
喘息持ちの女性が、風邪で症状が悪化し早めに産休に入ったら、職場のお局から嫌がらせを受けて困っています。甘えているのか不安で、再発の恐怖もあるそうです。皆さんの意見を聞きたいです。
聞いてください。
私は喘息の持病があり、先日、職場で風邪をもらいそこから喘息が悪化して呼吸困難にまでなりました。
ずっと薬で治療しており、医師は早く薬を止めさせたい、仕事も早めに産休に入ったほうが良いとの判断で一カ月ほど早めに産休に入りました。
そのことで職場のお局から嫌がらせを受けてます。
休みの日も電話がかかってきて、そのことで文句を言われます。
「私の時は産休ギリギリまで働いたのに」とか
「妊娠は病気ではないのに、勘違いして欲しくない」「強くなれ」など。
私が甘えているのでしょうか?
今は薬で症状は落ち着いています。
最近まで仕事をしていて、その時も家に居たら大丈夫なのですが、職場に行くと喘息の症状が出ます。
なのでいつまた風邪をひいてもおかしくない状態でした。
幸い、再度風邪を引く前に休みに入れましたが、またあの呼吸困難になる可能性があると考えただけで怖いです。
皆様どう思いますか?
- ママりん
コメント

ひよ
は?怒り心頭ですね。妊娠は病気じゃないことくらいわかってるし、喘息なったことあるのあなた?ってかんじですね。超かんじ悪いですね😡早めに退職か産休には入れないんですか?赤ちゃんに良くないと思います💦みみさんが心配です😖

おうちゃんmama
妊娠はたしかに病気ではないです。
ただ、風邪などの菌によって喘息になり副圧かかったり、呼吸困難はあかちゃんだけでなくみみさんの命も危ないのでてことですよね。
しかも薬は赤ちゃんに影響する可能性もありますし、医師からの判断なので、はやめに入って問題ないですし、甘ったれでもないと思います。
わたしなら逆に文句いう人に子供や自分が亡くなったら責任取れるのか、ききます。
妊娠は病気じゃない、けど妊娠中に喘息になって、喘息は病気だし、喘息発作おきたら赤ちゃんが危険になるからはやめにとるのは筋とおってるし文句言ってる人はパワハラ、マタハラで訴えることもかんがえることつたえたらよいかと。
-
ママりん
回答ありがとうございます。
発作が酷かった時は呼吸困難だけでなく、咳のしすぎで腹圧がかかり、腹痛にもなりました。
赤ちゃんに酸素が行かないと障害が残る可能性もあるみたいで、いま通ってる産婦人科からは、総合病院への転院を勧められてます💦嫌ですが仕方ないです😣
Naさんが言って下さったこと、お局に伝えたいです。
復帰後に嫌がらせされることが目に見えているので、できませんが。。
なんとか上司にだけでもマタハラされてること、伝えたいです😢- 11月16日
-
ママりん
ちなみに一番症状が酷かった時は、吸入ステロイドの強いやつプラス飲み薬のステロイドを一日3錠飲んでいました。
そのあとも一カ月ほど、毎日ステロイド一錠とアレルギーの薬を数ヶ月。
妊娠中に、良いわけありませんよね。。
無理に仕事したとして、再度同じ治療することは躊躇ってしまいます。- 11月16日
-
おうちゃんmama
上司にはつたえたほうがいいですよ!
わたしも喘息あるのでふざけるなておもいます、
法的処置できるとおもいますよ?
嫌がらせや脅迫などでも。
改善されないなら警察にも相談するて行ったほうかよいとおもいます。
もどるときに居ずらくなるより、今ストレスかかる方がよくないとおもいますよ?- 11月16日
-
ママりん
返信ありがとうございます。
もう休みに入ってしまったので、上司に電話で相談しても迷惑がられないでしょうか…?
Naさんも喘息お持ちなんですね!発作が悪化したとき、呼吸困難で辛いですよね😖死ぬかと思いますよね💦
とりあえず電話の会話は録音しました!✨- 11月16日
-
おうちゃんmama
かからなそうな時間にかけ相談した方がよいとおもいます。
喘息発作つらいですね。
ただ、わたしは咳喘息で軽めなのでめったに呼吸困難にならないのですがなったときはもう死ぬのかとおもうくらいつらかってす。
証拠品はしっかり録音完璧ですね!
あつめておくといいですよ- 11月16日
-
ママりん
私も呼吸困難になるほどの悪化は10数年ぶりでしたので焦りました💦
気持ちを理解してくださり、なんだか安心しました。ありがとうございましたm(_ _)m- 11月16日
-
おうちゃんmama
久々すぎるとほんと焦りますよね。
いえいえ、お役に立てたならなによりです!
グッドアンサーありがとうございます☺- 11月16日
-
ママりん
なんどもすみません。いま録音した会話を聞いていたら腹たってきました。
冷静に聞いていると、「子供が生まれたら、あなたの考え方のままでは生きていけない。例えば、保育園でインフルエンザの子がいるから保育園行かせたくないと言っているのと一緒。子供は菌をもらって強くなっていくんだから。」とか言われてました。- 11月16日
-
ママりん
そして、「私だって妊娠中は真冬に妊婦健診行ってたし、そこで風邪もらう可能性もあるのに頑張って行ってたし」とか「持病もあるのかもしれないけどあなたは自分に甘い」とか言われてました。
本当に許せなくて。
びっくりしすぎたのと、報復されないように、反論しない❗️と決めていたのでその場で反論できなかったので、改めてラインで、反論するか
もしくは職場まで遠いので体調的にしんどいですが、どうしても直接お会いして話したいことがあると上司に話して、録音した音源を持って行き上司に聞いてもらうか迷っています。
病気のこと知らないくせに本当に勘違いしているし、許せません。- 11月16日
-
おうちゃんmama
そもそも保育園にインフルの子はいけないのでいないですよね。
喘息は命に関わる場合もあるので何も知らずにほざくなておもいますぬ。
直接のが1番いいとはおもいますが、旦那さんとか誰か同伴でいくならいったほうがいいですよ!
グッドアンサーありがとうございます- 11月16日

