![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
5歳児ですが、給食でお餅はでたことないです。ましてや2歳…。想像しただけでも怖いです。保育園に確認してみたほうがいいかもしれないですね。
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
通わせてる園では、餅と白玉団子は提供しないらしいです。
うちも餅はまだ食べさせたことないので心配ですね🥺
-
ママリ
お餅とか園側としても怖いですよね😭
パンですらたまに、おえっとなることがあるので心配すぎます💦- 4月27日
![kokowa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokowa
柏餅といっても大人が食べるような柏餅とも限らないので、心配であれば事前に先生に聞いてみてはいかがでしょうか?🤔
知り合いが勤務している保育園では、お餅は求肥で代用しているみたいです😊
-
ママリ
なるほどですね🤔
幼稚園などに提供してる給食会社のようなので、そんな感じなのでしょうか。。
バス通園でそういった質問もする時間もないですがわざわざ電話することでもないしなーと迷っています😅- 4月27日
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
うちの保育園ではお餅出ますよ。給食はおやつまで全て園内調理です。柏餅は出ませんが、年末には餅つきやりますし年1でぜんざいもあったような。
幼児食から食べるので1歳代から食べてます。私も最初はお餅!?と思いましたが、出るものは出るしきっと先生たちもきっちり見守りつつ食べるんだろうなぁとドキドキしつつお任せしてます💦
-
ママリ
園内調理羨ましいです…🥺笑
お餅出る園もあるんですね!
私も心配なのと、でも絶対事故が起きないようにはしてるだろうし…と信じる気持ちとグルグルしてます😣💦- 4月27日
-
べき
ドキドキしますよね💦一応小さくカットしてサラダ乗せたりきなこまぶしたりはされてるようですが、お餅はお餅なので。毎年出てるならまぁ心配ないか…?と疑心暗鬼でした😅
しかしその後だんご3兄弟に大ハマリした息子は2歳半頃から手作りですがみたらしだんご食べるようになりました🍡食べ方教える良い機会かな、と逆に思うようにして、枝豆サイズにしつつ、横に付きっきりで「ちゃんと噛むよ、詰まっちゃうからね!」と口を酸っぱくして何度も伝えてます💦- 4月27日
ママリ
書き忘れたのですが、幼稚園なんです。
自園調理でもなくお弁当タイプの給食で、献立表に写真が載ってるのですが、普通のよく見る柏餅で…💦
カットされてるとも思えなくて心配で💦聞いてみるべきですよね🥺