※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那様の自営業について相談です。育休明けて時短勤務すると収入が減り、経済的に厳しい状況。おこずかいの増額について悩んでいます。

旦那様が自営業の方に聞きたいです。
旦那さんの会社の社員として税金引かれない分だけ給与としてもらっている方いらっしゃいますか?
私は現在育休中ですが旦那の会社とは別で正社員として復帰予定です。私の会社は副業🆗です。
育休明けたら時短するしかなく夜勤もできないため私の給料がかなり減る予定です。
旦那には仕事優先して欲しく私が時短で働くのもしょうがない事なのですが、
昇給もなくなってしまう、ボーナスも減る、手取り激減というのを考えると、なかなか厳しそうで、、、
夫婦財布別で結婚当初から私は食費のみ支払っていて後は自分の固定費以外は自由にしていました。
旦那がかなり多く払ってくれているのですが、
働いても固定費、食費支払ったら自由になるお金がなくなってしまい貯金もできない状態になってしまいます。
旦那に時短する前の基本給になるくらいおこずかいほしいっていうのはわがままでしょうか?

コメント

ママリ

実際に家族経営として旦那さんの仕事を手伝っておこづかいもらう分にはよくある話なので良いと思います😊

青色申告しているなら給与としてももらえますしね。

ただ、旦那さんの会社で働いていることにしておいて、実態は子育てで仕事をしていないとかなら、旦那さんの会社からではなくて、旦那さんからもらった方が良いです。

税務調査で勤務実態をきびしくみられますし、税務署の人たちは経験豊かで賢い人も多く、毎日同じような自営業の方たちを相手しているので怪しいのはすぐ勘付きますね😅