※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

生後10日目の赤ちゃんが授乳後に吐くことが多く、母乳とミルクを与えているが心配。アドバイスを求めています。

生後10日目です。
最近授乳後に吐くことが多くなりました、、
吐いた後泣くことはなく、口からタラーっと
吐くことが大半です。

母乳が出ているのか分からず、母乳5〜7分ずつと
それでも足りなさそうで口をパクパクするときは
ミルク40〜60mlであげてます。

今日も母乳後に指に吸い付いてきたので、
ミルク30ml程あげたら、2時間程して
全量吐き出してしまいました😭

母は機嫌も悪くないし大丈夫だと言うのですが
心配です。何かアドバイスありませんか😭?

コメント

ママリ

新生児は反射的に口に入ったものを吸っちゃいます😢
吐くということは量が多いのかもしれません💦

母乳後の"足りなそう"というのはどんな感じなのでしょうか?🤔

機嫌悪くないなら飲みすぎかゲップがうまくできてないか、頭を少しあげて寝かせれば改善されるかのどれかだと思いますが、飲みすぎが濃厚です😭

  • あい

    あい

    やっぱりそうなんですかね、、??
    ・母乳後に目がバキバキで寝ない
    ・二の腕、おっぱいに吸い付いてくる。
    ・口に指をやるとパクパクする。
    など、お腹が空いてるサインに見えてしまいます、、

    片方のおっぱいは分泌が多すぎるのか、飲んでは咽せる。咳き込む。といった感じで、、
    5分あげれない事も多々あります、、

    やっぱり飲み過ぎなんですかね、、😭

    • 4月27日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…確かにお腹空いてそうですね🙄笑
    咽せたり咳き込むと、ミルク飲んでるときより空気飲むやすいみたいなのでゲップに気をつけつつ、母乳+20からまた調整してみてはどうでしょうか?🤔

    私も混合でしたが、10日はまだ片乳5分を交互にトータル20分+ミルク20でした!
    たまにタラーと吐き戻したりくしゃみで鼻からミルクがちょっとでたり💩気張って吐き戻したりと吐きやすい子でしたが、授乳後に吐くことはあまりなかったです☺️

    • 4月27日
  • あい

    あい

    そうですよね、、怪獣のように二の腕にかぶりついてきます、、笑
    ゲップも中々出ないので、頑張って出させて、泣いたら+20とかにしてみます😭!

    うちの子は片乳5分ずつでもしんどそうで、その後寝ても3時間起きないとかザラで、、こんなんでいいんか?と問い続ける日々です😭

    やっぱり吐きやすい子とか色々なんですね、、
    神経質になりすぎないように経過観察します😭
    ありがとうございます😭

    • 4月27日
  • ママリ

    ママリ


    怪獣可愛い🥺❤️

    3時間寝てるなら母乳で足りてます!☺️
    1〜2時間しか寝なくなったらミルク20から足してみてください😆🌼

    母乳はこれからもどんどん分泌量が増えていくので、継続して寝る時間を目安にしつつ、たまに体重測って増え方チェックしてみてください🌼
    (あまりに飲む時間少ないのに睡眠時間だけ伸びるときは、脱水が怖いので3時間ほどで起こして飲ませてください✨)

    お口が寂しいだけの可能性が高いので、おしゃふりを活用してもいいかもです🌻

    • 4月27日
  • あい

    あい

    そうなんです、怪獣可愛くて、ついつい甘やかしてしまって、、🥺笑

    そうする事にします!
    今もスヤスヤと寝てるので、足りなくなったら!にします😆

    脱水とかもあるんですね、、!!
    色々ためになる話ありがとうございます😭!!

    おしゃぶり!考えてもなかったです!
    こちらも検討してみます😊✨✨

    • 4月27日
deleted user

うちはほとんど同じような感じでした😭
心配で1ヶ月検診の前に産院で一緒に診てもらいましたが、
口からたら〜とでてるこれは、余分な分が胃から溢れて出てるだけで溢乳だね〜と言われました☺️

がばーっと滝のように出た時は吐乳で吐き戻しちゃってるから
あげすぎかゲップができてないから苦しくて出たね〜
と言われましたよ😭

  • あい

    あい

    そうなんですね😭!!
    とても不安になりますよね、、
    初産なので余計に心配しすぎと分かっていても気になって調べて不眠の毎日です、、😭
    ゲップも中々出ないし、あげすぎなのかな?と思っていてもどうしても気になって、、

    でも同じ症状なら、うちの子も過剰に心配しすぎず、健診の時に相談してみようと思います!
    ありがとうございます😭!!

