりませんが(連絡帳で確認してます)上の方と同じく挨拶は気になります💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)
- 4月30日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
うちは幼稚園ですが、お迎えや支援センターへ行ってもあちらから挨拶してくれます。園児の数も違うと思いますけど、園児全員の名前もお母さんも先生方全い員覚えて下さってる様子ですし、挨拶含めそれが信用に繋がってると私は感じます。
教室に入っているのに挨拶無しって普通は無いですよね。子供達だって見ているのに…
-
はじめてのママリ🔰
挨拶なしって普通に人としてどうなのかと思ってしまいます。
ありがとうございました。。。- 4月30日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね、、、
ありがとうございます😭