すいしょう
マタハラだと思います。
せめて、休日の電話はやめてほしいですね。
復職を考えると波風たてたくない気持ちになりますが…・゜・(つД`)・゜・
とにかく、ご無理ないようにされてください😵
-
ママりん
回答ありがとうございます。
マタハラですよね。
変に反論したら報復に仕事で嫌がらせしてくる人なので、復職した時のために、我慢しました😢- 11月16日

もっちーモチモチモチモチモチ
みみさんがなんの勘違いをしてるというのでしょうか??
私にはお局様の言ってることがよくわかりません。
わたしも産休ギリギリまだ働きました。でもそれは、幸いにも私も赤ちゃんも非常に健康で、運が良かっただけだと思っています。
わざわざ電話までかけてきて文句を言うなんて、暇なんでしょうね。
ご自身の体調が最優先なので、安静になさってください。
-
ママりん
回答ありがとうございます。
私だって、健康に働けるならば産休ギリギリまで働きたかったです。
早めに休んだ分はお給料も、無いですし😅
言われた言葉が突き刺さり、忘れられず泣けてきます😢- 11月16日

葉名チャン
気にしなくていいと思いますよ!
そんな人は相手にしないで。
一番に自分の体が大事です。
喘息は、強いストレスなどを感じてもなったりします。
これからの時期は特に 喘息発作は起きやすくなるので 今は自分の体を大事になさった方が良いかと思います。
-
ママりん
回答ありがとうございます。
喘息についてご理解のある方もいらっしゃるんですね。嬉しいです。
これからインフルエンザの時期だし今年はすでにインフルエンザが流行っていること、人混みでの接客業、電車での長距離通勤、その全てが良くないとの医師の判断で今回、早めに休みに入ることになりました。
そのお局に以前にもマタハラされて強い腹痛が起きたので、お局と会わないことが身体のために良いと思ってます😅- 11月16日

はら
前も職場に関する質問いくつか見たんですけど
ほんとに酷い事言って来る人の多い職場ですね(T_T)
持病があるのは仕方ないのに信じられないです!
産休なのに電話して文句言って来るとか頭おかしい( ̄^ ̄)
あなたがどうだったかなんて知らないわって話ですよね。
よっぽど暇なんでしょうね、気にせずほっとくのがいいですよ💕
-
ママりん
回答ありがとうございます。いつもありがとうございますm(_ _)m
職場は人でなしのカオスです 笑
旦那からも、お前の職場は変なやつしかいないのか?と呆れられてます。
それでも、たまにマトモなことも言う同僚なので、
言われた言葉を真に受けてしまい、忘れられず泣けてきます😢- 11月16日