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネットの情報はあまり見ない方がいいですよ😭とてもオーバーに書いてあったりします😭
    うちの娘は鼻からと口から同時に滝のように吐き戻して呼吸が止まったりしていました😞そのたびに誤飲しないようまだ首も座ってない娘をうつ伏せみたいな状態にしたり横向けたり朝までやってました😭
    結局1ヶ月検診で体重増加が少なく大きな病院に移されレントゲンやCTもとりましたが何の異常もなく
    首が座れば吐き戻し減るよ〜と言われていて
    本当にその通りになりましたよ☺️
    それに大きい病院では
    中には体重が減ってしまう子もいるけれどあなたの赤ちゃんは少しずつだけど増えてるから大丈夫よ!焦らず!個人差もあるし!
    と言われましたよ☺️

    初産でさらにまだ数日となるとかなり心配になりますよね😭私もそうでした😭

    あまりに心配であれば産院などで体重計で測って記録したり私は田舎なので町役場の保健センターとか相談すると話聞いてくれたり安心できますよ☺️✨

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    追加ですみません!
    うちは吐き戻しの原因が
    哺乳瓶の乳首のサイズにもあったみたいでSSにしたら落ち着きましたよ✨✨

    • 4月27日
  • あい

    あい

    やっぱりそうですよね、、😭!!
    ネットで見れば見るほど不安が募っていくばかりで、、
    吐いたものの色も絶対にミルクなのに茶色に見えん事もない、、とか思ってどうしよう、、ってなる日々でした、、

    鼻と口から出て呼吸止まるとか心配でしかないですね😭💔
    私そんな状況になったら救急車とか呼んでしまいそうです、、

    全く同じ子育てをしてる人はいない!人それぞれ!とよく耳にはしますが、やっぱりどうしても不安で、、
    そう言っていただけたら安心できました😭

    体重計乗せたり、役場の子育て支援に電話したりして、不安要素が少しでも減る様に頑張ってみます😭
    このアプリの方みんな優しくて、ホッとしました、、😭

    哺乳瓶の乳首SSなんですけど、嫌がってるのに、お腹空いてるんじゃないか、、と思って飲ませたりするのを止めるところから始めます😭

    たくさんありがとうございます😭✨

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色なんてあたし一回も気にしたことないですよ😭気にしすぎもダメですよ!!!まだまだこれから悩むことたくさん出てきますから😭
    お母さんが潰れてしまってはダメですよ😭


    わかります、、
    とてもわかります、、、😭
    もう、先輩やら友人やら色んな人に色々聞いて少し違うとうちの子は大丈夫かなぁって心配になって…
    そこまで心配性ですと次は
    目で物追うかなぁ、、首座るかなぁ、、とかまた気になる時期がやってきちゃいそうですね😭

    頑張ってみてください☺️✨
    心配しすぎもあまり良くないのかもしれませんが、今色んな悲しいニュースがある中それだけ大切に想われているお子様は絶対幸せですよ☺️💕

    これからも頑張ってください💕

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!
私も以前悩んでいました。
以前調べた内容をお伝えします!
赤ちゃんは吐きやすい子、吐きにくい子、様々なようで、
吐きやすい子は毎日、授乳後毎回、などかなり吐いてしまう子もいれば、ほとんど吐き戻しせず成長する赤ちゃんもいるようです。
吐いてしまう理由は赤ちゃんの胃の形にひみつがあるようで、
大人のようにJ(?)のような形ではなくてIの形をしているらしく、カーブがないので吐きやすいみたいです。
発熱がなかったり、機嫌が良ければ特に心配しないで大丈夫みたいです🌼
我が子も未だに噴水のように吐き戻ししますが、健康に育っているので、
少し様子を見て、ゆっくり子育てしてみてもいいと思います🐢

  • あい

    あい

    詳しくありがとうございます😭!!!
    同じように悩んでる方がいて少し安心しました、、
    今週2週間検診があるので、そこで聞いてみたいと思います、、
    発熱もなく機嫌も良いので、心配しすぎと分かっていても心配で、、
    出来る限り様子見ながら、ゆっくり子育てしていきます😭
    ありがとうございます😭

    • 4月27日
k

最近吐くようになったのなら、、母乳の分泌が増えてきて、母乳だけで足りていているので飲みすぎた分を吐いているとかですかね🤔💦
その頃は、口の近くにあるものには反射的に吸い付きますし、お腹空いていなくても、なんとなく口寂しくてただおっぱいをチュパチュパしたがったりするので、それらの反応があってもお腹空いているとは限らないところがまた難しいのですが💦
母乳飲み終えたあと、泣くわけでないのなら、とりあえずミルク足さずに様子を見てみてもいいかもしれません☺️✨
私も、退院時は混合でしたが1週間後くらいには母乳の後泣かなくなり、吐き戻しも増えたのでミルク足さなくなりました!
それでも心配だったので、出産した病院の母乳相談室に行き計測してもらったら、十分、母乳のみで大丈夫な量が出ているとのことで安心できました😊
…ちなみに長男は吐き戻しやすい体質だったのもあり、母乳のみにしてからも、生後7ヶ月頃まではよく吐いていましたが……😅💦

  • あい

    あい

    やっぱり母乳が増えてきたのが原因ですかね、、😭?
    片方あげてるうちに、もう片方から母乳が溢れ出て、授乳の時も咳き込むぐらいなんで十分分泌してそうですよね、、

    初産で、分からないことだらけでつい泣いてなくても、パクパクしたらあげてしまう癖がついてしまったので、一旦ミルクあげるのをやめてみます😭!!

    体質もあるんですね、、色々あってまだまだ分からない事だらけですが、我が子の様子見ながら子育て頑張っていきます😭
    ありがとうございます😭

    • 4月27日
  • k

    k

    その感じなら、十分出ていそうですね!!
    赤ちゃんもうまく寝られない時間帯とかあるみたいで(うちの子はそうでした…)、十分飲めてるはずなのに全然寝なかったりもして、私も一人目の時は、何?なんなの?!足りないの?いや、でも吐くし!…みたいな感じでした😂
    本当に新生児期は特に分からないことだらけですよね😵
    1ヶ月過ぎくらいから、多少余裕出てきた記憶です💦
    みんな最初はそうですので、試行錯誤しながらだと思いますが頑張ってくださいね😭✨

    • 4月27日
  • あい

    あい

    きっと出てますよね😭!!
    勝手にお腹いっぱい=寝る。って思い込んでいました😳!
    今の私も、飲んでよ!え、吐くの?吐いたらまたお腹空くんじゃない?、、って感じでここ数日ウロウロしてました😭
    ググると、どうしても病気とかしか出てこなくて、不安にさせられる一方で、、💦

    まだまだ余裕ではないですが、皆さんのコメント読んでたらなんだか気分が楽になりました😭
    ありがとうございます😭♡

    • 4月27日
C

あいさんは完母目指してますか?
だとしたらミルクはあげずに母乳だけで様子をみて、体重をはかってみたり、排泄の状況を見て授乳量が足りているか確認するといいと思います。

母乳とミルクと混合でいくなら、与える時刻、時間、ミルク量を一度スケジュールを組んでみて何日間か過ごし、調節していくといいと思います。

ちなみに、母乳と粉ミルクでいうなら粉ミルクの方が吐きやすい(消化に時間がかかる、腹持ちがいい)と聞いたことがあります。
うちの子も粉ミルクをあげた時は吐くことがありました。

ただ、そもそも吐き体質の赤ちゃんもいますので、あまり神経質にならないでくださいね。

  • あい

    あい

    出来れば完母でいきたいと思っています!
    現状、ほとんど母乳ですごしていて、排泄も最低6回と助産師さんに言われたのですが、それ以上は出ています!

    たしかに、粉ミルクを飲んだ時の方がゲボっと吐くことが多い気がします!

    皆さんのコメントみて少し安心できました😭
    ありがとうございます😭

    • 4月27日