ミッチェル
喘息など咳が酷く呼吸困難になると
胎児にも酸素が行かなくなり、
不安を煽るかもですが死んでしまう
みたいです💦
もしまた文句を言ってきたら、
責任取れますか?と言ってみては(;_;)
体を大事にして下さい⑅◡̈*
-
ママりん
回答ありがとうございます。
死亡する危険もあるんですね。
いま、通ってる産婦人科からは総合病院への転院を勧められてます。人気の産婦人科で、そこで産みたかったのですが、死亡のリスクまであるなら転院するしか無いですよね。
優しいお言葉ありがとうございます😌- 11月16日

退会ユーザー
おなじく喘息もちです(v_v`)
大人の喘息って、ストレスでも大きく左右されるので職場にいくと発作はあり得ることですよね。そんな無理解なおばさんがいるなら、なおさらです。
でも、お腹の赤ちゃんがもし死んでも、そのおばさんが責任とってくれるわけでもないですし。わたしなら無視します。
職場をお休みする間だけでも着信拒否しちゃうのはどうですかね💦 それか、旦那さんなんかに電話に出てもらい、嫌がらせはやめてくれとハッキリ言ってもらうとか。。
すみません、同じ喘息もちですが、労働経験のない専業主婦なのでうまい方法が見つからず💦💦
でも、喘息って本当にしんどいですし、赤ちゃんにとっても辛いものですから… みみさんはとにかく自分と赤ちゃんを大切にして欲しいなって思います(v_v`)
-
ママりん
優しいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
休みの日は大丈夫なのに、職場へ行くと声が枯れて喋りづらくなるのはストレスのせいもあったのかもですね。都会なので空気も汚いですし💦
そのお局から、「他にも同じように思ってる同僚が居る」と言われて悲しいです😢
これから寒くなりますしインフルエンザがもう流行っているみたいなので、もちさんも喘息悪化しないよう気をつけてくださいね😌🍀- 11月16日

ママりん
やっぱりどうしても許せなくて、腹が立って眠れなくなってしまいました😢
録音したものを再度聞いてみたら、
喘息症状が一番悪化して療養していた時のことまで言われて…。
発作で日常生活もきちんとできない状態だったのに、出勤しろとか無理です。
そもそも誰かに、出勤しろとか休めとか言われる筋合いありません。何様のつもりなんでしょうか。。
悪阻でぐったりしていた時は、周りに迷惑なので休めとか言われましたし。
訴えたいくらい腹たってます。
ママりん
回答ありがとうございます。
一カ月ほど早めに産休に入ったのですが、そのことに対して「甘えるな」とか嫌味を言われて辛いです😢
あまり言い返しても、報復に仕事で嫌がらせしてくる人なので、自分のために我慢しました。
医師の判断なので。と言いましたがそれでも言い返してきたので諦めました。
ひよ
しょうがない人なんですね。産休に入れたと書いてありますね、見逃してました💦産休に入っても電話してくるんですか?体調が悪いということでとらなくてもいいんじゃないですかね💦産休に入れてよかったです。とりあえずそんな人は忘れてました赤ちゃんのことだけ考えましょう!
ママりん
返信ありがとうございます。
さっき職場の信頼できる同僚に、このことを相談したところ「難しいな」とのことでした。
一体なにが難しいのでしょうか。
びっくりしました。。
やっぱり私は職場では、不正な理由で休んでいると思われているみたいです😢
ひよ
お局さんは絶対的な権力を持ってるんですかね。難しいとは思いますが退職は考えてはないんですか?他の会社の方がみみさんの為になると思うのですが…。もう、それかそこに戻ると決めているなら、とりあえずお局さんは忘れてました赤ちゃんに専念しましょう!復帰したら仕事で見返してやればいいですよ!みみさん負けるなー!
ひよ
ごめんなさい💦
❌忘れてました
⭕️忘れて
です💦
ママりん
返信ありがとうございます。二人目も希望しているので、転職は今のタイミングでは厳しいと思います。子持ちの時点で転職は難しいと言いますし💦子持ちで、さらに妊婦となると…😵
それにせっかく長く勤務した会社なのにそいつのために転職するのは負けな気がして余計腹たちます💢
言葉が悪くてすみません💦